ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334817
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山と五色沼はセットがいいね

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
13.1km
登り
1,490m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

湯元バス停    10:10
 ↓
前白根      12:03
 ↓
避難小屋付近で休憩12:32〜12:38
 ↓
日光白根山(2578m)13:14
 ↓
五色沼      14:00
 ↓
国境平(2220m)  14:50
 ↓
湯元バス停(1450m)15:57
=========================
歩いた距離 13.7km 歩行時間 5時間47分(標準CT8時間15分)
天候 暑いけど文句なしの晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 東武日光8:36 →湯元温泉10:00 
帰り 湯元温泉16:10(15分遅発) →東武日光17:20(5分遅着)
コース状況/
危険箇所等
○中ノ曽根コースは段差が大きく歩きにくい スリップによる転倒注意

○山頂で転落事故発生 ヘリが出動し救助したようです

バスの運転手は不慣れなのか、途中乗車したバス停と整理券の番号が一致せずトラブル続出。そして止まったバス停とアナウスが違うなどメチャクチャでした。
運転手が足らず素人を連れてきたのか??
2013年08月18日 01:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:09
バスの運転手は不慣れなのか、途中乗車したバス停と整理券の番号が一致せずトラブル続出。そして止まったバス停とアナウスが違うなどメチャクチャでした。
運転手が足らず素人を連れてきたのか??
2013年08月18日 01:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:09
きれいな花ですが、外来種のようです 全て刈り取られていました。
2013年08月18日 01:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:09
きれいな花ですが、外来種のようです 全て刈り取られていました。
これは在来種のハンゴウソウ
2013年08月18日 01:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:10
これは在来種のハンゴウソウ
いちめんのハンゴウソウです
2013年08月18日 01:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:10
いちめんのハンゴウソウです
これだけ咲くと見ごたえ十分!
2013年08月18日 01:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:10
これだけ咲くと見ごたえ十分!
白根山が見えてきた
ヘリの爆音が静かな雰囲気をぶち壊し(救助だから仕方ないけど)
2013年08月18日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:11
白根山が見えてきた
ヘリの爆音が静かな雰囲気をぶち壊し(救助だから仕方ないけど)
どこからか持ち込まれたコマクサ
2013年08月18日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/18 1:11
どこからか持ち込まれたコマクサ
2013年08月18日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:11
白根山は大勢の人が待ち構えています ・・結局写真は撮れずじまい(>_<)
2013年08月18日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/18 1:11
白根山は大勢の人が待ち構えています ・・結局写真は撮れずじまい(>_<)
正面の山は白根隠山(2410m)でしょうか
山頂はあまり滞在できませんでした
2013年08月18日 01:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:11
正面の山は白根隠山(2410m)でしょうか
山頂はあまり滞在できませんでした
そのまま往復するのは悔しいので五色沼へ
日光白根が大きいっ!
2013年08月18日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:12
そのまま往復するのは悔しいので五色沼へ
日光白根が大きいっ!
五色沼 キャンプしたくなるけど禁止のようです。
2013年08月18日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:12
五色沼 キャンプしたくなるけど禁止のようです。
五色山へ登ります たかが200mですがこの暑さで登るのは今回の山行で最大の苦行です。
2013年08月18日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:12
五色山へ登ります たかが200mですがこの暑さで登るのは今回の山行で最大の苦行です。
ハクサンフウロ
2013年08月18日 01:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:12
ハクサンフウロ
ようやく平坦になってきました
2013年08月18日 01:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:13
ようやく平坦になってきました
日光白根と五色沼 やっぱりセットでしょう
2013年08月18日 01:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/18 1:13
日光白根と五色沼 やっぱりセットでしょう
中ノ曽根コースは歩きにくい
2013年08月18日 01:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:13
中ノ曽根コースは歩きにくい
そうはいっても歩きにくいのは後半だけです 上部はそんなことはありません。
2013年08月18日 01:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:13
そうはいっても歩きにくいのは後半だけです 上部はそんなことはありません。
バス停に着きました 今回も猛暑でしたが、ずいぶんと水が余りました。
2013年08月18日 01:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:14
バス停に着きました 今回も猛暑でしたが、ずいぶんと水が余りました。
お疲れ様でした。
特急は満員で区間快速で帰ります(日光では辛うじて全員座れる)
2013年08月18日 01:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/18 1:14
お疲れ様でした。
特急は満員で区間快速で帰ります(日光では辛うじて全員座れる)

