ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3336259
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫県 姫路 苫編山(とまみやま)→京見山 縦走

2021年04月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
15.8km
登り
954m
下り
947m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:19
合計
4:27
12:56
68
14:04
14:05
63
15:08
15:08
24
15:32
15:32
18
15:50
15:52
5
15:57
16:10
20
16:30
16:32
22
16:54
16:54
28
17:22
17:23
0
17:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
今日の縦走のスタート地点はJR英賀保駅 北側です。
2021年04月07日 12:58撮影
4/7 12:58
今日の縦走のスタート地点はJR英賀保駅 北側です。
以前登った時は東側の駐車場の土手の上から入ったのですが、今回はちゃんと西側の正規ルートから入りました。(正規らしい[?]道標があります)
2021年04月07日 13:07撮影
4/7 13:07
以前登った時は東側の駐車場の土手の上から入ったのですが、今回はちゃんと西側の正規ルートから入りました。(正規らしい[?]道標があります)
2021年04月07日 13:07撮影
4/7 13:07
登山道は配水タンクに沿って南側を回り込でから北へと続きます。
2021年04月07日 13:10撮影
4/7 13:10
登山道は配水タンクに沿って南側を回り込でから北へと続きます。
2021年04月07日 13:11撮影
4/7 13:11
2021年04月07日 13:11撮影
4/7 13:11
最初のピーク、山崎山(大鷹山)山頂です
2021年04月07日 13:14撮影
4/7 13:14
最初のピーク、山崎山(大鷹山)山頂です
苫編山(とまみやま)の縦走路はだいたいこんな感じの道が続きます。ついつい走ってしまいそうになる縦走路です。
2021年04月07日 13:19撮影
4/7 13:19
苫編山(とまみやま)の縦走路はだいたいこんな感じの道が続きます。ついつい走ってしまいそうになる縦走路です。
2021年04月07日 13:20撮影
4/7 13:20
時々、見晴らしの良い岩尾根の個所もあります。
2021年04月07日 13:26撮影
4/7 13:26
時々、見晴らしの良い岩尾根の個所もあります。
2021年04月07日 13:28撮影
4/7 13:28
苫編山の三等三角点です
2021年04月07日 13:29撮影
4/7 13:29
苫編山の三等三角点です
苫編山山頂には昔、反射板があったそうで、ここは撤去された跡地だそうです。
2021年04月07日 13:30撮影
4/7 13:30
苫編山山頂には昔、反射板があったそうで、ここは撤去された跡地だそうです。
2021年04月07日 13:30撮影
4/7 13:30
2021年04月07日 13:32撮影
4/7 13:32
2021年04月07日 13:39撮影
4/7 13:39
木立の向こうに籾取山(もみとりやま)の山頂が見えてきました。
2021年04月07日 13:42撮影
4/7 13:42
木立の向こうに籾取山(もみとりやま)の山頂が見えてきました。
2021年04月07日 13:47撮影
4/7 13:47
先ほどの鉄塔を少し過ぎたこのあたりが、たぶん井ノ口山だと思います。
2021年04月07日 13:49撮影
4/7 13:49
先ほどの鉄塔を少し過ぎたこのあたりが、たぶん井ノ口山だと思います。
東側に展望あります。
2021年04月07日 13:49撮影
4/7 13:49
東側に展望あります。
2021年04月07日 13:56撮影
4/7 13:56
2021年04月07日 13:59撮影
4/7 13:59
籾取山の反射板までは少し登りが続きます。
2021年04月07日 14:01撮影
4/7 14:01
籾取山の反射板までは少し登りが続きます。
2021年04月07日 14:02撮影
4/7 14:02
山頂付近は西側、東側の両方に展望があります。こちらは東に広がる姫路市市街地です。姫路城も見えます。
2021年04月07日 14:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4/7 14:04
