ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3308986
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道 千葉県20 海と森をつなぐみち(19の終了 鵜原駅から安房小湊駅迄)

2021年06月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
13.3km
登り
322m
下り
322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:20
合計
3:11
距離 13.3km 登り 327m 下り 333m
8:55
83
10:18
10:19
67
11:26
11:39
21
12:00
12:06
0
12:06
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本 外房線 鵜原駅
JR東日本 外房線 安房小湊駅
コース状況/
危険箇所等
殆ど(全てか)が一般道です。
その他周辺情報 ルート上にはコンビニ等の店舗は安房小湊駅付近と鵜原駅から少し離れた場所以外にはありませんでした。トイレは誕生寺の前にありました。外房線の駅はトイレが無い駅が多いので注意ですね。
今回も特急を使います。遠いからね。
2021年06月27日 07:11撮影 by  SOV37, Sony
6/27 7:11
今回も特急を使います。遠いからね。
勝浦で乗換えです。
2021年06月27日 08:47撮影 by  SOV37, Sony
6/27 8:47
勝浦で乗換えです。
一駅乗車して鵜原駅からのスタートです。
2021年06月27日 08:53撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 8:53
一駅乗車して鵜原駅からのスタートです。
このルートは相変わらずトンネルが多いね。
2021年06月27日 09:04撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:04
このルートは相変わらずトンネルが多いね。
これを潜ると反対側に出られるのかな。結果は出たい方向には出られませんでした(笑)
2021年06月27日 09:07撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:07
これを潜ると反対側に出られるのかな。結果は出たい方向には出られませんでした(笑)
お。ここは歩道がトンネルになっているんですね。こういうのは良いですね。
2021年06月27日 09:11撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 9:11
お。ここは歩道がトンネルになっているんですね。こういうのは良いですね。
結構、きり立った場所が多いですね。
2021年06月27日 09:21撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 9:21
結構、きり立った場所が多いですね。
朱色の鳥居ですね。前回は白い鳥居を初めてみました。
2021年06月27日 09:22撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 9:22
朱色の鳥居ですね。前回は白い鳥居を初めてみました。
鳥居が見えにくかったのでトリミングしてみました。
2021年07月01日 09:29撮影
7/1 9:29
鳥居が見えにくかったのでトリミングしてみました。
ここのトンネルも歩道が別にありますね(^_^)
2021年06月27日 09:26撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:26
ここのトンネルも歩道が別にありますね(^_^)
あ、コンビニがありました。行動食を調達しておきましょう。
2021年06月27日 09:37撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:37
あ、コンビニがありました。行動食を調達しておきましょう。
151kcal×4個です。
2021年06月27日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 9:38
151kcal×4個です。
デイリーヤマザキは小分けのパンの種類が少ないのが残念ですが、 今回はレーズンバターロールを購入です。
2021年06月27日 09:38撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:38
デイリーヤマザキは小分けのパンの種類が少ないのが残念ですが、 今回はレーズンバターロールを購入です。
草が邪魔ですな(笑)
2021年06月27日 09:51撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:51
草が邪魔ですな(笑)
ここのトンネルも歩道が分離されています。
2021年06月27日 09:58撮影 by  SOV37, Sony
6/27 9:58
ここのトンネルも歩道が分離されています。
トンネルを抜けるとトンネルの入口でした。今度は歩道は分離されていませんでした。
2021年06月27日 10:01撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:01
トンネルを抜けるとトンネルの入口でした。今度は歩道は分離されていませんでした。
海を見ながら歩きます。
2021年06月27日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:03
海を見ながら歩きます。
ここって何があったんだろう。元々は駐車場っぽいですね。
2021年06月27日 10:12撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:12
ここって何があったんだろう。元々は駐車場っぽいですね。
閑散と…あ、行川アイランドだ!
今はやっていないのかな。
帰宅してから調べたら2001年に閉園したんですね。20年も前に閉園されていたのか…
2021年06月27日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:14
閑散と…あ、行川アイランドだ!
今はやっていないのかな。
帰宅してから調べたら2001年に閉園したんですね。20年も前に閉園されていたのか…
やっと本来のスタート地点の滑川アイランド駅です。
2021年06月27日 10:17撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:17
やっと本来のスタート地点の滑川アイランド駅です。
ここは歩道トンネルはない…
2021年06月27日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:20
ここは歩道トンネルはない…
いや、ここのトンネルは通らないみたいですね。
2021年06月27日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:20
