記録ID: 329934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剣岳(早月尾根)
2013年07月01日(月) 〜
2013年07月03日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
7/1 7:55馬場島-8:50松尾平ベンチ9:05-9:551,200米10:10-10:451,400米11:05-12:55△1920.713:10-15:00伝蔵小屋(幕)
7/2 6:15(幕)-6:552,400米7:05-2,614米7:50-8:552,800米9:05-10:15剣岳11:05-11:502,800米12:00-2,614米13:00-14:00伝蔵小屋(幕)
7/3 6:35(幕)-7:30△1920.7米7:45-8:371,400米8:52-9:52松尾平ベンチ10:10-10:45馬場島
7/2 6:15(幕)-6:552,400米7:05-2,614米7:50-8:552,800米9:05-10:15剣岳11:05-11:502,800米12:00-2,614米13:00-14:00伝蔵小屋(幕)
7/3 6:35(幕)-7:30△1920.7米7:45-8:371,400米8:52-9:52松尾平ベンチ10:10-10:45馬場島
天候 | 7/1 晴れのち雨 7/2 ガス/晴れ 7/3 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1920.7米の三角点を過ぎると尾根の北側は残雪が出てくる。アイゼン、ピッケル必要。 エネルギ−定数 消費cal 難易度 距離 累積標高差 7/1 26.3 2181kcal b、c 5.5km 1450/10m 7/2 21.5 1506kcal c、d 5.5km 835m 7/3 6.8 545kcal c、b 5.5km 10/1450m |
写真
感想
伝蔵小屋手前より30分くらい雨に降られた。ザックカバ-をつけていたのにザックおよび中は濡れてしまっていた......全く撥水が効いていない......テントだけが濡れずにいた。
がっくりでした。
また雪渓が固くてピッケルを刺してもシャフトまで入らない。
アイゼンを持たなかったのでトラバ−スで10米くらい滑ってしまった。
麻袋の土嚢の階段はとても歩きよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する