山頂付近は西側、東側の両方に展望があります。こちらは東に広がる姫路市市街地です。姫路城も見えます。
こちらは西側の展望です。夢前川を隔てて、これから向かう白毛山のアンテナが見えます。
2021年04月07日 14:05撮影
4/7 14:05
こちらは西側の展望です。夢前川を隔てて、これから向かう白毛山のアンテナが見えます。
反射板裏の岩山を登ると籾取山山頂です。
2021年04月07日 14:06撮影
4/7 14:06
反射板裏の岩山を登ると籾取山山頂です。
籾取山の三角点です
2021年04月07日 14:07撮影
4/7 14:07
籾取山の三角点です
2021年04月07日 14:07撮影
4/7 14:07
2021年04月07日 14:08撮影
4/7 14:08
籾取山から日当たりのよい稜線を進むと、鬢櫛山(びんぐしやま)です。
2021年04月07日 14:09撮影
4/7 14:09
籾取山から日当たりのよい稜線を進むと、鬢櫛山(びんぐしやま)です。
2021年04月07日 14:17撮影
4/7 14:17
2021年04月07日 14:18撮影
4/7 14:18
鬢櫛山山頂は三叉路になっており、下山は東方向の西今宿へ降りるのが一般的なようですが、今日は次の山がありますので、西方向の夢前川の方へ降ります。
2021年04月07日 14:19撮影
4/7 14:19
鬢櫛山山頂は三叉路になっており、下山は東方向の西今宿へ降りるのが一般的なようですが、今日は次の山がありますので、西方向の夢前川の方へ降ります。
2021年04月07日 14:21撮影
4/7 14:21
これから渡る夢先橋が近づいてきました。
2021年04月07日 14:23撮影
4/7 14:23
これから渡る夢先橋が近づいてきました。
姫路赤十字病院とその駐車場が足元に見えてきました。
2021年04月07日 14:28撮影
4/7 14:28
姫路赤十字病院とその駐車場が足元に見えてきました。
「上蒲田公園」横が下山口でした。
2021年04月07日 14:30撮影
4/7 14:30
「上蒲田公園」横が下山口でした。
ここからは街中を少し歩きます。まず赤十字病院の横を通って夢前川を渡ります。
2021年04月07日 14:31撮影
4/7 14:31
ここからは街中を少し歩きます。まず赤十字病院の横を通って夢前川を渡ります。
夢前川と堤に咲く桜です。向こうにはこれから登る最初のピークが見えます。
2021年04月07日 14:35撮影
4/7 14:35
夢前川と堤に咲く桜です。向こうにはこれから登る最初のピークが見えます。
夢先橋を徒歩で渡るのは初めてです。
2021年04月07日 14:35撮影
4/7 14:35
夢先橋を徒歩で渡るのは初めてです。
2021年04月07日 14:35撮影
4/7 14:35
橋を渡って、國富胃腸病院前を通り過ぎます。
2021年04月07日 14:38撮影
4/7 14:38
橋を渡って、國富胃腸病院前を通り過ぎます。
ドラッグストアのある青山東の交差点で左折です。
2021年04月07日 14:43撮影
4/7 14:43
ドラッグストアのある青山東の交差点で左折です。
左折すると正面に最初のピークが見えます。低いけど一気に登ってますね。
2021年04月07日 14:44撮影
4/7 14:44
左折すると正面に最初のピークが見えます。低いけど一気に登ってますね。
道の突き当たりはゴミ置き場になっており、右のゴミ用の備品置き場に入ってゆきます。
※付近の方から不審者として通報される可能性があるかも知れませんが、これが青山縦走路登山口なんです。(^^;
2021年04月07日 14:46撮影
4/7 14:46
道の突き当たりはゴミ置き場になっており、右のゴミ用の備品置き場に入ってゆきます。
※付近の方から不審者として通報される可能性があるかも知れませんが、これが青山縦走路登山口なんです。(^^;
ゴミ用の備品置き場に入ってゆくと。。
2021年04月07日 14:47撮影
4/7 14:47
ゴミ用の備品置き場に入ってゆくと。。
奥には、ほら、しっかり踏み跡があるでしょ。
2021年04月07日 14:46撮影
4/7 14:46
奥には、ほら、しっかり踏み跡があるでしょ。
おっ、いつの間にか階段が整備されてる。
2021年04月07日 14:48撮影
4/7 14:48
おっ、いつの間にか階段が整備されてる。
3年前に歩いた時はバリルート気味(GPSなしでは歩けなかった)でしたが、今は道は整備されており、踏み跡はしっかり、赤テープもきれい、快調に歩けました。
2021年04月07日 14:49撮影
4/7 14:49
