記録ID: 3297299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
大森山→佐々連尾山→中川峠→林道の周回
2021年06月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 959m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
白髪隧道の内部は緩やかに登って下っており
真ん中が高くなっています。
向こう側が見えなくて、外から見ると真っ暗です
かつては照明があったのか、その残骸もありますが、今は照明はありません。ちょっと不気味な雰囲気がありますね(^^;)
真ん中が高くなっています。
向こう側が見えなくて、外から見ると真っ暗です
かつては照明があったのか、その残骸もありますが、今は照明はありません。ちょっと不気味な雰囲気がありますね(^^;)
中川峠から 林道方面へ下る
途中 苔がいい感じの所がありました
このあたりは、そこら中から水がわいていて湿気が多い
わいた水は汗見川へ流れ込み、最終的には吉野川と合流する
話は飛躍して、汗見川には汗見川清流マラソンというのがあるそうだ。今年はコロナでオンライン大会となっているけど
いつか出場してみたいものです
途中 苔がいい感じの所がありました
このあたりは、そこら中から水がわいていて湿気が多い
わいた水は汗見川へ流れ込み、最終的には吉野川と合流する
話は飛躍して、汗見川には汗見川清流マラソンというのがあるそうだ。今年はコロナでオンライン大会となっているけど
いつか出場してみたいものです
感想
どこか行ったことのない山へ行こうと思い
佐々連尾山へ行くことに、ここは登山口へ行くのに細い道を抜けていきます。
途中は未舗装の車道をいくつか走ります。
未舗装と言っても、10mとか長くても100m程度で、スーパー林道ほどではない。坂道の未舗装なので、オフロード車のほうがいいが、一般的な車でも問題ないだろうと思います
白髪隧道は、見た目不気味でどこか吸い込まれてしまい、別世界に連れていかれそうな雰囲気を醸し出しています。
登山口からの歩きは、標識やテープもあり、おおむね迷うこともないですし、ロープあり岩のテラスあり、稜線の笹原ありと飽きることなく歩けます。
ワラビもたくさん生えているところもあったし、花もたくさん咲いていました。展望もいいし、また来ようかなと思える、楽しい山です。
今回は、転職で暇そうにしているSさんも登ったことがないというので一緒に登ることに、、
せっかくなので周回しようという事になり周回しましたが
13キロちょっとなので問題ないかなと思っていましたが、それなりに疲れました。
次は、隣の山も気になりますので行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する