ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3334936
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

生駒山あじさい園[関西百59座目]

2021年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
14.4km
登り
721m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:13
合計
3:34
9:39
34
10:13
10:13
11
10:41
10:41
27
11:08
11:08
11
11:19
11:19
4
11:23
11:23
13
11:36
11:36
10
11:46
11:46
4
11:50
11:50
9
11:59
11:59
3
12:02
12:05
13
12:18
12:28
10
12:38
12:38
1
12:39
12:39
4
12:43
12:43
30
13:13
枚岡駅
天候 久しぶりに待望の晴だが、朝から真夏の暑さ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸元町から阪神&近鉄線利用。一回乗り換えだけで、かつ接続も極めてスムーズ、料金も安くて、所要時間も1:20程度と、とても便利
コース状況/
危険箇所等
とても良い道でした。
朝の神戸港ポートタワー、背後は摩耶山
2021年07月11日 07:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 7:53
朝の神戸港ポートタワー、背後は摩耶山
同じく神戸港
2021年07月11日 07:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:54
同じく神戸港
朝日のポートタワー
2021年07月11日 07:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 7:58
朝日のポートタワー
阪神&近鉄で大阪の東を目指します。
近鉄路線図。なるほどこうなっているのか
2021年07月11日 09:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:20
阪神&近鉄で大阪の東を目指します。
近鉄路線図。なるほどこうなっているのか
神戸元町から1:20程度で登山口のある額田駅到着。3月まで住んでいた明石からだと遠いイメージで、来ることがなかったのですが、神戸からは意外と近い。ん
2021年07月11日 09:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 9:40
神戸元町から1:20程度で登山口のある額田駅到着。3月まで住んでいた明石からだと遠いイメージで、来ることがなかったのですが、神戸からは意外と近い。ん
ここは東大阪。北大阪以外で大阪側からの登山は初めて。
2021年07月11日 09:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:40
ここは東大阪。北大阪以外で大阪側からの登山は初めて。
踏切からの額田駅
2021年07月11日 09:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:41
踏切からの額田駅
町の中を登りますが、六甲の麓の神戸や芦屋とは全く違う雰囲気ですね
2021年07月11日 09:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:43
町の中を登りますが、六甲の麓の神戸や芦屋とは全く違う雰囲気ですね
登山者で賑わう登山口
2021年07月11日 09:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:47
登山者で賑わう登山口
少し登ったところにある展望所からの大阪
2021年07月11日 09:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 9:56
少し登ったところにある展望所からの大阪
その展望所を振り返って
2021年07月11日 09:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 9:56
その展望所を振り返って
大きな広葉樹の森の中の快適な道。高尾等の関東の山や兵庫播磨の山々では見かけない、なんか不思議な感じいい。
2021年07月11日 10:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:05
大きな広葉樹の森の中の快適な道。高尾等の関東の山や兵庫播磨の山々では見かけない、なんか不思議な感じいい。
府民の森。禁止事項がいろいろ丁寧に表示されているのも大阪らしい
2021年07月11日 10:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:23
府民の森。禁止事項がいろいろ丁寧に表示されているのも大阪らしい
あじさい園周辺図
2021年07月11日 10:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:29
あじさい園周辺図
いきなり舗装路に出るとトンネルあり。でも、あじさい園へは反対側に行きます
2021年07月11日 10:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:29
いきなり舗装路に出るとトンネルあり。でも、あじさい園へは反対側に行きます
立派なトイレと休憩所あり
2021年07月11日 10:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:40
立派なトイレと休憩所あり
そして紫陽花登場
2021年07月11日 10:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 10:41
そして紫陽花登場
少し終わりかけでしたが、まだまだ咲いてます
2021年07月11日 10:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:41
少し終わりかけでしたが、まだまだ咲いてます
2021年07月11日 10:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:42
2021年07月11日 10:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:44
どんぐり池
2021年07月11日 10:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:45
どんぐり池
睡蓮が咲いてました
2021年07月11日 10:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 10:45
睡蓮が咲いてました
赤系は少数派
2021年07月11日 10:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 10:46
赤系は少数派
青系が圧倒的
2021年07月11日 10:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:48
青系が圧倒的
あじさい園のマップ
2021年07月11日 10:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:48
あじさい園のマップ
あじさい園
2021年07月11日 10:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:49
あじさい園
あじさい園
2021年07月11日 10:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 10:50
あじさい園
珍しい真っ赤な紫陽花
2021年07月11日 10:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 10:50
珍しい真っ赤な紫陽花
きれいなマゼンタ色
2021年07月11日 10:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 10:52
きれいなマゼンタ色
カラフル
2021年07月11日 10:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:56
カラフル
あじさい園を後に生駒スカイラインをトンネルで越えて山頂へ
2021年07月11日 11:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:04
あじさい園を後に生駒スカイラインをトンネルで越えて山頂へ
背丈を軽く越える笹のトンネル
2021年07月11日 11:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:08
背丈を軽く越える笹のトンネル
山頂の鉄塔郡
2021年07月11日 11:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:09
山頂の鉄塔郡
山頂はどこ?
2021年07月11日 11:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 11:09
山頂はどこ?
自販機
2021年07月11日 11:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:12
自販機
今日は飲料を少ししか持って来ていないので、コーラゲット200円
2021年07月11日 11:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 11:15
今日は飲料を少ししか持って来ていないので、コーラゲット200円
一等三角点発見
2021年07月11日 11:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 11:18
一等三角点発見
なんとこの汽車ぽっぽの線路の中
2021年07月11日 11:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 11:19
なんとこの汽車ぽっぽの線路の中
左に三角点あります
2021年07月11日 11:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 11:21
左に三角点あります
汽車ぽっぽ乗り場の係員に頼んで、汽車が中に入れてもらい、早く出るように急かされながら焦りながら自撮り
2021年07月11日 11:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 11:21
汽車ぽっぽ乗り場の係員に頼んで、汽車が中に入れてもらい、早く出るように急かされながら焦りながら自撮り
龍光寺
2021年07月11日 11:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:23
龍光寺
登山者は立ち入り禁止
2021年07月11日 11:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:23
登山者は立ち入り禁止
縦走路?を暗峠に向かいます
2021年07月11日 11:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:31
縦走路?を暗峠に向かいます
スカイラインに、出ました
2021年07月11日 11:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:35
スカイラインに、出ました
パノラマ駐車場から大阪の展望
2021年07月11日 11:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 11:37
パノラマ駐車場から大阪の展望
奈良方面
2021年07月11日 11:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:36
奈良方面
金剛山方面
2021年07月11日 11:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 11:36
金剛山方面
展望案内
2021年07月11日 11:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:36
展望案内
大阪中心部と、背後の六甲山地
2021年07月11日 11:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:37
大阪中心部と、背後の六甲山地
道路脇を歩きます
2021年07月11日 11:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:44
道路脇を歩きます
暗峠。お店や家がありました
2021年07月11日 11:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:49
暗峠。お店や家がありました
ここは大原山らしい
2021年07月11日 11:59撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 11:59
ここは大原山らしい
2021年07月11日 12:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:00
カメ
2021年07月11日 12:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:01
カメ
たくさんいました
2021年07月11日 12:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:01
たくさんいました
気持ちのいい広場
2021年07月11日 12:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:03
気持ちのいい広場
府民の森のほくらの広場。府民の方たち?こ寛いでいました
2021年07月11日 12:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:04
府民の森のほくらの広場。府民の方たち?こ寛いでいました
同じく
2021年07月11日 12:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:04
同じく
2021年07月11日 12:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:05
そして大阪の大展望!大阪は東京と違って山から近いですね。
2021年07月11日 12:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:05
そして大阪の大展望!大阪は東京と違って山から近いですね。
ちょっとアップで
2021年07月11日 12:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:05
ちょっとアップで
大阪中心部と、背後の六甲山地
2021年07月11日 12:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:06
大阪中心部と、背後の六甲山地
クヌギの森
2021年07月11日 12:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:14
クヌギの森
府民の森の案内図
2021年07月11日 12:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:17
府民の森の案内図
なるかわ園地休憩所
2021年07月11日 12:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:18
なるかわ園地休憩所
神津嶽休憩所
2021年07月11日 12:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:29
神津嶽休憩所
その前を通る「らくらく登山道」(とはいっても舗装路でした)からの大阪
2021年07月11日 12:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:29
その前を通る「らくらく登山道」(とはいっても舗装路でした)からの大阪
枚岡展望台
2021年07月11日 12:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:42
枚岡展望台
そこからの展望
2021年07月11日 12:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:42
そこからの展望
オオムラサキがクヌギの木の蜜を吸っていました
2021年07月11日 12:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:48
オオムラサキがクヌギの木の蜜を吸っていました
羽を広げると、おお!美しい紫!
2021年07月11日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:55
羽を広げると、おお!美しい紫!
そしてあっけなく枚岡神社に下山
2021年07月11日 13:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 13:06
そしてあっけなく枚岡神社に下山
枚岡神社
2021年07月11日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:07
枚岡神社
神社の入口の鳥居から。神社というと杉の木が一般的ですがここは木々が南国の雰囲気。
2021年07月11日 13:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:12
神社の入口の鳥居から。神社というと杉の木が一般的ですがここは木々が南国の雰囲気。
そのすぐ下に近鉄枚岡駅
2021年07月11日 13:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:12
そのすぐ下に近鉄枚岡駅
ホームからさっきの鳥居が見えます。
2021年07月11日 13:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:14
ホームからさっきの鳥居が見えます。

装備

個人装備
昼パン2 水300cc サングラス 日焼け止め スマホ 貴重品 カメラ

感想

前日に続き山の用意が無い出張中のこの日曜日、予報が好転して晴となり、勿体ないので山装備がなくても手軽に登れて未踏の山として、関西百の中から大阪の生駒山に行くことにしました。
宿泊している神戸元町からの交通も阪神と近鉄でとても便利に行けることがわかり、決定しました。
奈良県側からはケーブルカー?でほぼ山頂まで行けるようですが、それではあまりにお手軽すぎなので、大阪側から快適な歩道で登り降りし、途中満開のあじさい園に立ち寄ることとしました。

腫れて真夏の暑さとなったこの日、この低山登山は汗だくになることが明確でしたが、木陰が多く、風もあったので前日の六甲鍋蓋山よりは体感的には涼しく、汗を拭きながらゆっくり目に歩くことで適度な発汗で済みました。それでも、片手にぶら下げた買い物袋に、わずかな食料と飲料、折りたたみ傘のみの登山だったので、山頂の自販機でコーラをゲットして補充しました。

あじさい園は道路の両側に色とりどりの紫陽花がたくさん咲くていて、見ごたえありましたが、時期的にはちょっと見ごろを過ぎている感じではありました。

生駒山山頂は、事前の情報収集を全くしなかったので、地図をみて山上に道路が通っていて、奈良側からロープウェイかケーブルカーで登ってこれること、山頂が園地になっていること、鉄塔がたくさんあることくらいは知っていましたが、行ってみると遊園地になっていて、小さな子供連れの家族が大勢いるのには驚きました。山頂三角点の場所も園地の乗り物の線路の中で、登頂感は全くなく、さらに大原山まで主稜線をたどりましたが、道路沿いの展望もない道で、山としての魅力には乏しい感じでした。ただ、下りに立ち寄った「ぼくらの広場」からの展望や、府民の森のクヌギの巨木の森、オオムラサキ等は期待していなかっただけにうれしい誤算でした。
暗峠から国道308号線で下らず、大原山に立ち寄ってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら