記録ID: 3347363
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2021年07月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間37分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 6時間41分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般にガスった天候で全ルートにわたり濡れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by iCapa
今回は前職の同僚と二人で山上ヶ岳に登りました。
戸開期間中の登山は初めて(笑)で、多くの修験者が大峰山寺を目指していました。
さすがに西の覗は行の皆さんで大賑わいでした。
松清店の売店のおじさんが、大きなヒグマのような月の輪熊の写真をお持ちで、泥辻出合下の沢で夕方に出た熊だと仰ってました。
人が多い時間帯は出ないだろうが、夕方になると活動し始めるのだろうと仰ってました。あのあたりに縄張りがあるのかも知れません。
戸開期間中の登山は初めて(笑)で、多くの修験者が大峰山寺を目指していました。
さすがに西の覗は行の皆さんで大賑わいでした。
松清店の売店のおじさんが、大きなヒグマのような月の輪熊の写真をお持ちで、泥辻出合下の沢で夕方に出た熊だと仰ってました。
人が多い時間帯は出ないだろうが、夕方になると活動し始めるのだろうと仰ってました。あのあたりに縄張りがあるのかも知れません。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ツキノワグマ。最近のどなたかの山行記録で母公堂の先でクマと遭遇を読んだ記憶があります。観音峰辺りにいるのではとの記録でした。
早朝はやはり気を付けなければですね。
そして午後15時以降も。
こんばんは。
そういえば前回観音峰山に登った時、展望台から山頂に向かって下った鞍部の登山道上で熊のフンらしいものを見ました。
クマも移動には鞍部を通るらしいですね。
お互いクマには気をつけましょう。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する