ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山 涼みに行って来ました。

2013年08月17日(土) 〜 2013年08月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.6km
登り
1,315m
下り
1,307m

コースタイム

【1日目】
8:30観音平駐車場 - 9:20雲海展望台 - 10:05押手川 - 11:20青年小屋テン場12:50 - 13:55権現岳 - 15:30テン場

【2日目】
4:20テン場 - 4:50編笠山5:25 - 5:45テン場7:20 - 7:50編笠山8:05 - 9:00押手川 - 9:25雲海展望台 - 10:00観音平駐車場

 
 
天候 【一日目】  晴れ 時々 曇り
【二日目】  晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場 50台ぐらい。無料。
休日のAM8:00では10mぐらい下った路肩に駐車になりました。

簡易トイレが二つありました。
 
コース状況/
危険箇所等
登山道は判りやすく道標も充実。
危険箇所ありませんが、編笠山の青年小屋側の登山道は大石なので踏み外しに注意。それと権現岳への急登と鎖場は慎重に。

帰りは「延命の湯」(道の駅こぶちさわ)に立寄りました。
茶褐色ですがヌルミがあっていい湯です。600円です。
午前中だったので空いていました。
昼食を隣の「森樹」でコロッケ定食をいただきましたが、いいですよ。
野菜充実していてお勧めです。
 
 
ここからスタートです。
2013年08月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 8:32
ここからスタートです。
雲海。
2013年08月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 9:22
雲海。
2013年08月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 9:41
2013年08月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 9:52
押手川。ここで山頂と巻道と分かれます。行きは巻道しちゃいます。
2013年08月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 10:06
押手川。ここで山頂と巻道と分かれます。行きは巻道しちゃいます。
テン場到着。
2013年08月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/17 11:26
テン場到着。
2013年08月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 12:31
これが冷たくて美味しいですよ。
2013年08月17日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8
8/17 12:36
これが冷たくて美味しいですよ。
2013年08月17日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 12:43
2013年08月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 12:48
2013年08月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 13:12
2013年08月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 13:13
2013年08月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 13:14
2013年08月17日 13:17撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
8/17 13:17
2013年08月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 13:25
2013年08月17日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 13:32
2013年08月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/17 13:35
権現小屋が見えます。
この小屋は水は天水に頼っているんだけど
最近は全然降っていないんだそうです。
2013年08月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 13:50
権現小屋が見えます。
この小屋は水は天水に頼っているんだけど
最近は全然降っていないんだそうです。
2013年08月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 13:50
2013年08月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
8/17 13:56
すべり堕ちないように注意です。
2013年08月17日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
8/17 13:59
すべり堕ちないように注意です。
2013年08月17日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 14:03
2013年08月17日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 14:06
2013年08月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
8/17 14:08
2013年08月17日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 14:09
せっかくなんで梯子を見に来ました。
2013年08月17日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/17 14:14
せっかくなんで梯子を見に来ました。
2013年08月17日 14:14撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 14:14
2013年08月17日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 14:22
2013年08月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/17 14:24
2013年08月17日 14:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 14:41
2013年08月17日 14:59撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 14:59
2013年08月17日 15:10撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/17 15:10
青年小屋の食堂。
クラシックが流れます。いい感じだったなぁ。
今度はここに滞在しよう。
2013年08月17日 15:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/17 15:55
青年小屋の食堂。
クラシックが流れます。いい感じだったなぁ。
今度はここに滞在しよう。
2013年08月17日 17:20撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/17 17:20
雲海の先を眺めて、待ちます。
2013年08月18日 04:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
8/18 4:58
雲海の先を眺めて、待ちます。
日の出前に山頂表示とご一緒します。
寒いのでダウンを羽織っています。
2013年08月18日 05:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8
8/18 5:06
日の出前に山頂表示とご一緒します。
寒いのでダウンを羽織っています。
2013年08月18日 05:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
8/18 5:11
雲海の先に富士山。
2013年08月18日 05:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
14
8/18 5:12
雲海の先に富士山。
そろそろだぞ〜。
2013年08月18日 05:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/18 5:15
そろそろだぞ〜。
来たね。左が権現岳です。
2013年08月18日 05:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
8/18 5:18
来たね。左が権現岳です。
さらに・・・。
2013年08月18日 05:19撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 5:19
さらに・・・。
2013年08月18日 05:21撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
8/18 5:21
朝日を浴びて。
2013年08月18日 05:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
8/18 5:22
朝日を浴びて。
2013年08月18日 05:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/18 5:23
2013年08月18日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 7:13
2013年08月18日 07:21撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 7:21
2013年08月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/18 7:22
2013年08月18日 07:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 7:22
どうも。また来ます。
よろしくです。
2013年08月18日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/18 7:27
どうも。また来ます。
よろしくです。
2013年08月18日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 7:27
i_wata18さんにお会いしました。いい人でしたね。
また、どこかで会いしたいです。
2013年08月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 7:43
i_wata18さんにお会いしました。いい人でしたね。
また、どこかで会いしたいです。
2013年08月18日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/18 7:48
山頂風景です。
2013年08月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
8/18 8:00
山頂風景です。
2013年08月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/18 8:01
2013年08月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
8/18 8:01
2013年08月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
8/18 8:02
2013年08月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/18 8:03
この女性は大阪から来られたかたでテントが近くでした。
夜行バスで土曜の朝、到着したとのことです。
この日(日曜)に夜行バスで帰って、仕事に出ると言ってましたね。 (>_<)
2013年08月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
8/18 8:04
この女性は大阪から来られたかたでテントが近くでした。
夜行バスで土曜の朝、到着したとのことです。
この日(日曜)に夜行バスで帰って、仕事に出ると言ってましたね。 (>_<)
2013年08月18日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 8:05
2013年08月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/18 8:06
山頂を見上げて
2013年08月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 8:07
山頂を見上げて
2013年08月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 8:08
2013年08月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 8:09
2013年08月18日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
8/18 8:12
2013年08月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/18 8:59
押手川ですよ。
2013年08月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 8:59
押手川ですよ。
雲海です。
2013年08月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/18 9:28
雲海です。
2013年08月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 9:41
気持のいい笹が広がっています。
2013年08月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
8/18 9:49
気持のいい笹が広がっています。
観音平の駐車場に戻ってきました。
お疲れです。
2013年08月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/18 10:00
観音平の駐車場に戻ってきました。
お疲れです。
延命の湯です。
2013年08月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/18 10:35
延命の湯です。
「延命の湯」の隣の「森樹」のコロッケ定食です。800円だったかな。ごはんは黒米です。
唐揚げ定食も良さそう。
延命そばが売りみたいでしたが・・・
そばもいいな。
 
