記録ID: 337610
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 お礼参り (千早本道 - 葛木神社 - 千早本道)
2013年08月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 631m
- 下り
- 631m
コースタイム
9:04 まつまさ
10:04 売店前・葛木神社・国見城址広場 10:32
11:12 まつまさ
10:04 売店前・葛木神社・国見城址広場 10:32
11:12 まつまさ
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年の9月16日と10月10日の日記に書いた馬のピノ号、近況がわかりました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/31545-detail-40312
http://www.yamareco.com/modules/diary/31545-detail-41352
元気に過ごしてくれているそうです。
連れ合いと娘は本当に嬉しそうでした。
# ほぼ1年たって元気でいる、ということは、たぶん病気の方はだいぶ良くなっ
# ているのだろう、だから、今後はもう大丈夫だろう、と。
# ある意味、哀しい事態になることを覚悟していただけに、無事でいてくれて
# 嬉しいだけでなく、ほっとしたようです。
金剛山に登るたび、葛木神社にお参りしてピノ号の無事を祈願していました。
それに、staygoldさんにもピノ号の病気平癒を祈願していただきました。
ほんとうにありがとうございました > staygoldさん
ピノ号は葛木神社のお守りと一緒に牧場に行きました。
「これは絶対葛木神社の神様(一言主大神)のおかげや、お礼参りをしな
ければ!」
週末は土日とも雨の予報、なら一日でも早くお礼を申し上げようと、昨日
お参りしてきました。
雨でも安全に通ることができる千早本道、本当に助かります。
あいにくの天気ですが、毎日登山の方がたくさん下山されてきます。
無事葛木神社に到着し、たくさんお礼を申し上げました。
# お賽銭もすこし奮発しました(*´∀`*)
その後、国見城址広場で心ゆくまで山バナナ写真を撮り、下山しました。
時間は短かったのですが、なんか充実した気分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
utabutaさん こんにちは
もう一年にもなるのですね
本当によかったですね
utabutaさんご家族がピノ号の病気回復を一生懸命
お参りしていたおかげですね
金剛山に登るたびに、葛木神社にお参りしていた
甲斐がありました。
金剛山にはしばらく行けていませんが、今度
御礼参りしておきます
staygoldさん、こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。
ピノ号のこと、気に掛けてくださりありがとうござい
ました。本当に心強かったです。
ピノ号が元気で過ごしていると聞いて、「staygoldさ
んにご報告しなければ!」と思いました。
良いご報告ができて嬉しいです。
お礼参りもしていただけるとのこと、すみませんが
よろしくお願いします<(_ _)>。
ほんと、ほっとしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する