記録ID: 3404512
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山の近く
2021年08月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 674m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:32
距離 9.3km
登り 679m
下り 675m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
ウチの田畑の草がすごいことになっているので、山ばかり行っているワケにいかない。短時間の山行に。
ここ3回は新しい赤センが引けていないので、得意の里山でまた2本の赤線を引くのだ。
はじめは曇りっぽかったが、だんだん晴れてきた。汗がすごい。いつものことだが。
松尾峠から守屋山への登山道は10分弱歩く。あと15分ほど進めば頂上だけど、きょうは人知れずワタシらしく歩くのだ。そっちへは行かずに尾根を下る。目印も多い尾根だった。
タマゴタケ、アカヤマドリともひとりで採るのははじめて。はじめ足元でひとつ見つけたあとは、赤いモノを見つけては斜面に誘われていった。
この辺はマツタケ山多く、「山菜・キノコ採るべからず」の立札あり。でもこういう雑キノコは許してくれますよねぇ。
どちらも大きく食べごたえがありました。
で、畑の草刈りはできたのか? 暑いアツイといって夕方まで動けず。1時間ばかり作業しただけにおわり、青々しています。(*´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流石にこの時期に薮に突っ込む気力は…ありそうですね…😄
やはりyama-takeさんに快適な道は似合いませんね…
燦々と照り付ける太陽🌞、午後のにわか雨で草を刈っても1週間もするとまた元気に伸びて終わりがありませんね…
刈る側は日中暑くて出来ないですしお寿司=??🍣😵🌞??
ワタシにはこのくらいのお気楽な里山歩きが合ってるのかも
でも、まだ歩ける歳のウチに、もう少し歩かないといけませんネ
今週末、お盆と天気が難しそうですね
現時点で予報を信じるなら見込みはなさそうですが、ココ最近の予報的に…ちょろりと降っても雨…のように、午後のにわか雨に踊らされる可能性もあるので、台風で確定になるまでは希望は持ちたいです😌
盆のノルマで穂高なので3000m辺りは下界と違う事を祈るのみです😌
地獄のように暑いので、2000以下の低山歩きはお気をつけ下さいませ😄🌞
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する