2013年08月18日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
8/18 11:18
「延命の湯」の隣の「森樹」のコロッケ定食です。800円だったかな。ごはんは黒米です。
唐揚げ定食も良さそう。
延命そばが売りみたいでしたが・・・
そばもいいな。
 
撮影機器:

感想

土曜日にディズニーシーへ行くつもりだったんだけど、前日にツレに湿疹が出てしまい、取敢えず外出はやめようかということになりました。
と、こうなるとおさまりがつかなくなってしまって・・・。木曜(15日)から休みで天気もよくてモンモンとしていたところに土日をまた高校野球漬けというのも、ちょっと・・・。
世の中は熱中症に気をつけろ、だの。運動は止めとけ、だの。と、言っているんだけど。じーっとしているのも結構つらいんだな。

涼しくて移動距離もそこそこで、う〜ん・・・。tantanmameさんの「♪観音平〜編笠〜権現〜キレット〜赤岳ピストン♪」(すごいよね)を思い出して、「編笠山に行こう」となりました。
でもですね。赤岳ピストンは置いといて、編笠山・権現山程度ですよ。(もちろん)


金曜日の夜に急遽、リュックのなかにテントやら、なんやらかんやら詰め込んで
出発は横浜を朝の5時でした。これで行くと6時ごろに八王子なんで下手すると渋滞かなって思っていて「どうせ、今日は泊まりで3、4時間の行程だもんね」って言い聞かせていたんだけど、道路は空いていて8時に到着でした。(コンビニ寄ったり、食事したりで・・・。ちょっと拍子抜け。)
駐車場はもちろんいっぱい。でも10mぐらい下ったところの路肩に止められたんですね。
なんか、あれよと言う間に登山道を歩いていました。

そうそう、家に帰って知ったんだけど、同じ日にsumikoさんも観音平から編笠・権現に登り、三つ頭を廻って下りてきたそうです。
もっとも、sumikoさんたちはもっと早くて、ちょうど私が観音平を出発する頃には権現岳だったみたいです。久しぶりの山行に天気もまずまずでした。(よかった)
ニアミスだと思ったんだけど・・・。
ニアミスとはせいぜい1時間違いだったとか、尾根すじを歩いていたら相手は巻道を通過したとか・・・。そんな感じなんだろうね。(まぁ、今回は取敢えずニアミスってことで・・・)
sumikoさんたちはさらに三つ頭に廻るんだけど、そちらも楽しそう。ちょっと頑張って三つ頭から下ってもよかったかな。


