ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3347583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【多摩川河口〜笠取山】「A Short trip up the Tama river.(Day8 奥多摩湖畔〜道の駅 丹波山)」

2021年07月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
子連れ登山 kawasaki_sob その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
14.5km
登り
585m
下り
511m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:12
合計
5:01
距離 14.5km 登り 585m 下り 515m
9:23
18
スタート地点
9:41
18
9:58
10:05
7
10:12
10:14
26
10:40
10:41
22
11:02
12:03
14
12:17
14
12:31
11
12:42
11
12:53
17
13:10
68
14:18
14:21
3
14:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 「島勝」
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13114958/top_amp/

「道の駅 たばやま」
https://nomekoiyu.com/michieki/
出野のバス停下車、丹波山村を目指す。
最初は「トンネルやだな」なんて話をしていたが、こうも暑いとそのうちトンネルがありがたく感じてくる。
2021年07月17日 09:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 9:35
出野のバス停下車、丹波山村を目指す。
最初は「トンネルやだな」なんて話をしていたが、こうも暑いとそのうちトンネルがありがたく感じてくる。
この2日後、この橋の手前で土砂崩れが発生することとなる。
人的被害が出なくてよかった。
早く復旧されますことを。
2021年07月17日 10:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 10:07
この2日後、この橋の手前で土砂崩れが発生することとなる。
人的被害が出なくてよかった。
早く復旧されますことを。
一度は渡ってみたい。
2021年07月17日 10:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/17 10:13
一度は渡ってみたい。
こういうのが好きだ。
2021年07月17日 10:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/17 10:33
こういうのが好きだ。
この日1番のモニュメント。
2021年07月17日 10:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/17 10:42
この日1番のモニュメント。
先を急いだので見なかったが、道標は大好物です。
2021年07月17日 10:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 10:52
先を急いだので見なかったが、道標は大好物です。
絶メシロードのお店。
このロケーションなのに行列…。
2021年07月17日 12:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/17 12:02
絶メシロードのお店。
このロケーションなのに行列…。
お店の中の窓からの眺めは圧巻。
山の中に住んで、大きな窓から季節の移ろいを感じられたらどれだけ素晴らしいだろうか。
2021年07月17日 11:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:26
お店の中の窓からの眺めは圧巻。
山の中に住んで、大きな窓から季節の移ろいを感じられたらどれだけ素晴らしいだろうか。
昔おばあちゃんの家にこういう箸立てがあって、親戚が集まるとこういうのから箸を出して使ったのを思い出した。
僕は子供だったので大人の箸は使いづらく、必死で刺身をすくって食べたっけ。
2021年07月17日 11:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:27
昔おばあちゃんの家にこういう箸立てがあって、親戚が集まるとこういうのから箸を出して使ったのを思い出した。
僕は子供だったので大人の箸は使いづらく、必死で刺身をすくって食べたっけ。
どれもこれもうまく、ボリューミー。
この旅で初めてラーメンではないものを食べた。
2021年07月17日 11:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/17 11:39
どれもこれもうまく、ボリューミー。
この旅で初めてラーメンではないものを食べた。
しそジュースは懐かしい味。
2021年07月17日 11:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/17 11:36
しそジュースは懐かしい味。
湖がだんだん狭くなってきた。
2021年07月17日 12:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 12:11
湖がだんだん狭くなってきた。
街道感。
2021年07月17日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 12:15
街道感。
川から湖へ。
湖から川へ。
多摩川は姿を変え続ける。
2021年07月17日 12:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 12:40
川から湖へ。
湖から川へ。
多摩川は姿を変え続ける。
照り返しが暑い。
これぞ歩く旅の醍醐味、などと行っても妻子には届かない。
その分川に降りるのが待ち遠しくなり、心が躍った。
2021年07月17日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 13:30
照り返しが暑い。
これぞ歩く旅の醍醐味、などと行っても妻子には届かない。
その分川に降りるのが待ち遠しくなり、心が躍った。
この日のゴールの道の駅までもう少し。
妻は丹波山グルメが待ちきれない様子。
スピードが上がる。
2021年07月17日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 14:17
この日のゴールの道の駅までもう少し。
妻は丹波山グルメが待ちきれない様子。
スピードが上がる。
帰りのバスを逃すと大変なことになる。
ヒィィィィ…。
2021年07月17日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 14:19
帰りのバスを逃すと大変なことになる。
ヒィィィィ…。
そして漸く多摩川に降りた。
すごく気持ちがいいなんてもんじゃなく気持ちがいい。
2021年07月17日 14:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 14:43
そして漸く多摩川に降りた。
すごく気持ちがいいなんてもんじゃなく気持ちがいい。
カメラを落とさないように慎重に。
2021年07月17日 14:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 14:44
カメラを落とさないように慎重に。
イチゴとバニラのミックス。
そういえば何故ミックスにしたんだっけ…。
2021年07月17日 15:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/17 15:18
イチゴとバニラのミックス。
そういえば何故ミックスにしたんだっけ…。
お土産を買って帰宅。
2021年07月17日 15:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
7/17 15:13
お土産を買って帰宅。
禰豆子の声に包まれながらウトウト帰ろうと思ったらハイク帰りのオジサンオバサンの集団がバスの中でカエルの大合唱のように大騒ぎ。
結果禰豆子の声はあまり聞こえず。バス停の由来なんかをアナウンスしていた。
コロナ関係なく公共交通機関の中では静かにしましょう。
2021年07月17日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/17 15:44
禰豆子の声に包まれながらウトウト帰ろうと思ったらハイク帰りのオジサンオバサンの集団がバスの中でカエルの大合唱のように大騒ぎ。
結果禰豆子の声はあまり聞こえず。バス停の由来なんかをアナウンスしていた。
コロナ関係なく公共交通機関の中では静かにしましょう。

感想

出発前日。

妻が目を爛々とさせて訴えかけてきた。

妻「お、おい!ルート上に絶メシあるぞ!!楽しみだなぁ。トロロか、カツ丼か。カツ丼かトロロか!!だ!!」

妻よ。
トロロもカツ丼も食べるつもりで、
「両方食べたら?」
って言ってほしいのだろうがそうはいかない。
妻を太らせて喜ぶ夫など…、
まぁ世の中にいないことはないかもしれないが。

結局、妻の迷いは歩き始めてからもずっと続いていた。

湖面に映る緑、湖面の色の変化、鳶の鳴き声…。
ルート上で五感を刺激する様々な変化があっても、
妻の口から漏れ聞こえるのは
「トンカツ、トロロ、暑い」
だけなのであった。

「トンカツ、トロロ、暑い」を念仏のように唱えつつ歩き続け、この日の昼処「島勝」に到着し、妻もさぞ狂喜乱舞してると思いきや様子がおかしい。
念仏の唱え過ぎで解脱でもしたのかと思ったら、

妻「タイツがキツくてお腹がすいてない…」

…。

妻よ、タイツがキツいのもあるかもしれないが、原因はそうではないのではなかろうか。

あれだけ絶メシを楽しみにしておきながら、
貴女はなぜ朝ごはんをガッツリ食べたのだ…。

結果、妻が頼んだトロロ定食は、私がお手伝いすることになったのだが、しっかり息子にカツ丼を頼ませ、そのカツをつまみ食うところあたり、食欲権現の面目躍如といったところか。

しかし、再び歩き始めるとちょうど良い腹ごなしとなったようで、

妻「次は丹波山で、鹿バーガーだな!!鹿!鹿!」

まるで「にっぽん昔ばなし」の鬼が
「子どもを食ってやる!!」
と喚きながら歩くかの如く、この辺りの鹿も真っ青の「鹿食ってやる宣言」を発しつつ、歩くこと数時間。
この日のゴール「道の駅たばやま」に到着。

多摩川に足をつけクールダウンさせ、ソフトクリームを食べたり、お土産を見たりしていたところ、妻が怪訝そうな顔で私に尋ねる。

妻「おい、どうしてこの道の駅、鬼滅押しなんだ!?」
私「主人公の炭治郎が雲取で修行したからだと思います」
妻「なるほど、そうだったっけ!!たしか、炭治郎のフルネームは『丹波炭治郎』だったもんな!!だからバスの中で『ヨネ子』の声が流れるのか!!納得納得!!」

…。

妻よ、鬼滅の刃の主人公の名前は「竈門炭治郎」で、妹さんは「禰?豆子」だよ…。

2回も映画を観に行ったはずなのに…。

帰りはバスで楽々。

今日歩いてきた道が走馬灯のように過ぎていった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら