ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3366320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

愚直に登り下る修行 飯縄山 末は天狗か忍びの者か?

2021年07月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.3km
登り
753m
下り
746m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:45
合計
5:18
6:46
6:46
90
8:41
8:41
13
8:54
9:10
12
9:22
9:38
7
10:45
10:45
27
11:12
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、晴れ間は暑い
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西登山口駐車場
その他周辺情報 大久保西の茶屋(戸隠そば)
 今日は早出しました。6時前には出発しました。何とか午前中には戻ってきたい。
2021年07月22日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 5:50
 今日は早出しました。6時前には出発しました。何とか午前中には戻ってきたい。
 そう、飯縄山西登山道です。南登山道よりも、登山道の標高が高いので、斜面はなだらかと言われています。
2021年07月22日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 5:57
 そう、飯縄山西登山道です。南登山道よりも、登山道の標高が高いので、斜面はなだらかと言われています。
 朝日が見えてきましたね。今日も暑くなりそうです。
2021年07月22日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 6:03
 朝日が見えてきましたね。今日も暑くなりそうです。
 林道を横切りますね。でも、この林道は誰が使っているのでしょうかね。
2021年07月22日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 6:22
 林道を横切りますね。でも、この林道は誰が使っているのでしょうかね。
 とにかく愚直に登っていきます。本当にただ登るのです。
2021年07月22日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 6:22
 とにかく愚直に登っていきます。本当にただ登るのです。
 はい、ここで鳥居が現れましたね。ここから神社の敷地になります。
2021年07月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 6:43
 はい、ここで鳥居が現れましたね。ここから神社の敷地になります。
 二礼二拍二礼、これは出雲大社だったっけなあ。
2021年07月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 6:43
 二礼二拍二礼、これは出雲大社だったっけなあ。
 ここからも、とにかく愚直に登っていきます。大きい石段もないし登りやすいのですが、とにかく持久力勝負です。
2021年07月22日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 6:46
 ここからも、とにかく愚直に登っていきます。大きい石段もないし登りやすいのですが、とにかく持久力勝負です。
 ほら、ここで今日の初花。ウツボグサですね。
2021年07月22日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 7:13
 ほら、ここで今日の初花。ウツボグサですね。
 とにかく登り続ける。一定以上の斜度が続いています。
2021年07月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 7:18
 とにかく登り続ける。一定以上の斜度が続いています。
 戸隠山方面でしょうか。後ろ方面に視界が広がった。
2021年07月22日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 7:23
 戸隠山方面でしょうか。後ろ方面に視界が広がった。
 イワオトギリ、ここにもありましたね。
2021年07月22日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/22 7:26
 イワオトギリ、ここにもありましたね。
 北アルプス方面、左から鹿島槍・五竜・唐松岳。
2021年07月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/22 7:27
 北アルプス方面、左から鹿島槍・五竜・唐松岳。
 そして、まだひたすらに登る。愚直に登る。
2021年07月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 7:31
 そして、まだひたすらに登る。愚直に登る。
 ここで、木が無くなった。炎天下になる。ここからが暑い。
2021年07月22日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 7:49
 ここで、木が無くなった。炎天下になる。ここからが暑い。
 そう、あれが飯綱山南峰でしょうか。とにかく登りましょう。
2021年07月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 7:51
 そう、あれが飯綱山南峰でしょうか。とにかく登りましょう。
 コオニユリ、とにかくたくさんありましたね。ここから高山植物が多数咲いていましたね。
2021年07月22日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/22 7:53
 コオニユリ、とにかくたくさんありましたね。ここから高山植物が多数咲いていましたね。
 ハクサンフウロ、いいですねえ。今年初花です。
2021年07月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 7:57
 ハクサンフウロ、いいですねえ。今年初花です。
 ここで、南登山道との合流です。ここで本日初の食事。プロテイン入1本満足バーを腹に入れる。
2021年07月22日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:15
 ここで、南登山道との合流です。ここで本日初の食事。プロテイン入1本満足バーを腹に入れる。
 あと60m登れば飯縄山南峰だ。とにかく登ろう。
2021年07月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:26
 あと60m登れば飯縄山南峰だ。とにかく登ろう。
 ミヤマシシウド、これも今年初花。たくさんの昆虫が蜜を吸いにきますね。
2021年07月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:33