っで、観音平から青年小屋まではシラビソの樹林帯で笹の絨毯がよかったですよ。八ッらしくて実にいいです。
いい風がとおり、目が癒されていくようで・・・。ホッです。
行きはもちろん編笠山頂はトラバースします。(いばって言うほどのことでも・・・。)
テン場は広くて、30張りはできそう。無理すれば50かな。どうだろう。
ここでですね。感動というか、うれしかったというか。乙女の水がめっちゃ旨い んです。
乙女の水ってテン場から5分ていどのところにある水場なんだけど。
また、これが冷たい。青年小屋のおにいさんがいうには「この水は奥にあるムロを通って来るんですよ」とのことです。手が切れるようにっていう感じかな。(常套句だけど)
カクかなんか持ってくれば良かったかも。多分、水割りにしたら最高だな。焼酎なんかもいいな。
(残念、持参したのは日本酒でした)
なんで乙女の水っていのかちょっとわからないけど、なんかウイウイしいですよ。
ともかく、この登山道を通るなら、ここに寄るべし です。


今回、もっとも楽しみにしていたのは・・・。ご来光。
先週の白馬ではご来光は全く駄目でした。
正月の塔ノ岳(丹沢)以来のご無沙汰です。
4時半ごろテントを抜け出して、5時前に山頂に到着です。雲がちょっとあるものの期待できる感じ。
そうだな。20人ぐらいいたかな。(夜明けを待つ人の顔っていいね)

日の出は権現岳の横から上がって来ました。
このオレンジの光はたまらないんだな。いやいや・・・・。いいね。
富士山もうっすらオレンジに見える。南アの北岳、甲斐駒、仙丈も見えている。
やっぱり、これだね。来たかいがあったな。



 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

おはようございます
突然声かけられて驚きましたが、嬉しいニアミスのハプニングでした。
乙女の水は美味しいですね。20数年前赤岳からの下山時、友人と4時間くらいモルトの水割り飲んでいたのもいい思い出です。
2013/8/22 6:21
宜しくです。
おはようございます。 i_wata18さん。
コメありがとうございます。

お顔の写真使わしてもらちゃいました。
なるべくわかりにくくしたのですが・・・・。
すみません。

>嬉しいニアミスのハプニングでした。
そう言ってもらえると、うれしいです。

また、お会いしたら
ぜひぜひ、宜しくです。
 
 
 
2013/8/22 7:08
おはようございます〜TODAYさん。
いつもの青空に加えて、御来光。

いいですね。

青年小屋のテント場に乙女の泉。水割り、、、いや、加えて、そうめんもよさそうですね。
2013/8/22 8:28
水が豊富っていいですね。
こんばんは ricalojpさん

そうめん・・・。
いいですね。
山テンはレトルばっかりなんで
こういう発想は受けますね。

やはり、水が豊富っていいですね。
 
 
 
2013/8/22 22:15
涼みでしたか?
ご無沙汰です、TODAY様

編笠山・青年小屋へは涼みでしたか?
私なら、遠い飲み屋へ行く気分ですが・・・。
乙女の水で水割りや焼酎を割っても美味でしょうね。

あ〜一杯飲みたくなりました。
2013/8/22 22:23
焼酎を持っていきますよ。
aonuma1000さん こんばんは

>乙女の水で水割りや焼酎を割っても美味でしょうね。
そうなんですよ。
まったく冷たくておいしい水が流れっぱなし・・・
最高ですね。
今度は焼酎を持っていきますよ。

 
 
2013/8/22 22:34
乙女の水
私も飲みました!
青年小屋でテント泊もいつかしてみたいと思ってます。
観音平は高速降りてすぐだから
都内からのアクセスが近くていいですよね♪
9月にグッチ連れて行こうかな〜。
2013/8/23 21:09
乙女の水、飲みたかった〜!
TODAYさん こんばんは

朝焼けに雲海の写真がステキですね。
泊った人だけが観られる至福の一時。素晴らしい!
翌日も晴れて良かったですね。
いつも、慌ただしく登っている私達なので、TODAYさんが羨ましいです。

以前青年小屋で、珈琲を頂いた事があるのですが、
食堂はクラシックが流れているんですね。いいな〜!

次回は乙女の水でお酒を割って召上がってね。
2013/8/23 22:20
グッチも喜ぶと思いますよ。
Cheenaさん
おはようございます。

そうそう、グッチといっしょ・・・。
OKですね。
グッチも喜ぶと思いますよ。

道の駅こぶちさわに足湯があったけど
グッチも浸かれるかな?
どうだろう。
 
 
2013/8/24 7:08
夕暮れに新世界なんか、いいな。
sumikoさん
おはようございます。

>クラシックが流れているんですね。
そうなんです。
結構、大音響でしたが、隣近所は無いですもんね。
なんか、聴きほれてしまいました。
たまたまだったのかな。

夕暮れに新世界なんか、いいな。♪
小屋番さん。是非是非。
 
 
  
 
2013/8/24 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら