記録ID: 337019
全員に公開
講習/トレーニング
関東
栃木百名山三毳山(みかもやま)途中までですが・・・
2013年08月23日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 252m
- 下り
- 246m
コースタイム
15:39ログ開始〜中岳16:21〜地形図には無い遊歩道を使い周回して管理用道路を使って戻る17:20
天候 | 晴れ! 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は遊歩道に一部有り、道の駅にパンフがあるのでそれにあるレリーフ図を見ながら歩いている人、歩き慣れた人、ランニングの人多し。 炎天下歩くなら夏に流行る氷結されたスポーツドリンク持参、(今回溶け出すまで1時間程度要した)溶け始めは糖分からなので水分も良く溶けるまで飲むことを我慢) 地形図持参で読図の訓練をするのに良い場所である。 縦横にハイキングコースなどがあり面白い。 |
写真
と思いきや、杣径があるので近寄ってみた|゜Д゜)))
メスのカブトムシとスズメバチやカナブンが美味そうに吸っているなぁ〜
自然にこれが出来るのは蛾の幼虫で木の幹を食性する種類が木に穴を開けるとやがてこうなる。
人が傷を付けても再生してしまうのである・・・
メスのカブトムシとスズメバチやカナブンが美味そうに吸っているなぁ〜
自然にこれが出来るのは蛾の幼虫で木の幹を食性する種類が木に穴を開けるとやがてこうなる。
人が傷を付けても再生してしまうのである・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料 2
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話 1
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ 1
ビデオカメラ
車 1
|
感想
実は長野か山梨へ行く予定で南下していると・・・途中館林の手前で仕事の☎が入り、遠征から戻って夜間作業は無理なので、急遽Uーターンして三毳山へ寄りました。
未だ薮蚊が多いんで虫除けスプレーが便利です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する