いや、ここのトンネルは通らないみたいですね。
道標がありますね。
2021年06月27日 10:23撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:23
道標がありますね。
左右は凄い斜度ですよ。
2021年06月27日 10:24撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:24
左右は凄い斜度ですよ。
おんせんころがし…
あ…おせんころがし だったのか。ずっと「温泉」だと持ってた。「お仙」だったのか。間違えていてごめんなさい<(_ _)>
2021年06月27日 10:25撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:25
おんせんころがし…
あ…おせんころがし だったのか。ずっと「温泉」だと持ってた。「お仙」だったのか。間違えていてごめんなさい<(_ _)>
おせんころがしから海を見る。
2021年06月27日 10:25撮影 by  SOV37, Sony
2
6/27 10:25
おせんころがしから海を見る。
お仙の墓。
2021年06月27日 10:27撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:27
お仙の墓。
さて、ここでご飯にします。冷凍うどんを持ってきました。解凍されている筈だったのですが、完全には解凍できていませんでした。
2021年06月27日 10:29撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:29
さて、ここでご飯にします。冷凍うどんを持ってきました。解凍されている筈だったのですが、完全には解凍できていませんでした。
ジップロックに入れて冷凍したほぐしサラダチキンを入れます。サラチキンは解凍されていました。
2021年06月27日 10:30撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:30
ジップロックに入れて冷凍したほぐしサラダチキンを入れます。サラチキンは解凍されていました。
「プチッっとうどん」です。冷凍していましたが、こちらも解凍されていました。
2021年06月27日 10:31撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:31
「プチッっとうどん」です。冷凍していましたが、こちらも解凍されていました。
そして賞味期限を微妙に過ぎているフリーズドライの大根おろしです。
2021年06月27日 10:33撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:33
そして賞味期限を微妙に過ぎているフリーズドライの大根おろしです。
完成です。
2021年06月27日 10:34撮影 by  SOV37, Sony
2
6/27 10:34
完成です。
頂きます。うどんは、一部が未解凍です(笑)
2021年06月27日 10:35撮影 by  SOV37, Sony
2
6/27 10:35
頂きます。うどんは、一部が未解凍です(笑)
しかし凄い断崖ですな。こんなところから転されたら…
2021年06月27日 10:43撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 10:43
しかし凄い断崖ですな。こんなところから転されたら…
蒲公英が綺麗だけど、その向こうは断崖絶壁です。
2021年06月27日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:44
蒲公英が綺麗だけど、その向こうは断崖絶壁です。
さて、先に進みましょう。またトンネルですね。
2021年06月27日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:50
さて、先に進みましょう。またトンネルですね。
またまたトンネルを抜けたら次のトンネルです。
2021年06月27日 10:52撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:52
またまたトンネルを抜けたら次のトンネルです。
あそこがおせんころがしですね。
2021年06月27日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:56
あそこがおせんころがしですね。
漁をしている方がいますね。
2021年06月27日 10:59撮影 by  SOV37, Sony
6/27 10:59
漁をしている方がいますね。
あの岩が気になるな〜。
2021年06月27日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:07
あの岩が気になるな〜。
すごいな〜この倒木。
2021年06月27日 11:10撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:10
すごいな〜この倒木。
誕生時に到着です。
2021年06月27日 11:24撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:24
誕生時に到着です。
仁王門の説明です。
2021年06月27日 11:26撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:26
仁王門の説明です。
ここが仁王門です。
2021年06月27日 11:27撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:27
ここが仁王門です。
そしてトイレを借りました。
2021年06月27日 11:30撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:30
そしてトイレを借りました。
今日は境内に入れました。
2021年06月27日 11:32撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:32
今日は境内に入れました。
ゲゲゲ、雨が降ってきた。小湊山に登る予定だったけど中止にします。
2021年06月27日 11:38撮影 by  SOV37, Sony
6/27 11:38
ゲゲゲ、雨が降ってきた。小湊山に登る予定だったけど中止にします。
安房小湊駅に到着です。
2021年06月27日 12:06撮影 by  SOV37, Sony
6/27 12:06
安房小湊駅に到着です。
コンビニでビールを買ってきました。
2021年06月27日 12:17撮影 by  SOV37, Sony
2
6/27 12:17
コンビニでビールを買ってきました。
こんなものも食べてしまいました。
2021年06月27日 12:22撮影 by  SOV37, Sony
1
6/27 12:22
こんなものも食べてしまいました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.32kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) 食料(詳細別途)

感想

今回は関東ふれあいの道 千葉県の20と21の予定とした。実際には19最後から20の途中迄になってしまった。

関東ふれあいの道 千葉県のホームページは以下の通り。

https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/course-gaiyou.html

20.海と森をつなぐみち
位置:鴨川市
地点名:誕生寺
撮影対象:仁王門
ヤマレコ: 誕生寺

21.アジサイのみち
位置:鴨川市
地点名:清澄寺
撮影対象:仁王門
ヤマレコ: 清澄寺

【予定】
「海と森をつなぐみち」の開始地点は、19の終了地点である鵜原駅ではないが、ルートは全て継げたいので鵜原駅から歩く事にする。
ルートを確認したところ、鵜原駅から行川(なめがわ)アイランド駅迄は結構な距離があるのと、次の「アジサイのみち」も結構な距離があるので、安房小湊駅で終了する可能性もある(その可能性の方が高い)。安房小湊駅で12時を回っていたら、その先は行かない方が良いだろう。「アジサイのみち」には「ヤマビル注意」の記載もあったし。

清澄寺から天津駅はコミュニティバスがあるようだ。

http://www.city.kamogawa.lg.jp/kurashi_tetsuduki/koukyoukoutuu/1585199864053.html

一日7便あるので、あてにして良さそうだ。ターゲットになりそうなのは、
15:41
16:53
18:09
あたりか。

鵜原駅へのアクセスは「JR特急わかしお1号・勝浦行」が良さそうだ。そうすると、歩き始めは09:00ぐらいになる。歩き始めが09:00だとやっぱり、「海と森をつなぐみち」のみかな。そもそも鵜原駅から行川(なめがわ)アイランド駅迄2時間以上の道程なのでスタート地点迄が遠い。
自宅は5時過ぎに出る必要がある。かなり早起きする必要がありそうだ。東京駅から京葉線の予定だ。ホームを間違えないようにしなければ。

当初は 2021-4-26 を予定していたが、非常事態宣言が発令されて県境を跨ぐ移動は自重せよとの事で暫くの間は行けなくなってしまった。暫くは昨年同様、近場の散歩にするか。

結局、天気が少し怪しかった 2021-6-27 に歩く事にした。多少の雨でも歩けるコースだからだ。

【行川アイランド】
広めの駐車場だったと思われる場所があった。そこが行川アイランドだった事は地名と駅名から確信した。私の中では、閉園したかもしれないが、それは最近の事だと思っていた。帰宅してから調べたところ2001年に閉園していた事がわかった。閉園してから20年も経過していたのか…

【おせんころがし】
おせんころがしを「温泉ころがし」と読んでいた。意味を深く考える事もなく、そう思っていたのだ。現地に到着して悲話を読んで、「温泉」ではなく「お仙」だった事を知った。申し訳ない気持ちになってしまいました。

【小湊山】
当初の予定では小湊山にも登る予定だったが、雨が降り出した為、登らなかった。最初から降っていれば傘をさして登ったと思うが、登る直前に雨が降り出したので、タイミング的に登る気持ちになれなかったのだ。

【ぶっかけうどん】
この時期はやっぱり冷たい物が食べたくなります。過去にも流水麺とか、氷を持って行ったりして色々と試しました。今回は冷凍食品のうどんを、そのまま使ってみようと画策しました。
▼食材
・ 氷
・ 冷凍うどん 220kcal
・ ほぐしサラダチキン 96kcal (冷凍しておます)
・ プチッとうどん 23kcal (冷凍しておきます)
・ 大根おろしのフリーズドライ(賞味期限切れ)
▼作り方
1.解凍された(されてなかった)うどんと解凍されたプチっとうどんと解凍されたほぐしサラダチキンを混ぜます。
2.大根おろしのフリーズドライを乗せて少量の水で戻します。
3.頂きます。
氷を持って行ったのですが、使う事はありませんでした。何故ならばうどん以外は解凍されていたのですが、うどんが解凍されていなかったからです。今回は氷りを使う必要がなかったのでした。

【行動食】
・ バターレーズンパン 151kcal×4

【水】
・ 氷
・ 水 600ml
・ 麦茶 650ml
▼消費
・ 水 100ml程度

殆ど消費しなかった。

【膝】
問題なし。左肘も力を入れると少し痛みがあるが概問題なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら