ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今年も快晴!燕岳(燕山荘泊)

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月11日(日)
 - 拍手
jorham73 その他1人
GPS
29:00
距離
8.9km
登り
1,364m
下り
1,364m

コースタイム

8月10日
5:44中房温泉登山口6:06−6:46第一ベンチ6:56−7:29第二ベンチ7:35−8:11第三ベンチ8:19−8:52富士見ベンチ9:02−9:29合戦小屋10:08−合戦沢ノ頭10:30−11:30燕山荘13:39−14:12燕岳14:41−15:16燕山荘(泊)

8月11日
燕山荘7:32−合戦沢ノ頭8:01−8:15合戦小屋8:35−富士見ベンチ9:08−第三ベンチ9:52−第二ベンチ10:18−第一ベンチ10:39−11:06中房温泉登山口
天候 8月10日(土)晴れ
8月11日(日)快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8月9日
新宿21:00−(あずさ35号)−23:55松本(松本泊)

8月10日
松本4:35−(快速ムーンライト信州81号)−4:53穂高駅
穂高駅5:05−(乗合バス・中房線)−5:44中房温泉(登山口)

8月11日
中房温泉14:15−(乗合バス・穂高駅行)−15:00穂高駅
穂高15:22−(あずさ26号)−18:34新宿

快速ムーンライト信州(松本−穂高):指定席券510円、乗車券640円
乗合バス中房線(穂高駅−中房温泉):片道1,700円(乗車時に運転手より購入)
 帰りは有明荘に寄ったので「穂高駅行のバスが満席だったら、バスは素通りするのか?」と有明荘の方に尋ねたところ、「満席の場合増便が出るので、全く乗れないことはありませんよ」と教えてくれました。
 実際、行きは少なくとも5:05発のが3便、帰り14:15発のは2便出ました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。

燕山荘:相部屋宿泊9,500円(1泊2食、弁当1,000円)
http://www.enzanso.co.jp/sansou/index.html

有明荘日帰り入浴:600円
http://www.enzanso.co.jp/ariake/gairai.html
予約できる山小屋
中房温泉登山口
さすが週末。トイレ行くにも大行列。
さすが週末。トイレ行くにも大行列。
登山口からいきなり急登なので、大渋滞が。でもそのお蔭で、ペース的にはゆっくり登れました。
登山口からいきなり急登なので、大渋滞が。でもそのお蔭で、ペース的にはゆっくり登れました。
第一ベンチを過ぎると、渋滞がちょっと解消。
第一ベンチを過ぎると、渋滞がちょっと解消。
日差しが嬉しい!
日差しが嬉しい!
富士見ベンチからの眺め。残念ながら、富士山は見えませんでした。
富士見ベンチからの眺め。残念ながら、富士山は見えませんでした。
この看板好き。
一年振りのスイカin合戦小屋だ〜!
一年振りのスイカin合戦小屋だ〜!
今年も美味しく頂きました。
今年も美味しく頂きました。
大賑わい。
同行者が、真面目口調でぼそっと「スイカはいいな。このケーブルに乗って上がってこれて」。爆笑させないで下さい(笑)。
1
同行者が、真面目口調でぼそっと「スイカはいいな。このケーブルに乗って上がってこれて」。爆笑させないで下さい(笑)。
見えた〜!!!!!!合戦尾根から。
見えた〜!!!!!!合戦尾根から。
コバイケイソウが沢山。
コバイケイソウが沢山。
槍ヶ岳が見えます(合戦沢ノ頭から)。
槍ヶ岳が見えます(合戦沢ノ頭から)。
近づいてくる〜(ワクワク)。
近づいてくる〜(ワクワク)。
おぉ〜、燕岳の山頂にいる人も見える〜。
おぉ〜、燕岳の山頂にいる人も見える〜。
この道、覚えてる!
この道、覚えてる!
去年より運動不足が祟って、見えているのになかなか近づきません(笑)。
去年より運動不足が祟って、見えているのになかなか近づきません(笑)。
トリカブト。
一年ぶりです!
ご飯も楽しみ〜。
ご飯も楽しみ〜。
今回は週末で混んでいるので、4畳に6人で。
山荘内はだいぶ暑くて、窓側で良かった〜。
今回は週末で混んでいるので、4畳に6人で。
山荘内はだいぶ暑くて、窓側で良かった〜。
今回ももちろん頂きましたよ、サンルームでケーキセット(笑)。意図的てまはないけど、去年と同じケーキを頼んでました〜。
1
今回ももちろん頂きましたよ、サンルームでケーキセット(笑)。意図的てまはないけど、去年と同じケーキを頼んでました〜。
昨年来てから、どうしてもまた来たかった燕岳が目の前に!
1
昨年来てから、どうしてもまた来たかった燕岳が目の前に!
テントも沢山!気持ちいいだろうなぁ。
1
テントも沢山!気持ちいいだろうなぁ。
生ビール飲みたいけど、弱い上に標高高いところで飲んだら、大変なことになりそうなので我慢我慢。
生ビール飲みたいけど、弱い上に標高高いところで飲んだら、大変なことになりそうなので我慢我慢。
今回は新館の方にも行ってみました。
今回は新館の方にも行ってみました。
夏の間だけ開く、夏山診療所。この夜、まさか自分がここにお世話になるとは思ってもみませんでした(笑)。その説は本当にお世話になりました。
夏の間だけ開く、夏山診療所。この夜、まさか自分がここにお世話になるとは思ってもみませんでした(笑)。その説は本当にお世話になりました。
展望台からの眺め。いいね!!
展望台からの眺め。いいね!!
ずーっと見ていたい・・・。
ずーっと見ていたい・・・。
一週間くらい滞在したい。
一週間くらい滞在したい。
コマクサの群生。時期的にはもう終わりかけ。去年よりは1週間早く来たんだけどな。
1
コマクサの群生。時期的にはもう終わりかけ。去年よりは1週間早く来たんだけどな。
ここでお気に入りの花となったコマクサ。
ここでお気に入りの花となったコマクサ。
去年もこのアングルで撮った気がする(笑)。
1
去年もこのアングルで撮った気がする(笑)。
イルカ岩
ヤマユリ。燕山荘から燕岳に行く途中、2株だけ見つけました。
1
ヤマユリ。燕山荘から燕岳に行く途中、2株だけ見つけました。
まさに、天空の城!?
まさに、天空の城!?
メガネ岩。あまりに登る人が多くて岩が崩れ、立ち入り禁止になりました。
メガネ岩。あまりに登る人が多くて岩が崩れ、立ち入り禁止になりました。
もう茶色くなりかけています。
もう茶色くなりかけています。
でも、今年もここでコマクサ見れて良かった!
でも、今年もここでコマクサ見れて良かった!
燕岳山頂。写真撮るにも大行列(笑)。ここも随分崩れてきているような気が・・・。
燕岳山頂。写真撮るにも大行列(笑)。ここも随分崩れてきているような気が・・・。
時々雲に隠れる太陽。
時々雲に隠れる太陽。
もういっちょコマクサ。
1
もういっちょコマクサ。
お!去年通った縦走路が見えるではないか!
お!去年通った縦走路が見えるではないか!
燕岳山頂付近で、行きと帰りの道が違うところ。行きは、階段を上ります。
燕岳山頂付近で、行きと帰りの道が違うところ。行きは、階段を上ります。
イルカ岩と槍ヶ岳。
イルカ岩と槍ヶ岳。
お気に入りの一枚。
お気に入りの一枚。
お、去年も見かけたね?
お、去年も見かけたね?
白いコマクサ!(わかりますか?)
1
白いコマクサ!(わかりますか?)
雷鳥!
雛4匹?を連れて、山荘のすぐ下に現れました。
1
雷鳥!
雛4匹?を連れて、山荘のすぐ下に現れました。
日の入りは雲が多くて見れませんでしたが、これはこれで綺麗。
日の入りは雲が多くて見れませんでしたが、これはこれで綺麗。
翌朝は、快晴!大天井岳方面へ行く登山客。
来年は燕山荘に2泊して、2日目に大天井岳ピストンもいいな。
翌朝は、快晴!大天井岳方面へ行く登山客。
来年は燕山荘に2泊して、2日目に大天井岳ピストンもいいな。
槍ヶ岳が綺麗に見えます!
いつか登れる日が来るんでしょうか!?
2
槍ヶ岳が綺麗に見えます!
いつか登れる日が来るんでしょうか!?
今日も美しい・・・。
今日も美しい・・・。
快晴!
お世話になりました!
快晴!
お世話になりました!
また来年来るねーーーーーーーーー!
また来年来るねーーーーーーーーー!
おぉ!大天井岳と大天荘が見える!
おぉ!大天井岳と大天荘が見える!
帰りも、合戦小屋でスイカを(笑)。パイナップルも一緒に。
1
帰りも、合戦小屋でスイカを(笑)。パイナップルも一緒に。
お弁当は結局途中では食べなかったので、帰りに美味しく頂きました!
1
お弁当は結局途中では食べなかったので、帰りに美味しく頂きました!
朝日の中の燕山荘。
ここに来るのは、毎年夏の恒例にしたい!
1
朝日の中の燕山荘。
ここに来るのは、毎年夏の恒例にしたい!

感想

去年8月に北アルプス縦走の最初の地だった、燕岳。
その時から、燕山荘と共にお気に入りになり、また来たいという希望が叶いました。

今回は週末しか時間が取れず、金曜日仕事が終わってから松本へ向かったので、睡眠時間2時間半という強行スケジュールにしてしまったのが反省点。

そのせいか、体力と体の丈夫さには人一倍自信があったのに、山頂で診療所のお世話になることに。高山病ではなく原因不明だったのだけど、下山直前には復活したので、下山も楽しく過ごせました。

去年は、燕岳に登った時はガスが結構多かったけど、今年はガスもまだなくて晴れ。山頂近くで、お茶しながらのんびり景色を眺められました。

新館の奥にある展望台では、多くの人が思い思いに昼寝をしていて、私達も負けじと寝そべる(笑)。何という幸せのひと時。

星空も最高に綺麗に見えて、一番楽しみにしていた同行者も喜んでくれました。
流れ星も見れて!

日の出は、まだ体調が悪かったので部屋の窓から見る。
綺麗だったなぁ。

自分の中で決めました。
毎年8月に燕岳に登りに来ます!!

では、また来年!

あ、燕山荘のオーナーが言っていた、冬の燕岳もいいなぁ(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら