記録ID: 338483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳〜那須三山〜
2013年08月27日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 908m
- 下り
- 891m
コースタイム
6:30峠の茶屋→7:10峰の茶屋跡避難小屋→7:40朝日岳→8:00熊見曽根→9:00三本槍岳→10:10熊見曽根→1040峰の茶屋跡避難小屋→11:15茶臼岳→お鉢周り→13:00峠の茶屋
天候 | ガスのち晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されておりますが浮石多い為、慎重に足運びしたほうがよさそうです!!危険箇所は朝日岳に向かう途中のトラバース道ですね。鎖ありますが本日は雨上がりの為ツルッツルに滑りました!! |
写真
感想
先日購入した登山靴シリオGTXの試し&慣らしも兼ねて那須へ!
朝5時30分に駐車場に到着しましたが、雨は上がっておりました!
うだうだ準備していざ出発!!
いままで履いていたミッドカットとはやはり違う!!
靴底が硬い&ハイカットはたしかに安定していい感じ!というのも束の間で
くるぶし内側の前の方、丁度靴のべろに当たる所がなんだか痛くなってきたな。
靴ヒモをすこし強めに締めたら解消されました(笑)
三本槍までなんとか辿り着きいざ折り返し下山!
今度が靴ヒモを上までしっかり締めてみよう!
下山時は問題なし!!
登り返しではそのままの状態で登ったのが悪かったのか今度は人生初の
踵が靴ズレを起こし水ぶくれになりました…(笑)
少し緩めて足首が自由に動くようにしたら解消!!
う〜ん…ハイカットは難しいなぁ…。
っと靴と格闘しながら、那須三山制覇しました。
お昼ごろになるとケーブルカーを使用した方がたくさん茶臼岳にいて楽しんでおられました!
道中、地元栃木県で毎年5回ほど那須岳に登っているお兄さんと仲良くさせていただきました!また、どこかの山でお会いしましょう!っと言ってお別れしました!ありがとうございました!
出来れば避難小屋にトイレを作っていただけると助かります!
トイレは駐車場かケーブルカー山頂駅にしかありません。
山頂駅までいけばいいですが、また登り返してこなければならないので…。
もう少し天気がよければすごく景色いいんだろうな〜
紅葉の季節にまた来たいと思う那須でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する