御嶽山(濁河温泉〜剣が峰ピストン)日帰り


- GPS
- 12:07
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
6:00 登山口スタート
9:00 飛騨山頂(五の池小屋)着
(登り3時間→マップタイム通りでした)
9:20 剣ケ峰へ向かう
10:10 三の池分岐
11:50 剣ケ峰山頂
12:30 飛騨山頂(五の池小屋)へ向かう
13:20 二の池分岐
14:00 飛騨山頂(五の池小屋)着
(計4時間40分・・・ちょっと時間かかり過ぎ。汗)
14:30 継子岳を諦め下山開始
18:30 登山口着
(下山4時間!ひぇ〜。。。マップタイムの倍の時間!)
およそ12時間30分。
天候 | ガスガス・・・時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には駐車スペース、バイオトイレ、登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
濁河温泉ヒュッテ森の仲間に宿泊、下山後にお風呂に立ち寄り 濁河登山口(標高1800m)から飛騨頂上(五の池小屋)まで4.2km 登り3時間、下り2時間目安(わたしたちは前日の疲れが残っていたため倍くらいの時間がかかりました) →ここから剣ケ峰まで往復2時間目安。摩利支天や継子岳、地獄谷など、のんびり色々まわると1日では足りない。 危険個所は特に無し。 御嶽山の北西から登る好ルート、午前中は日陰で涼しい。(午後は西日が眩しい) 王滝やロープウェーから剣ケ峰に往復するだけじゃ勿体ない! 登山口までアクセスが大変なおかげで空いているし、かなりおすすめコースです! |
写真
感想
白山1泊2日からの〜日帰り御嶽山。
登る前から足痛い。
ってバカか。
3日間で標高差1450+1250→2700(累積標高差不明)
よく考えたら縦走よりキツいのでは・・・。
御嶽山、ガスガスで展望は望めなかったものの、素晴らしいお山でした。
ルートがたくさんあって、全部満喫するなら絶対に泊まりですね。
私たちの登った濁河温泉ルートはかなりおススメです!
登りが概ね日陰で涼しく、道も空いていて最高。
王滝から日帰りで登っていたら、剣ケ峰に登ったことで満足し、
賽の河原あたりで「もう満足」と引き返していただろうと思います。
思っていたよりうんと広い。
天気のいい日にまた来たいな♪と思える素敵なお山でした。
今度来たら、五の池小屋に泊まりたい!
五の池を見渡すテラスで生ビールにピザ!(小屋にピザ窯があった)
1日目は継子岳、四の池まわりを満喫して
2日目は摩利支天で朝日を見て、剣ケ峰、地獄谷をまわって帰るの♪
昨日までの疲れと筋肉痛、膝痛、靴擦れにより、
下山はもうヨボヨボ、ヨレヨレで大変な思いで歩きました。
元気なら駆け足気味で下りられるような道なのに。
足の痛みが半端無い。
足の裏も指もすねもふくらはぎも腿も、もちろん膝も全部痛い。
もはやケガ人レベル・・・。
2人ともわりとソールの柔らかい靴で来てしまったことが良くなかったですね。
ごつい3シーズン靴は夏だし暑いしやーめた!と思ったんですが、
12時間も歩くとなるとソールのしっかりした靴でないと足に負担が大きいです。
反省。
色々舐めてました御嶽山。
想像してたよりずっと険しく、ずっと楽しいお山でした。
そして、過信してました、自分たちの体力。
かなりダメージを受けたので、しばらくお山はお休みですお腹いっぱいです!
涼しくなったらまたどこかへ・・・。
登る前に泊まったのは
ヒュッテ森の仲間
http://www.hida-osaka.com/hyutte
帰りにお風呂も利用させてもらいました。
白山一泊二日からの連続登山お疲れ様です
久々にお二人をを見ることが出来、うれしいです
隊長は相変わらず元気いっぱいですね
レコ見てて思わず笑っっちゃいました
しばらくお休みなんて言わないでー(>_<)
隊長〜〜〜
ほんとにしばらく山からもレコからも遠ざかっていました。
夏は・・・暑いですね〜〜〜
元気いっぱいの隊長は、一眼レフを落っことして修理代で泣いています。ふざけすぎた罰かなぁと言ってました
そして「しばらく山はいいっ!」と言っていたのに、あれから2日たった今は、次の山はどこにしようか考えているみたいです
Toshirinkoさんのレコも後でチェックしに行きまーす!
38catさんこんばんは
ご案内につられて御嶽山レコも見させていただきました
白山から連チャンですんごいですね〜
甲武信レコも(だいぶ前に)見させていただきました
隊長のデカメラ、アーメンとお伝えください
お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
弾丸登山(笑)
たしかに・・・
自分たちの体力を考えず。バカですね〜
そろそろ鍛えなおさねば駄目だと痛感しました。
(あと、痩せないと!)
slowwalkerさん、暑い時期にガンガン登っていらっしゃいますね。
尊敬です・・・!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する