 ミヤマシシウド、これも今年初花。たくさんの昆虫が蜜を吸いにきますね。
 コバイケイソウ、これも今年初花。バイケイソウは前日に見ている。
2021年07月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:33
 コバイケイソウ、これも今年初花。バイケイソウは前日に見ている。
 カワラナデシコ。がんばれなでしこジャパン!!
2021年07月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/22 8:34
 カワラナデシコ。がんばれなでしこジャパン!!
 途中にある神社、私はとにかく先に進もう。
2021年07月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 8:34
 途中にある神社、私はとにかく先に進もう。
 クガイソウは咲きはじめ。数週間経つと綺麗に見えるでしょう。
2021年07月22日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:36
 クガイソウは咲きはじめ。数週間経つと綺麗に見えるでしょう。
 はい、ここが南峰。とりあえず最高峰の北峰を目指しましょう。
2021年07月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 8:38
 はい、ここが南峰。とりあえず最高峰の北峰を目指しましょう。
 そう、あれが最高峰の北峰。とにかく向かって行こう。
2021年07月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 8:39
 そう、あれが最高峰の北峰。とにかく向かって行こう。
 はい、山頂です。ずっと同じグループがここを独占していたので私は勝手に撮影させていただきました。
2021年07月22日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/22 8:52
 はい、山頂です。ずっと同じグループがここを独占していたので私は勝手に撮影させていただきました。
 山頂の方位版、本当はいろいろな山が見えるはずなのです。
2021年07月22日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 8:54
 山頂の方位版、本当はいろいろな山が見えるはずなのです。
 三角点の右上が削り取られていました。一等三角点ではなさそうです。
2021年07月22日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 8:54
 三角点の右上が削り取られていました。一等三角点ではなさそうです。
 山頂で給水中撮影、ナツアカネ。赤くなったら里に降りていきます。
2021年07月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 9:06
 山頂で給水中撮影、ナツアカネ。赤くなったら里に降りていきます。
 ここから見る南峰、一旦下ってまた登ります。
2021年07月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 9:07
 ここから見る南峰、一旦下ってまた登ります。
 南峰にあるお社。
2021年07月22日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 9:20
 南峰にあるお社。
 中は、飯綱権現を祀っていました。高尾山も飯綱権現ですよね。
2021年07月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 9:21
 中は、飯綱権現を祀っていました。高尾山も飯綱権現ですよね。
 ギボウシ、今年初花ですね。
2021年07月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 9:39
 ギボウシ、今年初花ですね。
 ここから撮影。ウラギンヒョウモンでしょうかね。
2021年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 9:40
 ここから撮影。ウラギンヒョウモンでしょうかね。
 裏面の模様から種類はよくわかるのですが。この個体は何でしょうかね。
2021年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 9:40
 裏面の模様から種類はよくわかるのですが。この個体は何でしょうかね。
 いいですねえ。
2021年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 9:40
 いいですねえ。
 ここからひたすらに下っていきます。
2021年07月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 10:18
 ここからひたすらに下っていきます。
 鳥居を超えても下っていきます。登れば下る、それだけです。
2021年07月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 10:40
 鳥居を超えても下っていきます。登れば下る、それだけです。
 ヤマキマダラヒカゲでしょう。ヒカゲチョウとは違う種類でしょうかね。
2021年07月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 11:01
 ヤマキマダラヒカゲでしょう。ヒカゲチョウとは違う種類でしょうかね。
 さあ、今日の最後ですよ。あとは、車まで一直線だ。
2021年07月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/22 11:08
 さあ、今日の最後ですよ。あとは、車まで一直線だ。
 その後、昼食を食べにやってきました。大久保西の茶屋になります。
2021年07月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 11:50
 その後、昼食を食べにやってきました。大久保西の茶屋になります。
 食べたのは当然「戸隠そば 大盛り」、美味かった。過去にも食べたことがある。(高妻山登山後)
2021年07月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/22 12:00
 食べたのは当然「戸隠そば 大盛り」、美味かった。過去にも食べたことがある。(高妻山登山後)
 温泉は「りんごの湯」、内湯が43度、露天風呂は44度。とにかく暑い湯だった。
2021年07月22日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 12:55
 温泉は「りんごの湯」、内湯が43度、露天風呂は44度。とにかく暑い湯だった。
 温泉を出てからダイエットコーラで水分補給ですねえ。
2021年07月22日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/22 14:01
 温泉を出てからダイエットコーラで水分補給ですねえ。
撮影機器:

