記録ID: 3332046
全員に公開
ハイキング
北陸
ハチブセ山〜笈山〜オンソリ山周回
2021年07月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | 曇り,のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜ハチブセ山 最初のつり橋が一番怖い。濡れていると滑りやすく,良く揺れる。 全体的に急登。 ◆ハチブセ山〜笈山 アップダウンがあるが,問題ない。 ◆笈山〜オンソリ山 特に問題はない。 藪で登山道がわかり難いところを,刈ってくれてあるのでありがたい。 ◆オンソリ山〜登山口 よく整備された登山道で,全く問題ない。 登山口の瀬波川キャンプ場から登りやすくしているのであろう。 |
その他周辺情報 | 白山里では,風呂,食事,宿泊ができます。 |
写真
感想
今週末は天気が悪そうだったので,自宅で大人しくしているつもりだった。降水確率30%程度で,降雨量0mmの曇りの天気予報だったので,1〜2時間のランニングか,たまにはサイクリングと考えていた。出掛けるなら,山に行かないのは勿体ないから,近場のお山では... それなら,”チャリ+登山”というパターンもいいかな。
自宅から白山里まで約25km,サイクリングで体を解してから登山。そしてサイクリングで最後はクールダウン。これっていいかも。
この季節の低山は,花も終わっているので楽しみが少ない。ここは5〜6月頃がもっと楽しめるのだろう。今日は誰とも会わなかった。ハチブセ山周辺では,クモの巣の歓迎をたくさん受けたので,最近こっち方面に登られた方は少ないのだろう。
今日一日お天気が持つかと思ったが,笈山を過ぎた当たりから雨になり,下山は雨の中の山行となった。半分お天気がもっただけでもよしかな。
次は紅葉の季節に訪れるとするか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する