記録ID: 330550
全員に公開
沢登り
甲信越
小仙丈沢
2013年08月06日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
小仙丈沢出合7:45−仙丈稜線13:15−小仙丈13:43−大滝頭14:14−北沢峠15:15
天候 | 曇り、ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
【行き】芦安駐車場5:30−広河原北沢峠行き6:50−野呂川出合7:10 【帰り】北沢峠発15:30−広河原16:00−芦安駐車場17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の水は、それほど多くなかったそう。 平日なので、広河原行きのタクシーは5:10に2台、5:30に2台でた。 駐車場は、余裕。 下山後の温泉は、たくさんあります。 金山沢温泉700円〜露天あり、食事処あり。駐車場広いです。 |
写真
撮影機器:
感想
初の沢でした。
小仙丈沢は、初心者向きの沢。
天気は、イマイチで、青空+カールを期待したけど、曇り時々雨で、途中で合羽を着たりしたが、カールの底から見る景観は最高でした!!
服装は、これを機にファイントラックの沢対応の服を買ったが、今回は上半身まで水につかることはなく、化繊の服で十分対応できる範囲の濡れ具合でした。
稜線にあがっても、着替える必要がないほどの天候でよかった。
【感想】
はっきりいって、沢が大好きになる、沢でした。天気はイマイチだけど、それでも十分に楽しかった。
暑くもなく、寒くもなく。沢の水も、冷たいけど、痛いほどでなく。
次は、もうちょっとレベル上の沢に行きたいなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小仙丈沢は、沢を詰めあげて、ぱっとカールに出るところがいいですよね。
Neuronさん
仙丈ヶ岳は、好きな山で、
そこの沢なので、とっても楽しかったです。
おっしゃるとおり、沢を詰めあげてあらわれるカールがとっても素敵でした!!
もっと沢を勉強しようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する