感想

 今回の数日の中で、北信五岳のうち一座には登っておきたいと思っていた。既に妙高・斑尾には登ったことがあるので、飯縄山か黒姫山、戸隠山の選択である。
 平地での最高気温は35度と予想されており、午後から夕立も予報されているとあっては、この中ではやはり飯縄山しか選択肢に残らなかった。
 飯綱山のメインは南登山口、50台ほどの駐車場があるらしい。そして、西登山口。距離は長いが斜面は緩やかであるそうだ。しかし、駐車場が少なく、20台あるかどうか、事前学習したホームページでは5台程度、6時には埋まるという情報も。
 初めて登るのであれば西登山口からだろうと思い、何とか5時台に登山口に着くように車中泊をした道の駅から車を走らせた。

 首尾良く5時台に駐車場を確保した私は、ただただ黙々と斜面を上り続ける。標高差700mほど、火山であるから後半は斜面がキツくなるが序盤はただただ緩やかに登っていくのだ。ひたすらに真っ直ぐ、愚直に登る、最初は花もない、刈られた笹の葉が散らかっているのみの道だ。林道を一つ越えしばらく行くと鳥居と神社があった、ここまでが第一関門だ。
 
 ここからは徐々に斜度が増してくる、そして岩岩も出てき始める。登山道にギャップも多くなってくる。それでもただただ愚直に登る。これが修行なのだろうか。
 飯綱山は古くからの信仰の地であり、修行の山である。飯綱の忍者も知られているし、飯綱権現といえば高尾山にも祀られている天狗様の信仰だ。そう、高尾山の天狗は飯綱山で修行したのだ。そう思いながらひたすらに登っていく。
 途中で振り返ると戸隠や北アルプスの風景が見える。ということは森の中ではないのだ、お天道様の光が脳天を突き刺すように痛い、そして、この頃になってやっと高山植物が見られるようになってくる。

 南登山口との合流点では少々休憩しスポーツドリンクを飲む。今日は⒈5リットル持ってきているが、ここまでで0.5リットル飲み干した。アブを追い払いながら休憩した。ここから南峰までは最後の登り20分、飯綱神社の撮影は後にして最高峰の北峰に向かう。ここはまるで尾根歩きのようだった。
 最高峰の北峰では6人グループが交代で写真撮影をしていた、次は誰のカメラ、次は誰の携帯、1人ずつ撮影、全員入っての撮影、タイマーがどうだとしばらく退きそうもない。仕方がないので横から一枚撮影することで山頂の記録とさせていただいた。
 そして、休憩し地元の人との話に興じた。

 登りはただただ愚直に登る山だったが、下山もそうだ。ただ下山は呼吸休憩がない、そのかわりと言っては滑りやすいのと体負担がきやすい。もちろん、時間は下りの方がかからない。
 登山口の標高は1300m程度ということもあり、11時ごろ下山になっても暑くなるということもなく無事に戻ってくることができた。
 準備を終えて車を出すと、駐車場からほど近いチビッコ忍者屋敷は車と歩行者の列が凄まじい。そして、戸隠中社、駐車場は少ないのにどれだけたくさんの観光客がやってきているのか。そして、この辺りの食堂はみんな一杯だ、そう、目的は戸隠そばであろう。
 私は車を走らせ、かつて高妻山に登った後に食べた戸隠そばの名店に行く。ここは空いていた。戸隠そばの大盛り、登山の後には冷たい蕎麦が美味しい。

 その後、温泉に入り(非常に熱かった)、車は信州中野方面に向かった。

 この遠征、飯綱山に登ることができただけでもう大成功と言って良いだろう、としみじみ思った。北信五岳が3座になったので、挑戦リストに加えることとなった。黒姫は登れそうだが戸隠はどうかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら