秋田駒ヶ岳(男岳)☆モノクロームから天然色の青空へ✨


- GPS
- 07:48
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 888m
- 下り
- 884m
コースタイム
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:46
天候 | くもり後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チングルマの時期は、早朝で駐車場が埋まり、路駐が延々1km位続いています( ;∀;) |
コース状況/ 危険箇所等 |
[登山口〜横長根分岐] 最初と最後が階段の急坂。途中は樹林帯の緩い坂。登山道はよく整備されています。見通しの悪い樹林帯は熊さん出没に要注意! [横長根分岐〜ムーミン谷分岐] 長い尾根道。半分ぐらいは樹木で日除けとなります* 狭い登山道。譲り合って歩きましょう* [ムーミン谷分岐〜五百羅漢~男岳] 大焼砂ではロープからはみ出さないで* ムーミン谷は木道が並列している箇所が多いです* 五百羅漢から男岳は急坂で、火山岩の小石で滑りやすい箇所あり、落石注意してください* [男岳〜横岳] 阿弥陀池周辺はハイカーさんが多いのですれ違い注意。 [横岳〜ムーミン谷分岐] 大焼砂では登りで踏ん張れず滑るのでゆっくり登ってください* 下りはスピード出しすぎ注意! |
その他周辺情報 | 国見温泉登山口に二つの秘湯温泉♨ 森山荘 http://www.morisansou.com/ 石塚旅館 http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/ |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
梅雨入りし、ぐずついた天気が続いていましたが、週末は久々の晴れマーク(^^♪ 高山植物のシーズン最盛期 この機会を逃すわけにはいかずと 花の百名山 秋田駒ヶ岳に出かけました🎵
岩手側の国見温泉登山口は午前5時20分着なのにもうほぼ満車( ;∀;)、県外ナンバーが半分以上でこの時期の人気を物語っています!帰り、登山口への県道は1km位路駐が延々と続き、まるで焼石岳のようです( ゜Д゜)
晴れマークだったのになかなかガスが消えません。でもそのお陰で、お花がしっとり滴で潤い、朝美人さんたちが出迎えてくれました°˖✧
横長根から大焼砂に向かう頃合いにはガスが消え、咲き始めのコマクサやタカネスミレが黒い砂礫に彩りを添えています*
すっかり雪が消えたムーミン谷は切り立った男岳や女岳に囲まれチングルやヒナザクラ、ピンクのイワカガミが咲き誇ってます🌸
チングルマの時期に来るのは4年振り 木道では次々とハイカーさんがすれ違います。皆んなお花の📷撮影に夢中🥰 男岳の山頂の雲がとれず暫く待ってましたが、無理そうなので男岳の急登に進みました*
五百羅漢を経由し男岳へのルートは女岳の溶岩跡など奇岩があり、急坂で小石や砂礫で滑りやすいですが、ミヤマダイコンソウやエゾツツジなどがある変化あるコース。お花好きにはお薦めです♬
男岳はガスでモノクロームの世界だったので、阿弥陀池に移動し、ランチを終え、さあ下山しようと思ったら、周囲がザワザワ、どうしたのかと思ったら、目の前に大きなタヌキさんが登場😆何と、ヤマレコユーザーのrunnerponkichiさんでした。皆で写真を撮影をお願いしたら、面白い表情で応じていただきました(^^♪
下山時、横岳に差し掛かった頃、予報通り天気回復し、モノクロームから天然色の青空が顔を出し、陽を浴びた笑顔のコマクサさんにも会えて良かったです✿
今日も癒しと元気をくれた岩手・秋田のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿
こんにちワン🐶
東北のお山、良いなぁ。
綺麗、雄大、素晴らしいです😃😇😍🤗😎
行って見たいなぁ😱
しばらくは、無理そうです。
お疲れ様でした〜
ringo-yaさん こんにちわ~ん🐶😄
初コメントありがとうございます💛
おしゃれなC面も大好きですよ~🎵
山で演奏なんて簡単にできないのでとても凄いな~って尊敬してます
秋田駒ヶ岳のムーミン谷は切り立った山に囲まれた別天地✨
チングルマのお花畑を歩くと別の時間が進んでいるみたいです✧♡
ringo-yaさんもいつか楽園にC面で舞い降りみてくださいね😉🙌
chihoさん こんにちは。
秋田駒ヶ岳、さすがに花の百名山だけあって色んな花がたくさん咲いていますね。朝はしっとり艶々で、お昼からは青空バックに色鮮やか。梅雨の真っ最中ですが良いお花見ハイクが出来ましたね。お守りーズも満足ですね。
ムーミン谷、以前のchihoさんレコ拝見した時もそうでしたが、とても雰囲気ある場所ですよね。日本とは思えないまさに外国の風景。いつか訪れてみたいです。
山のタヌキさんにビックリです(^^)
yuzupapaさん こんばんは
秋駒 花の百名山 想像以上に大人気でした
チングルマの時期は4年振りでしたが、ムーミン谷では木道沿いに撮影会渋滞が起きるほどでした😅
でもそれだけ人気あるのは納得 yuzupapaさんの言うとおり ムーミンが遊ぶような異国の雰囲気なんですよね~
女岳の水蒸気や男岳のゴツゴツした急登、馬の背の断崖などyuzu隊好みのハード系もありますから、是非いつか来てくださいね~(✿╹◡╹)ノ
いつかお会いできるのを楽しみに山遊びを楽しみます👍
楽しい山遊びしてくださいね⛰
idennsi99 さん こんばんは
焼石⇒秋駒と続くと三連チャンもあるかも
お花巡り仲間ですね
次は栗駒もいいかなぁ トキソウも見たいし。✧♡
いつかお会いできるといいですね~
コメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
chihoさん こんばんは(^-^)
秋田駒ヶ岳のお花達はいっぱい咲いているんだろうなあと思っていました。
私が行ったのは5年前で男岳の急坂とかが思い出されます。
そしてムーミン谷のチングルマの群生地
綺麗でした。
お花の種類多いですね。
そしてコマクサが綺麗です。
こちらのコマクサも気になってきたので
そのうち行ってみたいと思います。
フレンチトーストとトッピング
美味しそう〜
今度山で作ってみます。
お疲れ様でした**
sakuraさん おはようございます
秋田駒ヶ岳 sakuraさんもお気に入りなんですね♬
ムーミン谷のチングルマや大焼砂のコマクサやタカネスミレ
火山なのに別世界的な雰囲気に浸れる素敵な場所ですね~
コマクサさんはまだ咲き始め これから楽しめそうです✿
フレンチトースト 卵液を漬けておいて 焼くだけなんで
割と簡単です*トッピングは何でもOK👍 山で試してみてください(^^)/
コメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する