記録ID: 3361699
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
初めての富士山
2021年07月20日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 12:22
距離 17.8km
登り 2,340m
下り 2,341m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
宝永山見えました(*^^*)
手がかじかんで足先もしびれていたので、高山病かも、と不安になりましたが、シェルを着込んだら治りました。
終始強風が吹いていたので、ペラペラのロンT1枚だとさすがに寒かったみたいです(・・;)
ひと安心。
手がかじかんで足先もしびれていたので、高山病かも、と不安になりましたが、シェルを着込んだら治りました。
終始強風が吹いていたので、ペラペラのロンT1枚だとさすがに寒かったみたいです(・・;)
ひと安心。
御殿場ルート山頂直下にてひと休み。
飛行機に乗ったみたいな景色になってきました。
ここまで6本入りのスティックパン一本しか食べていないことに気づき、急にお腹が減ってきました(・・;)
飛行機に乗ったみたいな景色になってきました。
ここまで6本入りのスティックパン一本しか食べていないことに気づき、急にお腹が減ってきました(・・;)
感想
初めての富士登山に行ってきました。
御殿場口以外のルートはマイカー規制があるため、少し距離は長くなりますが御殿場ルートから登りました。
情報を集めていると、富士山は樹木がなくて日差しが強く暑い、御殿場ルートは最初の山小屋までの距離も長いということだったので、飲み物3リットル超、塩レモン飴などなど、熱中症対策万全で臨みました。
深夜出発時はロンT1枚でちょうど良い気温でしたが、少し登ってからは終始強風が吹き続け、暑さはまったく感じず、むしろ寒かったです。
暗闇の中、満天の星空を眺めたり、振り返っては街の夜景を眺めたり、のんびりと楽しみながら登れました(*^^*)
御殿場ルートはどこからでも日の出が見えるということでしたが、この日の日の出もとても素晴らしかったです♪
のんびりと登ったおかげか、息があがることもなく意外にも楽に登れました(*^^*)
下りの大砂走りは、今までにない感じの下り方で楽しかったです。
ただ、下山後にザックやら髪の毛やら、何から何まで全身砂埃まみれになっていてなかなか大変でした^^;
初めての富士登山で、御殿場ルートから無事に登頂できて満足でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する