3年前に歩いた時はバリルート気味(GPSなしでは歩けなかった)でしたが、今は道は整備されており、踏み跡はしっかり、赤テープもきれい、快調に歩けました。
2021年04月07日 14:54撮影
4/7 14:54
2021年04月07日 14:55撮影
4/7 14:55
2021年04月07日 15:02撮影
4/7 15:02
西蒲田山の反射板です。
2021年04月07日 15:08撮影
4/7 15:08
西蒲田山の反射板です。
2021年04月07日 15:10撮影
4/7 15:10
西蒲田山の三角点です。
2021年04月07日 15:10撮影
4/7 15:10
西蒲田山の三角点です。
ところどころで東側に展望が開けます。鉄塔越しに先ほど歩いた苫編山の稜線が見えます。
2021年04月07日 15:16撮影
4/7 15:16
ところどころで東側に展望が開けます。鉄塔越しに先ほど歩いた苫編山の稜線が見えます。
この看板は3年前にも見ました。かろうじて残ってますね。
2021年04月07日 15:17撮影
4/7 15:17
この看板は3年前にも見ました。かろうじて残ってますね。
2021年04月07日 15:18撮影
4/7 15:18
2021年04月07日 15:23撮影
4/7 15:23
2021年04月07日 15:23撮影
4/7 15:23
姫路バイパスの山田トンネルの上あたりです。
2021年04月07日 15:31撮影
4/7 15:31
姫路バイパスの山田トンネルの上あたりです。
こちらは新幹線の京見トンネルの上あたりです
2021年04月07日 15:31撮影
4/7 15:31
こちらは新幹線の京見トンネルの上あたりです
西蒲田山と白毛山の鞍部付近にある城跡の看板です。ただし付近に城跡らしいものは残っていません。
2021年04月07日 15:33撮影
4/7 15:33
西蒲田山と白毛山の鞍部付近にある城跡の看板です。ただし付近に城跡らしいものは残っていません。
鞍部から見上げる白毛山山頂にあるドコモのアンテナです。いよいよ縦走路のハイライトです(急登だぁ!)。
2021年04月07日 15:37撮影
4/7 15:37
鞍部から見上げる白毛山山頂にあるドコモのアンテナです。いよいよ縦走路のハイライトです(急登だぁ!)。
2021年04月07日 15:39撮影
4/7 15:39
2021年04月07日 15:39撮影
4/7 15:39
最初から急角度です。
2021年04月07日 15:40撮影
4/7 15:40
最初から急角度です。
急登の先はまだ見えません。
2021年04月07日 15:41撮影
4/7 15:41
急登の先はまだ見えません。
ゴール間近になると、さらに急に!
2021年04月07日 15:45撮影
4/7 15:45
ゴール間近になると、さらに急に!
登り切ると、アンテナ保守用の林道に出ます。それにしても分かり辛い縦走路入り口です。今登ってきた縦走路は写真中央の二本の木に巻かれた黄色いテープの下にあります。
2021年04月07日 15:48撮影
4/7 15:48
登り切ると、アンテナ保守用の林道に出ます。それにしても分かり辛い縦走路入り口です。今登ってきた縦走路は写真中央の二本の木に巻かれた黄色いテープの下にあります。
林道は山頂(=アンテナ)に続いてますが、正面のミラーの辺りに直進できる登山道があります。
2021年04月07日 15:48撮影
4/7 15:48
林道は山頂(=アンテナ)に続いてますが、正面のミラーの辺りに直進できる登山道があります。
2021年04月07日 15:50撮影
4/7 15:50
2021年04月07日 15:51撮影
4/7 15:51
山頂から東方向への展望です。
2021年04月07日 15:52撮影
4/7 15:52
山頂から東方向への展望です。
こちらは南方向の展望です。
2021年04月07日 15:53撮影
4/7 15:53
こちらは南方向の展望です。
立派なドコモのアンテナです。
2021年04月07日 15:53撮影
4/7 15:53
立派なドコモのアンテナです。
見晴し台で少し休憩しました。少し草原になっており、気持ちの良い場所です。
2021年04月07日 16:08撮影
4/7 16:08
見晴し台で少し休憩しました。少し草原になっており、気持ちの良い場所です。
2021年04月07日 16:10撮影
4/7 16:10
2021年04月07日 16:13撮影
4/7 16:13
たぶんあの一番高いピークが京見山です。
2021年04月07日 16:17撮影
4/7 16:17
たぶんあの一番高いピークが京見山です。
2021年04月07日 16:18撮影
4/7 16:18
2021年04月07日 16:21撮影
4/7 16:21
