木曽の御嶽山 大滝口登山道 田の原からのんびり剣ケ峰



- GPS
- 07:27
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 890m
- 下り
- 888m
コースタイム
6:40 金剛童子碑
6:55 八合目石室
7:40 富士見石
8:00 一口水
8:10 九合目
8:50 大滝頂上
9:40 剣ケ峰
13:00 下山
天候 | 晴天なれど下界は霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道19号線を、おんたけ2240スキー場目指してひた走ります。 高速降りてしばらくはまだコンビニ等もありますが、しばらく行って 山の中を走るようになると、ポツポツとしかコンビニもなくなり、 国道を外れると何もなくなります。 県道256号線は、橋梁工事の為通行できませんので、 御岳湖の対岸を走るように案内されます。 案内板がけっこうしっかり出ているので、見落とさなければ大丈夫です。 駐車場に向かう午前4時半くらいで、田の原へ向かう道で5台ほどの 車が連なって走るような状態で、さぞかし駐車場も混んでいるものと 思っていましたが、5時到着時点では3割〜4割くらいの感じでしょうか。 なんせ停めれる台数が多いので、下山時でも満車にはなっていませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はさすがにかなり整備されたルートです。 歩いたルート上、残雪も無く危険箇所、高度感のある箇所もありません。 子供の姿もかなり見かけたので、やはり、気軽に3000m峰を 楽しめるルートとして親しまれているようです。 |
写真
感想
とある宴席でのこと
「tamakon君は、よく食べるのに太らないね〜。」
「はい、山に登ったりしてるので、いちおうキープできてます!」
「山に登るんだ!?御嶽山とかも登るの?」
っと、登山の話しになると、富士山より、なみいる日本アルプスの山々より
まずは御嶽山の名前が出てきてしまうくらい、居住地域ではメジャーな山。
しかーし!
「いや〜。御嶽は登ったことないんですよ・・・」
「そうなんだ・・・」
っと、その人は、山はやらないけど、御嶽には登ったことがあるようで
唯一話題を共有できるところだったらしいww
で・・・
「どんなとこ登ってるの?」
「南アルプスのほうとか・・・」
具体的な山の名前なんて言っても、知るはずもなく^^;
一般人レベルでメジャーな山に登っておくのは、
宴席の話しのネタ的には重要事項なのかなっとww
それでも、基本ラインがマイナーな山を静かに登るのが好きなので
優先順位的にはまだ他に行きたい山が目白押しだったので
なかなか候補にあがらないうちに日々を過ごしてきましたが、
前にご一緒した会社の人が、やはり御嶽に登りたい!ということで、
他の山行予定を変更して御嶽へ!
御嶽山にも、いくつかの登山ルートがありますが、
日和田口とかのガッツリなルートで登りたかったけど
パーティー登山なので無理は出来ません^^
とはいえ、せっかくなのでお鉢めぐり♪
っと計画はしていたんですが、メンバーの一人が
田の原の時点で軽く高山病の症状・・・
高度に慣れるよう、ゆっくり登ったりしてたので
タイムアウトで、剣ヶ峰ピストンになってしまいましたが、
やはり、お鉢めぐりなどで山頂を満喫するのであれば、
行程の短い大滝口が最適ですね^^
今でこそ山はスポーツやレジャーになってますが、
昔の山といえば修験場!
その代表格と言えるような御嶽山ですから、
登山口へ向かう車道からしてそうですが、
ルートのあちらこちらに石仏があったり、霊験あらたかな気配を
ぷんぷん感じます!
今まで登った山の雰囲気とは、なんとなく違ったものを感じます。
残念ながら、信心深さは持ち合わせておりませんがww
それでも、なんとなく、心洗われるような気がしますね〜♪
今回は、お手軽な田の原からのルートで、山頂群も制覇していないので
また、他のピークやお池めぐりを含め、他のルートで
ガッツリと登りたいもんですね^^
それでもこのルート、やはり登りやすさも下りやすさも
今まで経験したことないくらいに快適な印象です。
子供連れ、ファミリー登山者がけっこう居たので、
うちも子供連れていこうかなぁ〜っと思わせてしまうくらい^^
降りはザレて滑りやすかったりして、何度か転びそうにもなりましたがww
あと、田の原天然公園の登山道入ってすぐの平坦地に
並行して設置されている木道。
写真の最後の方にでてきますが、この道
下山時にはオススメです!
木道が適度にしなって足へのショックを和らげてくれるので
石、砂を歩き飽きた足には心地いいです!
景色も、なんとなくかわった感じで
気分をかえてくれますので^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する