ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3396886
全員に公開
ハイキング
北海道

徳舜瞥山とホロホロ山(北海道 伊達市&白老町)

2021年07月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
798m
下り
796m
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
北海道・新千歳から帰る日。
飛行機は19時台と遅め。昼過ぎぐらいまでで登れる山へ出かけました。ホロホロ山です。
前日に幌尻岳を登りましたので、今日はアクティブレスト。

駐車場で車をみるとタイヤの溝に小石がいっぱい挟まってました。林道を20キロ近く走ったからです。
石が挟まったところに、さらに押し込む形で石を踏んづけて、食い込んでいくんでしょうね。わずかなダメージでも重なり続けたらやがて。

けば立ったパンツはいて日がな一日歩いたら、いつしかお尻の皮すれて風呂でヒリヒリ。
あのように。(ちょっと違うか (^^;)

鍵の先でポロポロと落としました。
四輪で100個ぐらい挟まっていたかな。
レンタカーですけど。この状態のままで返したらブラックリストに載せられるそうだし。
北海道・新千歳から帰る日。
飛行機は19時台と遅め。昼過ぎぐらいまでで登れる山へ出かけました。ホロホロ山です。
前日に幌尻岳を登りましたので、今日はアクティブレスト。

駐車場で車をみるとタイヤの溝に小石がいっぱい挟まってました。林道を20キロ近く走ったからです。
石が挟まったところに、さらに押し込む形で石を踏んづけて、食い込んでいくんでしょうね。わずかなダメージでも重なり続けたらやがて。

けば立ったパンツはいて日がな一日歩いたら、いつしかお尻の皮すれて風呂でヒリヒリ。
あのように。(ちょっと違うか (^^;)

鍵の先でポロポロと落としました。
四輪で100個ぐらい挟まっていたかな。
レンタカーですけど。この状態のままで返したらブラックリストに載せられるそうだし。
想定外の作業に手間取ったけど。
天気はよし。8時40分頃、スタート。
まず登るのは徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)。
1309m。
ん、伊吹山よりちょっと低いだけ。結構高い山です。
今日はお気楽登山のつもりですが大丈夫かな。
でも、すでにココは四合目。
想定外の作業に手間取ったけど。
天気はよし。8時40分頃、スタート。
まず登るのは徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)。
1309m。
ん、伊吹山よりちょっと低いだけ。結構高い山です。
今日はお気楽登山のつもりですが大丈夫かな。
でも、すでにココは四合目。
六合目、七合目、八合目と標高をあげて、北の展望があけたところで、ご来光を拝むような感動をもって後方羊蹄山を雲の上に見る。遠くからでも、ほとんど隠れててもわかる、秀麗な山容。『あぁ、来てよかった』。
六合目、七合目、八合目と標高をあげて、北の展望があけたところで、ご来光を拝むような感動をもって後方羊蹄山を雲の上に見る。遠くからでも、ほとんど隠れててもわかる、秀麗な山容。『あぁ、来てよかった』。
コンデジの「ぐるっとパノラマ360度」という機能を使って撮影。
と登っていたら8mほど先をちょんちょんと先導するようにリスが駆けていきました。
コンデジの「ぐるっとパノラマ360度」という機能を使って撮影。
と登っていたら8mほど先をちょんちょんと先導するようにリスが駆けていきました。
徳舜瞥山の頂に到着しました。
岩の向こうは切れ落ちる絶壁で、『なに!?この山』とちょっとビビりました。
関西のマッターホルンと呼ばれる高見山のように、山頂部がクッと立ち上がってる感じがあります。
読みにくい「徳舜瞥」は「トゥクシシスンペッ」というアイヌ名への当て字のようです。
徳舜瞥山の頂に到着しました。
岩の向こうは切れ落ちる絶壁で、『なに!?この山』とちょっとビビりました。
関西のマッターホルンと呼ばれる高見山のように、山頂部がクッと立ち上がってる感じがあります。
読みにくい「徳舜瞥」は「トゥクシシスンペッ」というアイヌ名への当て字のようです。
ホロホロ山への道が見えてます。
結構下って結構登ってます。
それと他に誰もいない。クマが心配です。
ストックをトーチのように高くかざして振り回し、柄につけている鈴を派手に鳴らしながら進みました。
「気持ちよく寝とったのに、うるさいんじゃー」と逆におこらせて呼び寄せはしないかとも思う。
ホロホロ山への道が見えてます。
結構下って結構登ってます。
それと他に誰もいない。クマが心配です。
ストックをトーチのように高くかざして振り回し、柄につけている鈴を派手に鳴らしながら進みました。
「気持ちよく寝とったのに、うるさいんじゃー」と逆におこらせて呼び寄せはしないかとも思う。
ホロホロ山、到着。三角点タッチ。
北海道の山は、ちょっと凝った山頂看板が多いんでしょうか。
1
ホロホロ山、到着。三角点タッチ。
北海道の山は、ちょっと凝った山頂看板が多いんでしょうか。
徳舜瞥山の山頂看板も味あるものでした。
後方羊蹄山もいれて撮影。
1
徳舜瞥山の山頂看板も味あるものでした。
後方羊蹄山もいれて撮影。
5合目から下あたりでのブヨ攻撃を予測してスパッツを装着。
まず狙われるのはふくらはぎだから、これでガード。
しかし、ブヨ攻撃はとくになかった。
12時半頃、駐車場に無事帰着。4時間ぐらいの登山でした。
1
5合目から下あたりでのブヨ攻撃を予測してスパッツを装着。
まず狙われるのはふくらはぎだから、これでガード。
しかし、ブヨ攻撃はとくになかった。
12時半頃、駐車場に無事帰着。4時間ぐらいの登山でした。

感想

新千歳から帰る日、晩の便なので朝からの昼過ぎまでで楽しめる山へ。
そしてここ、ホロホロ山を選びました。
高速で千歳IC−白老ICは45km30分ぐらい。
千歳ICまで戻って「千歳乃湯えん」でお風呂。(440円)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

幌尻岳で会った者です、やはりホロホロ山に行かれたのですね、北海道遠征お疲れ様でした。
2021/7/30 17:45
お疲れさまでした。いい山でした。
白老からの道のあることが、また登る楽しみとしてのこりました。
どこかでまたご一緒できることを楽しみにしています。
2021/7/30 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら