記録ID: 3344624
全員に公開
キャンプ等、その他
札幌近郊
日程 | 2021年07月13日(火) ~ 2021年07月16日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ梅雨なし |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 5時間3分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 5時間3分
- 3日目
- 山行
- 5時間1分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 5時間1分
- 4日目
- 山行
- 7時間53分
- 休憩
- 11分
- 合計
- 8時間4分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 輪行ママチャリ地の果て 4日間で札幌周辺豊平川、石狩川、千歳川250キロ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sptaka
輪行ママチャリ地の果て NO1
2021・7月13日火曜 千歳空港〜札幌 50k
5か月ぶりにカムバックしたが、チャリ話。高齢化に伴う膝炎症で、ソフトエクササイズに。都会の梅雨嫌って札幌へ。
折り畳みチャリを飛行機に乗っけて札幌。ターミナルで組み立て、そこからGO!
空港からチャリで脱出できるかと思ったら、できるよ。羽田だって、歩いて入れる。さて千歳川に沿って(土手はチャリ道になっているはず)北上。頭上を自衛隊の戦闘機がビュンビュン飛ぶが、千歳は自衛隊基地兼ねていた。そのうち土手工事始まって、聞けば「盛り土」で土手強靭化、後に舗装か。下に降りて北広島へ。
空港〜札幌間にも知らない街あるね。そこから下道で、今度は上り下りで札幌へ。いつもの電車乗り(レンタカーも多かったが)、チャリでのんびり。
7・14 豊平川〜石狩川〜江別 60k
市街にきたなら、サケも遡上するという豊平川辺りでチャリ。まずは下流目指して石狩川に合流。左側走っていたから大回りになって、向こう岸へ。今度は上流目指すが、広大な農地に迷って、最後はどうにか江別へ。電車乗って戻る。
7・15 深川〜石狩川〜滝川 50k
札幌のビジネスホテルベースだから、呑気だね。今日は一気に旭川方面に電車で深川へ。にしても料金高い。こんな100k程度で4500円とは、桁違うんじゃないの。JR北海道は本州の倍掛け。深川で降りて、石狩川南下するが、実は風向き間違って(北海道なのに南風)、向かい風は厳しい。石狩川自転車道が有名なのだが、まあ一応。向こう側走っていたら、雨竜川の合流で大回りになって、新十津川町にまで入った。あまりに広大、青空熱波。クマはいないが、行き倒れなりそう。牧草と牛とサイロはあるのだが、他に人はなし。人口密度5人のアホさ加減に感動するよ全く。滝川で断念。
7・16 豊平川上流〜真駒内〜羊ケ丘〜平和
千歳〜自転車道〜支笏湖途中〜空港 50k
最終日は、豊平川の上流目指して、ああ藻岩山なんてのも近くに、そのうち真駒内に入った。のどかな丘陵。トラバースして羊ヶ丘から平和。こんなピンフ駅なんて、知らなんだ。
千歳まで電車。そこから有名な支笏湖自転車道に入るが、いいのは最初の5キロだけで、嫌な予感したが、上ではただのトラック道の歩道になっただけ。ここは空港〜ニセコへの幹線道。その脇に歩道記憶あったが、それだった。がっかり戻って空港へまたチャリで入る。が今時歩いている変人も数人。
3泊4日の旅終わって、250k走行。 こんな輪行ママチャリが老後に趣味になり得るか?
2021・7月13日火曜 千歳空港〜札幌 50k
5か月ぶりにカムバックしたが、チャリ話。高齢化に伴う膝炎症で、ソフトエクササイズに。都会の梅雨嫌って札幌へ。
折り畳みチャリを飛行機に乗っけて札幌。ターミナルで組み立て、そこからGO!
空港からチャリで脱出できるかと思ったら、できるよ。羽田だって、歩いて入れる。さて千歳川に沿って(土手はチャリ道になっているはず)北上。頭上を自衛隊の戦闘機がビュンビュン飛ぶが、千歳は自衛隊基地兼ねていた。そのうち土手工事始まって、聞けば「盛り土」で土手強靭化、後に舗装か。下に降りて北広島へ。
空港〜札幌間にも知らない街あるね。そこから下道で、今度は上り下りで札幌へ。いつもの電車乗り(レンタカーも多かったが)、チャリでのんびり。
7・14 豊平川〜石狩川〜江別 60k
市街にきたなら、サケも遡上するという豊平川辺りでチャリ。まずは下流目指して石狩川に合流。左側走っていたから大回りになって、向こう岸へ。今度は上流目指すが、広大な農地に迷って、最後はどうにか江別へ。電車乗って戻る。
7・15 深川〜石狩川〜滝川 50k
札幌のビジネスホテルベースだから、呑気だね。今日は一気に旭川方面に電車で深川へ。にしても料金高い。こんな100k程度で4500円とは、桁違うんじゃないの。JR北海道は本州の倍掛け。深川で降りて、石狩川南下するが、実は風向き間違って(北海道なのに南風)、向かい風は厳しい。石狩川自転車道が有名なのだが、まあ一応。向こう側走っていたら、雨竜川の合流で大回りになって、新十津川町にまで入った。あまりに広大、青空熱波。クマはいないが、行き倒れなりそう。牧草と牛とサイロはあるのだが、他に人はなし。人口密度5人のアホさ加減に感動するよ全く。滝川で断念。
7・16 豊平川上流〜真駒内〜羊ケ丘〜平和
千歳〜自転車道〜支笏湖途中〜空港 50k
最終日は、豊平川の上流目指して、ああ藻岩山なんてのも近くに、そのうち真駒内に入った。のどかな丘陵。トラバースして羊ヶ丘から平和。こんなピンフ駅なんて、知らなんだ。
千歳まで電車。そこから有名な支笏湖自転車道に入るが、いいのは最初の5キロだけで、嫌な予感したが、上ではただのトラック道の歩道になっただけ。ここは空港〜ニセコへの幹線道。その脇に歩道記憶あったが、それだった。がっかり戻って空港へまたチャリで入る。が今時歩いている変人も数人。
3泊4日の旅終わって、250k走行。 こんな輪行ママチャリが老後に趣味になり得るか?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する