記録ID: 3334140
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
キスゲが華やかに開花した野反湖&嬉のバッタリ!
2021年07月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 231m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道標などが要所にあり、良く整備されています。 水場とトイレは富士見峠&キャンプ場で利用できます。 トイレはチップ制¥100 |
その他周辺情報 | ・京塚温泉(しゃくなげ露天風呂)入るのに少し手間が必要! ・道の駅六合 くつろぎの湯 ・小野上温泉「さちの湯」帰路の道中にあります。 |
写真
メインのノゾリキスゲゾーンに到着!
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/309032
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/309032
撮影機器:
感想
梅雨の入ってスッキリしない週末が続いています。
予定していた奥白根山は天候と折り合いません!
と言う事で!
巷は暑いのでワンコの散歩がてら野反湖へ花涼み散歩へ向かう事にします。
地元紙上毛新聞でのニッコウキスゲ紹介の影響か!
富士見峠に到着すると天気の割には沢山の観光客がいるのでビックリ!
※野反湖のニッコウキスゲ(通称ノゾリキスゲと呼ばれています)
午後から天気が崩れる予報なのでエビ山までの行程予定でした。
弁天山を過ぎると小雨が飛んで来たので湖畔歩道へ迂回です。
メインのノゾリキスゲ群生地では、
予想以上の素晴らしいキスゲイエローが広がっていました。
湖畔では山友のTomoさんと驚きのバッタリ!
世間話をしながら楽しい時間を送る事が出来ました。
帰路では昨日の赤城山帰りの夕立と同じく、
ワイパー全開モードの運転となり緊張しました。
※当初は日記と思いましたが、
キスゲが華やかだったので急遽レコをアップしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!ゆうやけさん。今日はオレらも野反湖の予定でしたが急遽予定変更で嬬恋の野地平になりました。
メールが来て、やっぱり行っておけば〜なんて思いましたよ。
こちらも帰り道では雷ゴロゴロでした。
ビタミンカラーとコマクサが同時に見れてお得でしたね。
ありがとうございました!
Eさん、こんばんは!
もしかして昨年の再現があるかな?と思いました。
富士見峠駐車場に到着して辺り一帯をキョロキョロ
予定変更で嬬恋の野地平だったのですね。
曇り空だったけど野反湖のキスゲは、
華やかに開花して見応えがありましたよ(^^)
昨日の赤城山と本日の野反湖帰路では両日ワイパー全開モードでした。
お互い楽しいおつかれさまでした
こんばんは、ゆうやけさん。
今日は仕事でしたが、11時頃トモさんから、野反湖湖畔の画像がLINEで送られてきました。その後ゆうやけさんとお会いしたみたいですね。
明日行く予定でしたので、開花状況を含めた情報はとてもありがたく思いました。昨年バッタリした記憶が蘇ります。イーグンマさんはこの間、車ですれ違いましたが、ゆうやけさん、クリスカさんとまたお会いしたいですね。
トモさんのジムニーとゆうやけさんのエブリー良いですね。カスタマイズされて自動車業界に居る人間としてありがたく思います。個性を主張してくださいね。保安基準の範囲で。
お節介ながらも助言を、ソレノイド外しのブーストアップは、長い目で見るとシリンダーだけでなくターボやその他にも負荷をかけてますので、短命になる恐れがあります。高ブローバイによるオイルシールからのオイル漏れ、ピストンリングの摩耗などです。エアエレメントがオイルで濡れていたら危険信号です。オイルキャッチタンクなどで対策して下さい。
グロさん、こんにちは!
不安定な天候でしたが今年もキスゲ咲く野反湖へnanacoと花散策へ向かいました。
キスゲも良い感じで咲いていて静かな花鑑賞を楽しめましたよ(^^)
湖畔ではTomoさんと嬉のバッタリで話が弾みました!
グロさんの噂もしたのでクシャミは出ませんでしたか(笑)
毎週末スッキリしない天候だったので4週連続で水沢トレに励んでいました。
クリスカさんを始め多くの山仲間と嬉のバッタリがありましたよ!
そうそうエンジンに負荷がかかるブーストアップの件はもちろん承知済みです!
もう15万キロ突破なので線香花火的な感じですかね(笑)
ゆうやけさん、お久しぶりでした。
予想していたより咲いていましたね。
ピークは、3日後位でしょうか。
私は雷が怖くて山頂は、何処も踏めませんでした。
Tomoさん、こんにちは!
富士見峠から弁天山⇒湖畔歩道まで、
ご婦人グループ1組だけのとっても静かな道中でした。
キスゲポイントのみ活気があって華やかな気分になりましたよ(^^)
そして静かな湖畔で声を掛けられてビックリしました。
最後のコマクサ観賞では小雨に降られましたがセーフでしたね。
もうすぐ梅雨明けですのでお互い楽しい山歩きが出来そうですね
夕やけさん こんにちは。
ノゾリキスゲがシーズンですね、そういえば夕やけさんとバッタリ野反湖でしましたね。先日夕やけさんの好きな鳥居峠の鍋割ラーメンを食べてみました、量もあって女房と二人で1杯美味かったです。
夢さん、こんにちは!
今年も野反湖にキスゲのシーズンがやって来ましたね。
カモシカ平のキスゲが満開だった3年前、
nanacoを抱っこしてくれた記憶が蘇って来ました(^^)
鳥居峠の鍋割ラーメンはチャーシューも拘っていて美味しいですよね。
おろしにんにくを持参すると一層美味しくなりますよ!
覚満淵周辺に初夏の花々が咲き始めましたので、
鍋割ラーメンとセットでワンコの散歩へ出かけますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する