京見山山頂です。
2021年04月07日 16:31撮影
4/7 16:31
京見山山頂です。
2021年04月07日 16:32撮影
4/7 16:32
以前来た時よりベンチの数が増えてました。屋根まである。。 
2021年04月07日 16:33撮影
4/7 16:33
以前来た時よりベンチの数が増えてました。屋根まである。。 
風車まで。。野歩きさんが見たら、さぞかし嘆かれることでしょう。。
2021年04月07日 16:34撮影
4/7 16:34
風車まで。。野歩きさんが見たら、さぞかし嘆かれることでしょう。。
2021年04月07日 16:44撮影
4/7 16:44
2021年04月07日 16:47撮影
4/7 16:47
この辺りが熊見山になると思います。地理院地図では「128」となっています。
2021年04月07日 16:48撮影
4/7 16:48
この辺りが熊見山になると思います。地理院地図では「128」となっています。
2021年04月07日 16:48撮影
4/7 16:48
最後の山、山戸荒山です。以前は何もなかったのですが、ベンチができて道も整備されてました。
2021年04月07日 16:52撮影
4/7 16:52
最後の山、山戸荒山です。以前は何もなかったのですが、ベンチができて道も整備されてました。
2021年04月07日 16:52撮影
4/7 16:52
「海援」って「海抜」の間違いじゃないだろうか?
2021年04月07日 16:56撮影
4/7 16:56
「海援」って「海抜」の間違いじゃないだろうか?
2021年04月07日 16:56撮影
4/7 16:56
2021年04月07日 16:58撮影
4/7 16:58
2021年04月07日 16:58撮影
4/7 16:58
このあたり三叉路になっていて、少しわかり辛いです。今回は勝原小学校前の登山道から降りたいので、この看板のいずれの方向でもなく、少し上を見上げると見える「山戸4号墳」の白い大きな看板(次の写真)の方へ進みます。
2021年04月07日 17:00撮影
4/7 17:00
このあたり三叉路になっていて、少しわかり辛いです。今回は勝原小学校前の登山道から降りたいので、この看板のいずれの方向でもなく、少し上を見上げると見える「山戸4号墳」の白い大きな看板(次の写真)の方へ進みます。
2021年04月07日 17:04撮影
4/7 17:04
2021年04月07日 17:08撮影
4/7 17:08
無事、勝原小学校の登山口に出ました。
2021年04月07日 17:10撮影
4/7 17:10
無事、勝原小学校の登山口に出ました。
2021年04月07日 17:11撮影
4/7 17:11
学校の桜です。まだ残ってますね。
2021年04月07日 17:12撮影
4/7 17:12
学校の桜です。まだ残ってますね。
ゴールのJR網干駅に到着。お疲れ様でした!
2021年04月07日 17:22撮影
4/7 17:22
ゴールのJR網干駅に到着。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

今年の桜が散り始める時期に、久々に近所の縦走コースを歩きました。コロナ禍と言うこともあり、人気の少ない場所を選びました。低山ばかりですが、それなりにアップダウンもあって、トレーニングには良い場所だと思います。(実際、トレランの練習っぽい方とすれ違いました)

前半の苫編山(とまみやま)はアップダウンは少なく、稜線に出て以降は南から北へほぼ水平に移動する感じです。後半の青山〜京見山はアップダウンがやや多く、また青山から白毛山は展望がほとんどありません。しかしマイナーな区間であるにも関わらず、道はきれいに整備されており、大変歩きやすくなっていました(数年前はほとんどバリルートでした)。整備されている方には大変感謝です。
ただ願わくば、青山側登山口と白毛山縦走路入り口にはそれらしい看板が欲しいところです。分かり辛いというのもありますが、入山の際に不審者と間違えられないだろうか、という恐れもあります。(^^;

お昼からのスタートでしたが、全16kmの縦走は結構歩きごたえがありました。何とか日没前にゴールの網干駅にたどり着いた時は達成感ひとしおでした。

<今回の山々(歩いた順)>
山崎山[88m]
苫編山(とまみやま)[165m]
井ノ口山[157m]
籾取山(もみとりやま)[200m]
鬢櫛山(びんぐしやま)[186m]

西蒲田山[178m]
白毛山(しらげやま)[215m]
京見山(きょうみやま)[215m]
熊見山[126m]
山戸荒山[98m]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら