記録ID: 8539029
全員に公開
キャンプ等、その他
北海道
北海道・東北夏の絶景巡り鉄道大旅行-函館本線、五能線、只見線
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月11日(月)


- GPS
- 97:25
- 距離
- 3,173km
- 登り
- 11,288m
- 下り
- 11,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 16:29
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 17:26
距離 775km
登り 2,419m
下り 2,473m
5:41
31分
スタート地点
23:12
宿泊地
2日目
- 山行
- 21:27
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 22:56
距離 605km
登り 2,306m
下り 2,186m
0:03
467分
宿泊地
22:59
宿泊地
3日目
- 山行
- 14:23
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 15:49
距離 449km
登り 1,510m
下り 1,614m
7:25
236分
宿泊地
23:12
宿泊地
4日目
- 山行
- 18:33
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 20:51
距離 629km
登り 1,974m
下り 1,724m
1:33
291分
宿泊地
22:27
宿泊地
5日目
- 山行
- 16:09
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 18:57
距離 562km
登り 2,893m
下り 3,001m
4:38
271分
宿泊地
23:38
6日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:21
距離 154km
登り 186m
下り 239m
12:10
ゴール地点
天候 | 概ね曇り或いは晴れ 夜中にパラパラ降ったこともあったが、鉄道旅行のため影響はなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
帰着 JR中央線 三鷹駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
JR北海道&東日本パス使った普通・快速列車の旅 パス代金 七日間乗り放題パス ¥11530, 津軽海峡往復フェリー ¥2400 x 2 =¥4800 鉄道旅行移動距離 3173Km 初日 8月6日 中央線・東北本線---三鷹ー東京➖仙台ー盛岡 電化されている電車 IGRいわて銀河鉄道---電化されている電車 青い森鉄道---電化されている電車 二日目 青函フェリー---青森-函館 はやぶさII号 函館本線---函館ー長万部ー倶知安➖小樽➖滝川 電化されている電車 根室線・富良野線---滝川ー富良野ー旭川 ディーゼル気動車 三日目 函館本線---旭川ー岩見沢➖小樽ー倶知安➖長万部ー函館 電化されている電車 四日目 青函フェリー---函館-青森 はやぶさIII号 五能線---青森ー千畳敷ー秋田 リゾートしらかみ 快速列車 ディーゼル気動車 奥羽本線---秋田ー横手➖新庄ー山形ー米沢 電化されている電車 五日目 米坂線---米沢ー今泉➖坂町 代行バス 羽越線---坂町ー新発田ー新潟 電化されている電車 信越本線---新潟ー長岡ー小出電化されている電車 只見線---小出ー会津川口ー会津若松 ディーゼル気動車 磐越西線---会津若松ー郡山 電化されている電車 六日目 東北本線中央線---宇都宮ー三鷹 電化されている電車 終了 |
その他周辺情報 | 途中宿泊先 8月6日---青函フェリー船中泊 宿泊無料 8月7日---旭川 ネットカフェ 8月8日---青函フェリー船中泊 宿泊無料 8月9日---米沢 ネットカフェ 8月10日---宇都宮 ネットカフェ 宿泊代合計 ¥5800 |
写真
盛岡市に到着、初日の日が暮れました。ここからは、元東北本線のいわて銀河 (第三セクター) 今回使用したJR北海道&東日本パスは、元JRと言うことで、いわて銀河鉄道と青い森鉄道は自由周遊区間に含まれています。この二つの第三セクター鉄道が利用出来ないと、初日青森までは行けません。
感想
突然発見された心臓病 不整脈手術の前、思い残しの無い人生の為に「安く激しい鉄道大旅行」5泊6日で実行。
大好きな山は、列車の窓から眺めるだけの寂しい旅行だったが、途中乗り換え駅等で各地のお弁当やラーメンを食べながら、「安く激しい鉄道大旅行」、長年の夢が叶い楽しかった。特に、各地にまだ活躍しているディーゼル気動車に乗れて感激。代行バスまで乗れた。
旅程は冒頭に記録した通りだが、五能線リゾートしらかみ、只見線の長時間絶景路線を乗車出来たことが感激。いずれも、評判に違わない絶景路線であった。五能線車窓からの岩木山、良かった。
東北本線二本松からの安達太良山、米沢からの吾妻山、素晴らしい。
終わってしまい、感じた未練
北海道では、函館本線終点の旭川ではなく、宗谷線の稚内終点まで行きたかった。特に廃駅となった抜海駅付近からの利尻島を見て見たかった。未練はあっても悔いは無い。
この後、8月15日、不整脈解消のための心臓手術受け成功した。また街道歩きと登山三昧の生活に戻れる見込み。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する