記録ID: 3384522
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海湖と笙ヶ岳のお花天国
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 690m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日、19時半入りしたらビジターセンター前の登山者専用駐車場は8割埋まっていました 翌朝、4時過ぎには満車で、高台と下の駐車場は駐車スペースがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは無く笙ヶ岳からの雪渓歩きも気を付けてツボ足で大丈夫でした |
その他周辺情報 | ・鳥海温泉 遊楽里(ゆらり)ホテル 日帰り湯 400円 隣には鳥海温泉保養センターあぽん西浜があります ・道の駅 鳥海 ふらっと 念願の岩ガキを堪能して海鮮丼を頂き、お魚と地元野菜とお土産が購入出来てとても充実している道の駅でした |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ハクサンイチゲが満開の時に笙ヶ岳に行きたいと思っていましたが、なかなか行けずにいて、ようやく行くことが出来ました。
ハクサンイチゲの満開時期は過ぎていましたが、思ってた以上にイチゲちゃんが咲いていてくれて感激でした。
雲一つない青空の中、スカイブルーの鳥海湖と咲き乱れる沢山のお花達、素敵な稜線歩きと最高の時を過ごすことが出来ました。
あまりにも素敵で帰りは寂しい気持ちで一杯になるほどでした。
残雪期のハクサンイチゲの満開の時に、また訪れたいと思います。
鳥海山は季節ごとに素晴らしい感動を頂けるお山で最高です。
素晴らしい山行をありがとうございました。
感謝 感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人
8月に行けたらこのコース参考にさせていただきます
鳥海山山塊はこうでなければ見事でしたね。
月山、鳥海山 遠路の所お疲れ様でした。
福島から鳥海山までも遠いのにyasioさんの所からは超長距離ですね。
大変お疲れ様でした。
次回は、6月に鳥海湖を回って満開のイチゲを見たいと思っています。
日光白根の赤いコマクサが見たいと何年も思っています。
行ける時はyasioさんの行かれたコースを参考にさせていただくようにお気に入りに入れております。
また、yasioさんの行かれるお山、楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する