記録ID: 3334955
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山
2021年07月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 639m
- 下り
- 640m
コースタイム
天候 | 午後から雷雨の予報だったので早めに下山したのに、下山してきたら晴れていました(-_-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道はわりと狭め。キツめのヘアピンカーブが多いので対向車が来ると緊張しますが、先月まで工事していた椹池から先の道路が開通してすれ違い用の箇所もきれいに整備されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の両脇の笹は刈り込まれてとても歩きやすく整備されています。でも、笹と路肩の境目がわかりにくいので、うっかりギリギリのところに足をついてしまうと、ズルッと踏み外してしまいます(身をもって検証済みですf^_^;)。 また、多くの情報では楽ちんな尾根歩きのようなイメージですが、実は結構ハードなアップダウンもあるのでご承知おきを。 |
写真
感想
今回は雷雨の予報に踊らされてしまいましたが、
まあ、逆に降られなくて良かった(^^)v
下山して駐車場で待つ愛車を見てビックリ‼︎
カメムシだらけじゃないですか‼︎
ハチみたいなのやハエみたいなのも止まってるし。
大袈裟ではなく『だらけ』。
とてもドアを開けられる状況ではなかったので、
虫除けスプレーを車に振りまいて追い払いました。
不思議なことに、赤や黒の車にはそれらのムシはいないようでした。
今年こそ、レンゲツツジの盛りに訪れたかった甘利山。
休みのたびに計画したのにお天気とタイミングが合わず、ついに満開のレンゲツツジには会えませんでした。
それに、千頭星山の先まで行って鳳凰三山を見たかったのですが、
雲が多かったので断念。
これも次回に持ち越しです。
多くの宿題が残った山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する