記録ID: 334797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
今年も快晴!燕岳(燕山荘泊)
2013年08月10日(土) 〜
2013年08月11日(日)



- GPS
- 29:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
8月10日
5:44中房温泉登山口6:06−6:46第一ベンチ6:56−7:29第二ベンチ7:35−8:11第三ベンチ8:19−8:52富士見ベンチ9:02−9:29合戦小屋10:08−合戦沢ノ頭10:30−11:30燕山荘13:39−14:12燕岳14:41−15:16燕山荘(泊)
8月11日
燕山荘7:32−合戦沢ノ頭8:01−8:15合戦小屋8:35−富士見ベンチ9:08−第三ベンチ9:52−第二ベンチ10:18−第一ベンチ10:39−11:06中房温泉登山口
5:44中房温泉登山口6:06−6:46第一ベンチ6:56−7:29第二ベンチ7:35−8:11第三ベンチ8:19−8:52富士見ベンチ9:02−9:29合戦小屋10:08−合戦沢ノ頭10:30−11:30燕山荘13:39−14:12燕岳14:41−15:16燕山荘(泊)
8月11日
燕山荘7:32−合戦沢ノ頭8:01−8:15合戦小屋8:35−富士見ベンチ9:08−第三ベンチ9:52−第二ベンチ10:18−第一ベンチ10:39−11:06中房温泉登山口
天候 | 8月10日(土)晴れ 8月11日(日)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿21:00−(あずさ35号)−23:55松本(松本泊) 8月10日 松本4:35−(快速ムーンライト信州81号)−4:53穂高駅 穂高駅5:05−(乗合バス・中房線)−5:44中房温泉(登山口) 8月11日 中房温泉14:15−(乗合バス・穂高駅行)−15:00穂高駅 穂高15:22−(あずさ26号)−18:34新宿 快速ムーンライト信州(松本−穂高):指定席券510円、乗車券640円 乗合バス中房線(穂高駅−中房温泉):片道1,700円(乗車時に運転手より購入) 帰りは有明荘に寄ったので「穂高駅行のバスが満席だったら、バスは素通りするのか?」と有明荘の方に尋ねたところ、「満席の場合増便が出るので、全く乗れないことはありませんよ」と教えてくれました。 実際、行きは少なくとも5:05発のが3便、帰り14:15発のは2便出ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 燕山荘:相部屋宿泊9,500円(1泊2食、弁当1,000円) http://www.enzanso.co.jp/sansou/index.html 有明荘日帰り入浴:600円 http://www.enzanso.co.jp/ariake/gairai.html |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
去年8月に北アルプス縦走の最初の地だった、燕岳。
その時から、燕山荘と共にお気に入りになり、また来たいという希望が叶いました。
今回は週末しか時間が取れず、金曜日仕事が終わってから松本へ向かったので、睡眠時間2時間半という強行スケジュールにしてしまったのが反省点。
そのせいか、体力と体の丈夫さには人一倍自信があったのに、山頂で診療所のお世話になることに。高山病ではなく原因不明だったのだけど、下山直前には復活したので、下山も楽しく過ごせました。
去年は、燕岳に登った時はガスが結構多かったけど、今年はガスもまだなくて晴れ。山頂近くで、お茶しながらのんびり景色を眺められました。
新館の奥にある展望台では、多くの人が思い思いに昼寝をしていて、私達も負けじと寝そべる(笑)。何という幸せのひと時。
星空も最高に綺麗に見えて、一番楽しみにしていた同行者も喜んでくれました。
流れ星も見れて!
日の出は、まだ体調が悪かったので部屋の窓から見る。
綺麗だったなぁ。
自分の中で決めました。
毎年8月に燕岳に登りに来ます!!
では、また来年!
あ、燕山荘のオーナーが言っていた、冬の燕岳もいいなぁ(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する