ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338209
全員に公開
沢登り
北陸

福井・温見川支流ヤサ谷

2013年08月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
617m
下り
604m

コースタイム

駐車地5:55-倉ノ又山9:55-小温見谷出合12:15-国道12:20-駐車地12:25
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス 国道157号線で出合へ。
コース状況/
危険箇所等
基本的にヤブ沢。中流部にある15m直瀑がポイント。登らない場合は容易に捲けそうだ。また下降の小温見谷も容易な小滝ばかりでゴーロ沢。
下山地点に近いところに駐車して林道を戻る。
下山地点に近いところに駐車して林道を戻る。
温見川本流。
ほどほどの小滝が出てくる、典型的なヤブ沢の様相。
ほどほどの小滝が出てくる、典型的なヤブ沢の様相。
直瀑15m滝。何も言わないのに登る用意をしているゲンゴロ氏w。 Mくんが腰に下げているデバイスに注目。写真では知っていたが、実物は初めて見た。さすが救助のプロ。
直瀑15m滝。何も言わないのに登る用意をしているゲンゴロ氏w。 Mくんが腰に下げているデバイスに注目。写真では知っていたが、実物は初めて見た。さすが救助のプロ。
水流突破で核心を抜けた。見ているだけで縮み上がる(^0^;)
1
水流突破で核心を抜けた。見ているだけで縮み上がる(^0^;)
じわじわと終了点へ。
じわじわと終了点へ。
下ではゲンゴロ氏の後輩、Mくんがしっかりロープを握る。
下ではゲンゴロ氏の後輩、Mくんがしっかりロープを握る。
こんな滝も。
倉ノ又山三角点はしっかりヤブの中。さすがヤブ山。
1
倉ノ又山三角点はしっかりヤブの中。さすがヤブ山。
下山の谷での宴♪
1
下山の谷での宴♪
蛾の仲間、「シロオビクロナミシャク」が、チューチューと何かを吸っている。たぶん防虫スプレーに含まれていたハッカのミネラル分を吸っているんだろうね。
蛾の仲間、「シロオビクロナミシャク」が、チューチューと何かを吸っている。たぶん防虫スプレーに含まれていたハッカのミネラル分を吸っているんだろうね。
小温見谷を行く。静かな谷だ。
1
小温見谷を行く。静かな谷だ。
6m滝をフリーで降りる。
6m滝をフリーで降りる。
6m滝全景。
やっと温見川本流に飛び出した。
やっと温見川本流に飛び出した。
林道に上がって駐車地へ。雨に降られなくてよかった・・・と思っていると・・・
林道に上がって駐車地へ。雨に降られなくてよかった・・・と思っていると・・・

感想

週末の遡行計画は上がっていたものの、天気がどうも思わしくない。

当初は別のゴルジュ沢でラッコタイムに勤しむはずが、この予報ではそんな余裕もないかもしれないということで、場所を変更。しかし調べるほどにどこも天気は下り坂。しかも溯行日の昼からヤバい量の雨量になるという予報にちょっと引いてしまう。

しかし相棒のゲンゴロ氏はやる気まんまん。結局地元の短い、しかも未遡行の谷に決めて駿足で駆け抜けることにした。

とにかく予報を信じるなら、雨が降ってきたらかなりの量になるに違いなく、それだけが心配事だった。もし途中で降られたら、渡る予定の温見川本流は暴れ谷と化すことは想像に難くなく、そうなれば川を渡れず面倒なことにもなりかねない。うーん、今回はちょっとヤバいよ、まぢで。

というわけで地元大野市の某地でみなさんと合流して現地へと向かう。車中での話題はやっぱり今日の雨天予報。しかしヤバいよとは言うものの、止めましょうという言葉は誰の口からも出ない。みんなどこか歯車が止まっているようですww

ちなみに参加のお二人さんは、地元の「救助のプロフェッショナル」さんたち。そんな人間が山で遭難なーんてことになったらちょっと笑えない事態にもなるんですがねぇ(汗)

ヤサ谷の記録はないが、それもわかるようなヤブ沢でした。しかし中流部の15m大滝はなかなか手強かった。ここは救助プロチームががっちりタッグを組んで奮闘してくれました。

谷の内容はともかく、こんな悪天でも溯行が出来たこと、そしてフレッシュな仲間と一緒に溯行が完結できたことにおおいに満足。今回もなかなか楽しかったです。Thanks!

でもって、車に乗って山あいを抜けると途端に大雨。待ち合わせ場所に着く頃には前も見えないほどの雨がぁ・・・。ちなみに入った沢の地点では時間雨量22mmという猛烈な雨になったそうです。やばっ(;・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら