茶臼岳から朝日岳〜無限地獄をまわって


- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 596m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ロープウェイ駅で「本日上空の待機は非常に不安定ですので…。」なんて言うアナウンスが…
はいはい、雨具持って行けってね^^なんて思いながらロープウェイで山頂へ。
下山のための最終ロープウェイ発車時刻を確認すると
「4時48分…ですが雷が来た場合はその前に終わりになります。」
ハレ〜歩いて下山も有りですか!?往復券その時は払い戻し効くのかな…
なんてせこいことを考えながら登山の開始です(笑)
子供の頃一度、この茶臼岳登ったことがあるような無いような…。
硫黄ガスがモクモクと立ちこめる活火山です。
ロープウェイ頂上駅から茶臼岳頂上までは「すぐそこ〜!!!」って言う感じなので
サンダル履きのおばさまやら軽装の観光客もみんな頂上を目指して登っていきます。
でも三間石あたりでギブアップする人多かったですねぇ…
柔らかい砂礫の道で急登なので凄く登りにくいんだこれが…
間違って登れちゃった人、帰り道気をつけてくださいまし^^;
お釜から峰の茶屋跡へ向かう風景がなんとも言えず素敵だったなぁ…
でもここいらへんもジャリジャリしてて歩きにくかったです^^;
峰の茶屋跡からは強風に吹かれて…ここは風が抜ける場所なんですね。
剣が峰を東側に巻いて朝日岳へ向かいますがここは風下で静かな道でした。
鎖場はとてもしっかりした路肩があって整備もされていてとても安全な感じ。
作業のお兄さんありがとうございま〜す!
真剣な作業風景に気づかれないようにシャッター切ったんですけど、はいポーズ♪
朝日岳の頂上からの風景は感動ものだった!!!
そこでお昼を取って時間の許す限り三本槍方面へ。
結局1900mピークで折り返しましたが、次回は是非とも三本槍岳まで行きたいな♪
あとはUターンして峰の茶屋跡から牛ヶ首をまわってロープウェイの駅へ戻りました。
次回は三斗小屋温泉に一泊で那須の山をぐるりと回ってみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する