記録ID: 3349131
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰縦走(谷地平・昭元山・烏帽子山・家形山・一切経山)
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 10:21
距離 18.4km
登り 1,122m
下り 1,128m
浄土平〜姥ヶ原分岐:
序盤の登り。何も問題なし!
姥ヶ原分岐〜谷地平:
ずっと下りで楽ちん!
朝露で靴もズボンもびしょ濡れ。
谷地平〜東大巓分岐:
思ったより傾斜が緩く楽ちん!ただし樹林帯で蜘蛛の巣多い。
泥濘もかなり多い。渡渉も多い。ここでも靴が濡れまくり!
ここはジュラシックパークか?って感じ。
※谷地平避難小屋前後で道が見つけられず、しばらく迷いました・・・
藪っていて道が不明瞭な上に、川沿いというか川の中を歩いたり横切ったり・・・
東大巓分岐〜一切経:
昭元山の登り、烏帽子山の登り、一切経山の登りでかなり疲れた。
稜線に出ても景色はほとんどなくテンション上がらない。
感想:
このコースは展望のある登山というよりは、森林トレッキングって雰囲気が強い。
靴のインソールを入れ替え忘れたことが原因なのか、足裏が痛くなった。
インソールの入れ替えはやっぱり大事だと再認識!
飲料:ハイドレ3L、白湯0.5L(カップラーメン用)、氷0.2
余った白湯、氷はハイドレに投入し全てを丁度消費した。
序盤の登り。何も問題なし!
姥ヶ原分岐〜谷地平:
ずっと下りで楽ちん!
朝露で靴もズボンもびしょ濡れ。
谷地平〜東大巓分岐:
思ったより傾斜が緩く楽ちん!ただし樹林帯で蜘蛛の巣多い。
泥濘もかなり多い。渡渉も多い。ここでも靴が濡れまくり!
ここはジュラシックパークか?って感じ。
※谷地平避難小屋前後で道が見つけられず、しばらく迷いました・・・
藪っていて道が不明瞭な上に、川沿いというか川の中を歩いたり横切ったり・・・
東大巓分岐〜一切経:
昭元山の登り、烏帽子山の登り、一切経山の登りでかなり疲れた。
稜線に出ても景色はほとんどなくテンション上がらない。
感想:
このコースは展望のある登山というよりは、森林トレッキングって雰囲気が強い。
靴のインソールを入れ替え忘れたことが原因なのか、足裏が痛くなった。
インソールの入れ替えはやっぱり大事だと再認識!
飲料:ハイドレ3L、白湯0.5L(カップラーメン用)、氷0.2
余った白湯、氷はハイドレに投入し全てを丁度消費した。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨明けしたばかりだから泥濘多数あり。渡渉数カ所。コースを塞ぐ倒木数十箇所。 スニーカーで行ったら、10時間ずっと靴がビショビショで足がふやけてしまった。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、ずっと気になっていた谷地平を巡りつつ周回するコースにした。
浄土平には何度も来ているが、北は家形山まで南は東吾妻山まで
西は姥ヶ原までしか行ったことがなかった。
周回コースは、距離の長さからこれまで敬遠していたが
今日は天気も良いのでチャレンジしてみた。
谷地平を独り占めできたのは最高だったし
一切経山からの景色も最高だった。
でも一番良かったのは、浄土平の日の出かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する