記録ID: 332640
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地ハイキング
2013年08月13日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 40m
- 下り
- 28m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
山行とは言えないかもしれませんが、念願の上高地を歩いてきました。
沢渡第二駐車場で車中泊して早朝から上高地に入りました。沢渡第二駐車場はきれいなトイレもありますし、無料で浸かれる足湯もあるので車中泊するにはいい場所でした。ただ夜はほぼ真っ暗になりますので懐中電灯は必須ですね。きれいなトイレは沢渡バスターミナルにたくさんあるので、バスが動いている時間であればそちらで用を足したほうがいいかもしれません。
今回は下記のように上高地散策マップにあった3時間コースを歩きました。
大正池バス停下車−田代池−田代橋−ウェストン碑−河童橋−<左岸>−明神−明神池−<右岸>−河童橋−バスターミナル
写真を撮りながらだったせいか結局4時間ほどかかってしまいました。ほぼ無休で歩きましたが4時間かかったので、正直3時間で回るのはきついと思います。
大正池に着いた時はTシャツ+長袖シャツでも肌寒いくらいでしたが、日中は日がさすと上高地でも暑いぐらいでした。何よりも天気が良くて焼岳や穂高連峰がはっきり見えたのが良かったです。こんなことならもっと良いカメラを持っていけばよかった…とちょっと後悔しています。
河童橋から明神への道を歩いていると大きなザックを背負った多くの人とすれ違いました。上高地ビジターセンター前にあった望遠鏡で実際に西穂高岳や奥穂高岳の頂上を登る人々を見た直後だったので、この人達もあそこに登ってきたのかな?と思うとちょっとうらやましく思いました。
今回は上高地を歩いただけでしたが、いつかは自分もあんな山に登ってみたいものだと思ったりしました。本当に登るかは怪しいところですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
こんにちわ
是非、どうぞ・・涸沢カールまでおこしください。
9月半ばなら燃える紅葉で感動しますよ。
写真の後姿の装備で十分でしょうね
でわでわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する