記録ID: 3306449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山高尾山縦走〜2021年6月初夏、上半期最後の山行〜
2021年06月25日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:29
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:29
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾山口駅八王子市営駐車場に駐車(平日料金12時間800円 土日祝料金12時間1,000円) ・京王電鉄高尾線にて隣の高尾駅まで乗車(130円) ・西東京バス、霊園32系統陣馬高原下行に乗車(現金:570円 IC:567円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレについて、2021年6月25日時点で一丁平の男子小便器トイレがすべて使用不可になっており、代わりに誰でもトイレを使用してくださいとの事。 ・使用可能トイレは陣馬高原下バス停、陣馬山、明王峠、景信山、一丁平(男性用小便器使用不可)、もみじ台、高尾ビジターセンター、1号路大型トイレ、高尾山驛 ・この時期は大量の汗をかきやすく充分な水分補給が必要。 ・陣馬新道の登りにおいて足元悪く段差が高い箇所あり。 ・陣馬山から高尾山口駅までは整備されていて概ね問題のない登山道。 ・景信山直下小仏方面の下る登山道は急こう配転倒注意。 ・景信山寄りの小仏峠付近は滑りやすいので注意 ・もみじ台へ長い階段は体力消耗しやすい。 ・高尾山1号路下りアスファルト路面においての急こう配転倒注意。 |
その他周辺情報 | ・陣馬山頂 清水茶屋 https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14043973/ http://info-fujino.com/meal/484.html 〒252-0181 神奈川県相模原市緑区佐野川603 TEL042-687-2155 けんちん汁¥600-(税込) ・京王高尾山温泉極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7 営業時間:8:00〜23:00※最終入館受付 22:00 TEL.042-663-4126 ほぐし処 予約受付番号 042-664-0760 お食事処 予約受付番号 042-673-3757(受付時間 9:00〜21:00) 年中無休※施設点検等により臨時休館する場合がございます。 大人(中学生以上)通常料金 1,000円(税込) シーズン料金 1,200円(税込) 子供(4歳〜小学生)通常料金 500円(税込)シーズン料金 600円(税込) ※シーズン料金:1月1日〜3日/ ゴールデンウィーク/11月1日〜11月30日 販売 フェイスタオル200円 レンタルバスタオル200円 タオルセット350円 ※3歳以下のお子様は無料です。 |
写真
また木の根が這っている急登。
こんな感じの登山道なのです。
個人的には下りでは使いません。
下るときは和田峠とアスファルト舗装の和田新道で降ります。
遠回りなのですが下山までの時間はこの登山道より早く感じました。
こんな感じの登山道なのです。
個人的には下りでは使いません。
下るときは和田峠とアスファルト舗装の和田新道で降ります。
遠回りなのですが下山までの時間はこの登山道より早く感じました。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2021年上半期最後の山行は長距離を歩く陣馬山高尾山縦走を選びました。
陣馬山清水茶屋のけんちん汁はやっぱりおいしい。
しかし平日であったのでほとんどの茶屋は休業でしたが
静かな縦走路を歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する