恐羅漢・台所原(キレンゲショウマを鑑賞)


- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 608m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されています |
写真
感想
真夏の猛暑が続く最中、天涯の花”キレンゲショウマ”が見たくて山仲間の風車番さんとYさんと一緒に恐羅漢に登りました。戸河内の道の駅で待ち合わせ、恐羅漢牛小屋高原駐車場に到着すると数台の車が停まっているだけで静かです
スキー場のゲレンデそばから登り始めると、日陰がないので すぐに全身から汗が流れ出てペットボトルがあっという間に空になります。とにかく暑〜い(^_^;)
リフト乗り場でひと休みしていると…「痛い!」ビデオを回す指の先を見るとアブが止まっていました。ここで初めてポイズンリムーバーを使って毒を吸い出しました。この時期は虫よけスプレーと蚊取り線香は必携です
国設スキー場分岐からは日陰があるのでずいぶん楽になりました。ひと休みしたところでYさんから冷たく凍らせたオレンジを頂いた、これが冷たくて美味しかったヽ(^。^)ノ
恐羅漢山頂でひと休みして、ここから台所原に下ります。少し下った所で赤いタマゴダケを見つけました。ラッキー(^o^) 台所原は冬には一面の銀世界が広がりますが、この時期はみごとなブナの原生林が広がっています
台所原平で昼食を摂った後、ここからはしばらく林道が続きます。時折心地よい風が吹いてほっとひと息。尾根筋に向かって最後の急登を上って早手のキビレに到着しました。これで上りは終わり、あとは下っていくだけです。ここから夏焼峠に下り牛小屋高原駐車場に戻りました。暫くするとに突然雨が降り始めました 歩いているときでなくてよかった
途中、お目当てのキレンゲショウマを見に行きました。既に終わっている花もありましたが、まだしばらくは楽しめそうです。山の斜面一面に咲くキレンゲショウマ、いつまでもこのまま咲き続けてほしいですね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する