記録ID: 3338995
全員に公開
ハイキング
関東
湘南平:大磯駅から往復
2021年07月11日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 239m
- 下り
- 232m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
途中:JR大磯駅14:10発=小田原駅14:26着(昼食宴会のため移動) 復路:JR小田原駅16:27頃=横浜駅17:24頃(ダイヤ乱れていた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨の最中の中休みだったが登山道はぬかってはおらず、滑るほどではなかった。 指導標は随所にあり道は明瞭。危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 【観光マップ】大磯駅東側を少し行った道路の頭上にOiso Beachと書かれたアーチゲートが架かっていて、そこに交番と並んで大磯町観光案内所があり、そこで3種類の観光マップをもらいました。 (1)湘南平ハイキングマップ:大磯駅を起点に高麗山〜湘南平を巡る地図 (2)大磯観光周遊MAP:海岸沿いにある明治時代の有名人邸宅跡を巡る地図 (3)大磯町全体をカバーした10,300分の1地図と裏面に観光名所の説明がある ◆平塚市:湘南平・高麗山ガイドMAP http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page49_00068.html ◆湘南平・高麗山ガイドマップ1 http://www.town.oiso.kanagawa.jp/material/files/group/22/syounandairakomayama1.pdf ◆湘南平・高麗山ガイドマップ3 http://www.town.oiso.kanagawa.jp/material/files/group/22/syounandairakomayama3.pdf |
写真
装備
個人装備 |
雨具
傘
日除け帽子
タオル
着替え
|
---|---|
共同装備 |
宴会用のブルーシート
|
備考 | 団扇あるいは扇子 |
感想
7月12日からの一都三県の緊急事態宣言&まん延防止等重点措置突入の前に、青空の下で宴会をしておこうと言うことで企画されたハイキングでした。真夏の猛暑に近い蒸し暑い中を低い山に行くこと自体無謀なことですが、天気ばかりは行ってみないと分かりません。雨が降ったら惨めですが、今回のように雨が降らなかっただけ良かったと前向きに捉え、たまたま猛暑で汗だくになったので気持ち良い湘南平で三密を避けた青空宴会ができたので満足して高麗山には行かずに最短ルートで大磯駅に下山しました。キツネノカミソリに出会えたことが嬉しかったです。この近辺のハイキングコースは秋の彼岸花(曼殊沙華)も群生があるようなので再訪するとしたら涼しくなった彼岸花の時期に来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する