記録ID: 3391910
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
須走口・吉田口登山道 八合五勺(台風撤退)
2021年07月26日(月) 〜
2021年07月27日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:10
距離 4.6km
登り 1,079m
下り 49m
18:40
8分
スタート地点
23:54
2日目
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 7:13
- 合計
- 9:14
距離 6.5km
登り 76m
下り 1,125m
9:24
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 ※台風8号の影響で27日になったあたりから急速に雲が流れ込んできて風も強くなってきたので、それ以上登るのは断念し、山小屋トモエ館さんに泊めていただきました。トモエ館さん、本当にありがとうございます。お世話になりました 本八合目 トモエ館 https://tomoekan.com/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿から富士山五合目行き 1445発1730着 この便が折り返しでスバルライン上り便の最終となり、夜間は車の出入りもできなくなっていますのでご注意を! 復路は食事と日帰り温泉目的で時之栖に寄るためいったん河口湖に出てから御殿場に向かいました → 結局、待ちがあったのでタクシーにて、 ふじやま温泉 https://www.fujiyamaonsen.jp/ に行きました。タクシー代(河口湖から)1100円 ちなみに、はじめからふじやま温泉利用予定の方は、富士山五合目から河口湖行きバス、途中で下車する方法もあるようですので、詳細等は運転手さんに確認等してみてください 復路: 富士急ハイランドからバスタ新宿行き 1418発で16時前頃に到着でした2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本八合目あたりで風速10mほど。横殴りの雨。朝5時頃に一瞬だけ収まった瞬間がありました。山頂はもっと風強いと思われましたので撤退しました |
その他周辺情報 | 時之栖 http://gkb.co.jp/sp/access/ 〒412-0033 静岡県御殿場市神山719 TEL.0550-87-5500 ふじやま温泉 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原四丁目17番1号 TEL: 0555-22-1126 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
台風接近予報あるけどとりあえず行ってみようということで4人パーティ。
例年なら五合目24時間でお店も遅くまでやってたりするのに今年はそれもなし。
事前に体調確認表なるものを出力用意しておくように伝えてあったのですが2人は「え?何それ」的な予想どおりの反応で4人分印刷しておいてよかったです。
そんなこんなでなかなか普段どおり以前のような状況下になく、山小屋も基本的に事前予約だったり夜は営業してなかったりとか。
加えて台風がトドメを刺した恰好。夜中に小屋に避難できてよかったです。あのままツェルトビヴァークしてたら1人くらいは低体温症になってたと思います。また別の機会にリベンジします。
※加筆分を誤って古いver.で上書きしてしまったのて以下、再加筆します
今回は台風がかつてない進路をとり、ゆっくりと接近していたこともあり、予定通り行けるかもしれないというほのかな期待とともに登り始めました。じっさい7合目辺りまではそんな感じでしたが、ちょうど日付が変わるあたりで急激に黒い雲がとんでもない速度で広がってきて、風も強くなってきたので、これはもうダメだな、と。
小屋に入って2時間くらいウトウトしてトイレ行くために外に出ると、雨が横に流れるように降っていました。雲の中、強風という条件下で、あぁこれは小屋に入って正解と思いました
あとで考えれば、台風接近時点で、少し行動を早めるという選択肢はとれたかもと思い、そこは自分の経験不足だと反省しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する