記録ID: 3399603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
次はもっと奥まで行こう〜旭岳・大雪山
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:52
距離 16.9km
登り 1,537m
下り 1,537m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所はないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
|
---|
感想
人気の大雪山の旭岳に登りました。聞いていたとおりに雄大な眺めと火山特有の荒々しい姿、点在する雪渓や残雪が印象的でした。
また間宮岳まで行ったおかげで少し長めの雪渓歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
見分けは葉っぱと、ツガザクラはガクが赤色でめだち、花は少しピンクがかって短く広がっています。イワヒゲは花が白、ガクがみどりで長めの紡錘形。ほかにいつも間違えるのがアカモノですがこれは葉っぱが広葉なのでそれさえ覚えればすぐわかります。
イワヒゲも群生すると壮観でとてもきれいですよね。
北海道、特に大雪山系は本当にお花が素晴らしくて大好きです。ここからもう少し頑張って白雲岳のちょっと先までいくとそれはそれは信じられないほどのコマクサの大群やウルップソウに出会えます
次はぜひ奥へ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する