鹿沢温泉から角間山往復



- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 358m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは地蔵峠でお借りしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
手入れが行き届いた、歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに鹿沢温泉紅葉館。入浴一人500円です。 入り口は新しくなりましたが、温泉は昔ながらの本物の源泉掛け流しです。洗い場等はありませんので、ご注意を。 |
写真
感想
どうも春から膝に痛みが出ているので、あまり、急斜面が無い山はないかと探していて、知り合いから教えていただきました。
お隣の、湯の丸山の方は人気のようですが、こちらは、とても静かに山を楽しめました。山道で行き合ったのは、三組5人ほどでした。
登山道は、ずっとゆるい上りで、笹がよく刈られてあり、歩きやすい道です。どなたが手入れをなさっているのでしょう。
角間峠にはあずま屋があり、日陰で休むことができます。昔の真田方面からの道は、廃道になっていました。
頂上直下に樹林帯があり、やや、岩のゴツゴツとした登りがあります。鎖も用意されておりますが、普通に登れます。
山頂からの眺めは素晴らしいのですが、夏らしい雲のおかげで、遠望はできません。
それでも浅間山と周辺の山、湯の丸と烏帽子、北側には、どっしりとした四阿山などを見渡せます。キャベツなどで有名な、群馬県側の高原野菜の産地も一望できます。西側には、上田の市街地も望めますね。
下りは、湯の丸側のコンコン平方面へ降ったのですが、登山道前方に、何やら黒くて、動くものが。距離は30〜40メートルぐらいでしょうか。
立ち止まっていたら、向こうでもこちら気付き、慌てたように、バキバキ音を立てながら森の中に逃げていきました。
遠くなのでよくわかりませんが、体長1メートルぐらいの、子熊のような気がします。
まさか、真っ昼間に熊の姿を見るとは。出会い頭でなくてよかった。山を歩くときには、熊鈴は、必携ですね。
コンコン平には、牛が六頭、草を食んでいました。
ここにも東屋があり、コーヒーを飲んで、気持ちを落ち着かせてから降りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する