感想

再び日光方面に出掛けようかと思ったが、男体山はもう飽きた。っていうか楽勝! 東京から日帰りで辛うじて登れるといわれる日光白根に決めたのは前日。
確かに辛うじて登れるが、チョッと無茶っぽい。出発が渋滞などで遅れる秋は日没になりそうだ。

キャンプ指定地で外来植物の刈り取りを行っていた きれいな花だが、刈り取られいるのは残念だが仕方ない。
前白根まではとにかく暑くてガマン 出発前に大量に水を飲んだ効果かほぼノンストップで外山鞍部まで登りきる。
ここでスマホを確認 なんとフリーズしておりアプリが動いていない! 所詮は電気製品だから100%信用できる紙の地図は必要だな〜 と思ってしまう。
ただメインで使っているGPS専用機は正常に動作しており、全区間においてログが取れてホッとする。

前白根に着くとヘリの爆音が・・ どうやら事故があったのは明らかでしばらくするとヘリから隊員が下りてきて遭難者をピックアップして行った。
すれ違った人の話では山頂から落ちたらしい そう単純なものではなく、山頂は満員状態でバランスでも崩したのではないか? ということでした。

そんな話を聞いていたので山頂で食事や長居はできず、すぐに下山した。 ここまで3時間をオーバーしていたが、まずまず。
そのままのコースを往復し湯元温泉に下山して温泉でも入ろうかと思ったが、天気がいいので五色沼を経由することにする。 山頂から見た五色沼がきれいだったので実際に見てみたくなった。
考えてみたら往復に比べて遠回り且つ標高差も増える。今日は天気もよくにわか雨も降る可能性は少なく、体調もいいので行けそうだ。
下山後に時間を確認したら+30分といったところ。

五色沼はキャンプでもやったら気分がよさそうな広場になっていて、高原らしく涼しかった。 遠くまで歩いて来た甲斐があった。
そうは言ってもゆっくりできない すぐに下山しないと、日没になりかねない。
五色沼から見ると五色山は大きい山だが、地図で見ると標高差は200mしかない。 容易に思われたが、暑さも加わりイチバンしんどい登りだった。

五色山に着いた 取りあえず山頂標識を目指したが何もなかった。 2年前も来たがさっぱり覚えていない。
あとは国境平を踏んで湯元を目指すだけ。 このコース(中ノ曽根コース)段差が激しいのは覚えていた。
両手を使って木や岩を掴まりゆっくり降りた。 その途中で湯元スキー場の末端で追い抜いた母娘に会った。 その方は前白根と五色山を登って下山すると話してくれた。
林道に降りてくると沢が流れていてる 顔に汗が付いて気分悪いのですぐに洗い流してサッパリ。
これで風呂に入る必要はなくなったな・・ 早く帰宅したいし。

バス停で母娘で再び会い日光の話などをして、温泉に行ったようだ。いいな〜 僕は時間も押してしまい早く帰宅したい。
バスは涼しかったが、東武線の車内はエアコンは切っているのかと思うほど暑かった。 喉は乾くし、蒸し暑いので北千住まで2時間耐えるしかなかった。

終ってみて日光男体山と五色沼はセットだと・・。 チョッと遠回りりなるけど再び行ってみたいコースのヒトツになりそうです。



★行動食と水 今日も暑くて水は十分に考えた 前回の平ヶ岳では痛い目にあっているので真水の割合を増やし、総量も2000mlとした。
バス停で確認したところスポーツ飲料900ml中500ml 真水は1000ml中400mlくらいしか飲まなかった。つまりは半分は飲まなかったので余裕だった。
ただ余談があって、下山後のコーラを美味しく頂くために五色山以降は飲まなかったので少々少なめに出てしまったかもしれない。
食べたのはオレンジとランチパック、おにぎりをそれぞれ1個づつ。 これらも非常食を除いてほぼ食べきった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら