ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3325026
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

高城岳・三郎ヶ岳 仏隆寺から周回

2021年07月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
8.3km
登り
602m
下り
594m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:12
合計
3:57
8:25
29
8:54
8:54
43
9:37
9:39
47
10:26
10:31
39
11:10
11:10
20
11:30
11:35
24
11:59
11:59
23
12:22
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時半過ぎに自宅を出発。国道24、165、369を走り、榛原高井から左に入り仏隆寺の駐車場に。
コース状況/
危険箇所等
仏隆寺〜小峠:舗装路歩き。
〜高城山:杉の植林の中をゆったり歩いて、山頂手前で少し急斜面。
〜三郎ヶ岳:稜線歩き。数回アップダウンを繰り返します。
〜伊勢本街道出合:山頂直下は急勾配。10分ほど下った所で直進せず左へ。踏み跡がしっかり有るので間違えやすい。直ぐに石仏の案内板が出てきます。
〜小峠:基本林道歩きで、諸木野集落内はお好きなように。
その他周辺情報 下山後、仏隆寺にお参りに行きました。
8時過ぎに仏隆寺駐車場に到着、本日は貸し切りです。
ゆっくり支度をして、出発。
2021年07月06日 08:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/6 8:03
8時過ぎに仏隆寺駐車場に到着、本日は貸し切りです。
ゆっくり支度をして、出発。
路傍の花がお出迎え😊
2021年07月06日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/6 8:36
路傍の花がお出迎え😊
舗装路を小峠に向かう途中で、案内図がありました。
2021年07月06日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 8:41
舗装路を小峠に向かう途中で、案内図がありました。
30分ほどで小峠、左の山道に入ります。
2021年07月06日 08:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 8:56
30分ほどで小峠、左の山道に入ります。
植林地の中の歩きやすい道を進んで、
2021年07月06日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:03
植林地の中の歩きやすい道を進んで、
道標に従い左へ。
2021年07月06日 09:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:06
道標に従い左へ。
植林用の林道と交差して、直進。
2021年07月06日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:13
植林用の林道と交差して、直進。
だんだん傾斜がきつくなってきました。
2021年07月06日 09:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:20
だんだん傾斜がきつくなってきました。
傾斜のきつい斜面をしばらく登って、植林地が終わると、
2021年07月06日 09:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:26
傾斜のきつい斜面をしばらく登って、植林地が終わると、
ちょっとした岩場が出てきました。
お助けの鎖も有ります。
2021年07月06日 09:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:29
ちょっとした岩場が出てきました。
お助けの鎖も有ります。
勾配が緩やかになって、雑木林を進んでいくと
2021年07月06日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:31
勾配が緩やかになって、雑木林を進んでいくと
文字を彫った大石が出てきました。
残念ながら読めませんでした。
2021年07月06日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:33
文字を彫った大石が出てきました。
残念ながら読めませんでした。
直ぐに高城山山頂に到着。
奥に東屋があります。
2021年07月06日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 9:35
直ぐに高城山山頂に到着。
奥に東屋があります。
手前の説明板。
2021年07月06日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:36
手前の説明板。
山頂標識アップで。
2021年07月06日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 9:36
山頂標識アップで。
東屋はこんな感じ。
2021年07月06日 09:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:38
東屋はこんな感じ。
三郎ヶ岳への尾根歩きに出発。
2021年07月06日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:40
三郎ヶ岳への尾根歩きに出発。
一旦下ります。
雑木林の中や、
2021年07月06日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:43
一旦下ります。
雑木林の中や、
少し薮漕ぎ気味の所を下って、
2021年07月06日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 9:55
少し薮漕ぎ気味の所を下って、
三郎ヶ岳への道標を通過。
2021年07月06日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 9:56
三郎ヶ岳への道標を通過。
最初の鞍部が見えました。
2021年07月06日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:00
最初の鞍部が見えました。
登り返して、岩尾根の巻道。
2021年07月06日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:13
登り返して、岩尾根の巻道。
小さなアップダウンを繰り返して、
最後の登りを頑張ると、
2021年07月06日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:19
小さなアップダウンを繰り返して、
最後の登りを頑張ると、
三郎ヶ岳山頂に到着。
手前に三角点、奥に山頂標識。
2021年07月06日 10:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:27
三郎ヶ岳山頂に到着。
手前に三角点、奥に山頂標識。
三角点にタッチ(二等三角点)。
2021年07月06日 10:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 10:27
三角点にタッチ(二等三角点)。
アップで、山頂標識。
2021年07月06日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:28
アップで、山頂標識。
木立が邪魔して、360度の眺望はありません。
南方向、高見山方面。奥には大台の山微かに。
2021年07月06日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/6 10:28
木立が邪魔して、360度の眺望はありません。
南方向、高見山方面。奥には大台の山微かに。
こちらは西方、梢越しに山並み。
2021年07月06日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:29
こちらは西方、梢越しに山並み。
雨が降ってきそうなので、休憩無しで石割峠に向けて下山開始。
2021年07月06日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:30
雨が降ってきそうなので、休憩無しで石割峠に向けて下山開始。
とても滑り易い下り急斜面、慎重に行きます。
本日一番の核心部、横には登る人の為にお助けの鎖。
2021年07月06日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:33
とても滑り易い下り急斜面、慎重に行きます。
本日一番の核心部、横には登る人の為にお助けの鎖。
しばらく下ると、問題の左折地点。鋭角に左折します。
2021年07月06日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:41
しばらく下ると、問題の左折地点。鋭角に左折します。
直ぐに石仏の道標、折角ですので石仏見物に行きます。
2021年07月06日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:42
直ぐに石仏の道標、折角ですので石仏見物に行きます。
入って直ぐの頭上に石仏(摩崖仏)。
2021年07月06日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 10:43
入って直ぐの頭上に石仏(摩崖仏)。
アップで。
2021年07月06日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:43
アップで。
奥にも摩崖仏、苔むしていい感じ!
日本武尊ではないかと思いました。
2021年07月06日 10:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/6 10:44
奥にも摩崖仏、苔むしていい感じ!
日本武尊ではないかと思いました。
更に行くと、お堂も出てきました。
2021年07月06日 10:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:45
更に行くと、お堂も出てきました。
最奥にも摩崖仏。
2021年07月06日 10:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 10:47
最奥にも摩崖仏。
アップで、観音菩薩様みたいな感じです。
2021年07月06日 10:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:47
アップで、観音菩薩様みたいな感じです。
分岐に戻り、下って行くと小屋が出てきました。
分かれ道が数本。
2021年07月06日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:52
分岐に戻り、下って行くと小屋が出てきました。
分かれ道が数本。
道標に従い、石割峠方面に下ります。
2021年07月06日 10:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 10:54
道標に従い、石割峠方面に下ります。
分岐点、直進は石割峠、私は右に下りました。
2021年07月06日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:00
分岐点、直進は石割峠、私は右に下りました。
途中は植林用の林道みたいです。
2021年07月06日 11:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:08
途中は植林用の林道みたいです。
伊勢本街道出合まで来ました。
左に行くと石割峠、右の諸木野集落に向かいます。
2021年07月06日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:10
伊勢本街道出合まで来ました。
左に行くと石割峠、右の諸木野集落に向かいます。
道標アップで。
2021年07月06日 11:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:10
道標アップで。
幅の広い道路をマイペースで歩いて、
2021年07月06日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:18
幅の広い道路をマイペースで歩いて、
諸木野集落を俯瞰、緑の水田が綺麗です。
2021年07月06日 11:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 11:28
諸木野集落を俯瞰、緑の水田が綺麗です。
集落の中を歩き、振り返って「諸木野の桜」。
2021年07月06日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:37
集落の中を歩き、振り返って「諸木野の桜」。
小峠を過ぎて、
2021年07月06日 11:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 11:57
小峠を過ぎて、
展望地から仏隆寺方向。
奥には大平山の山並み。
2021年07月06日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:06
展望地から仏隆寺方向。
奥には大平山の山並み。
アップで、
左にシラサギの仲間、右に仏隆寺の甍。
2021年07月06日 12:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 12:07
アップで、
左にシラサギの仲間、右に仏隆寺の甍。
駐車場手前で西方の眺め、
最奥に龍門岳から音羽山に続く山並み。
2021年07月06日 12:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:16
駐車場手前で西方の眺め、
最奥に龍門岳から音羽山に続く山並み。
12時半前に駐車場に戻ってきました。
仏隆寺の千年桜は青々と繁っています。
2021年07月06日 12:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:21
12時半前に駐車場に戻ってきました。
仏隆寺の千年桜は青々と繁っています。
《付録》
仏隆寺にお参り、入山料200円。
2021年07月06日 12:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:38
《付録》
仏隆寺にお参り、入山料200円。
まず本堂でお参り。
内陣には上がりませんでした。
2021年07月06日 12:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:41
まず本堂でお参り。
内陣には上がりませんでした。
本堂裏には十三重の石塔。
2021年07月06日 12:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/6 12:43
本堂裏には十三重の石塔。
重要文化財の竪恵大徳石室。
仏隆寺を創建した堅恵(けんね)の廟と伝わっており、中に五輪塔が安置されていました。
2021年07月06日 12:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 12:45
重要文化財の竪恵大徳石室。
仏隆寺を創建した堅恵(けんね)の廟と伝わっており、中に五輪塔が安置されていました。
不動明王のお堂もありました。
2021年07月06日 12:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/6 12:45
不動明王のお堂もありました。

感想

梅雨の末期で各地で長雨。
近畿地方も雨マークの連続ですが、本日奈良県は曇りマークの一日。
南に行くほど降水確率が低かったので、アプローチの時間も考えて、仏隆寺から三郎ヶ岳を周回することにしました。
前回の失敗を繰り返さないよう、出発前の確認はしっかり行いました。
天候が今ひとつなので、眺望を楽しむことは出来ませんでしたが、6月から再開した山歩き、格好のトレーニングになりました。
また、念仏寺にもお参り出来、梅雨最中の1日を有意義に過ごせたことに感謝です😊
余談ですが、念のため「ヒル下がりのジョニー」を使用したこともあってかヤマビルへの献血はありませんでしたが、虫よけスプレーを持って来なかったので山頂付近では小さな虫たちに纏いつかれて難儀しました。
季節に応じた備えは必要ですね😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら