記録ID: 3413100
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
葛城二十八宿 第二十四、二十五番経塚
2021年08月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 995m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての山域なので事前に調べてはいたのですが、新庄からの岩橋峠はほぼ廃道状態でした。 ピンクのリボンが目印になりますが、道が細く足場が悪いので要注意です。 滑落する場所も何ヵ所かありました。 |
写真
橋はことごとく倒木や地滑りによって破壊されています。
ここ数年の大雨等の影響は凄まじいです。
ホームグラウンドの紀泉アルプスでも沢筋になる場所が凄い荒れ方です。
道がいつまで持つのか?と常々心配です。
ここ数年の大雨等の影響は凄まじいです。
ホームグラウンドの紀泉アルプスでも沢筋になる場所が凄い荒れ方です。
道がいつまで持つのか?と常々心配です。
葛城二十八宿第25番経塚です。
本当に申し訳ないと思ったのですが、真摯な想いで経塚を巡っていますので中に入らせていただきました。
和尚様もしこれをご覧になられましたら、どうか不埒な自分をお許しいただけたなら。
きっとまた再訪致しますのでそれまでの...
本当に申し訳ないと思ったのですが、真摯な想いで経塚を巡っていますので中に入らせていただきました。
和尚様もしこれをご覧になられましたら、どうか不埒な自分をお許しいただけたなら。
きっとまた再訪致しますのでそれまでの...
自分はこの山域初めてなので以前の姿は知らないのですが、先ほどの岩橋峠通行止めを下山後に調べてみたら、こちらの平石峠も通行止めになっていた時期があったんですね。
帰宅後写真を見ていればまさにこの辺りが道を補修していただいてました。
作業された方に感謝です。
ありがとうございました、お疲れ様!!
帰宅後写真を見ていればまさにこの辺りが道を補修していただいてました。
作業された方に感謝です。
ありがとうございました、お疲れ様!!
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近鉄の「てくてくまっぷ」に葛城高原•岩橋峠コースがあります。
葛城山ロープウェイから平石峠経由で竹内街道を尺土駅まで降りてくるコースです。
以前のマップでは岩橋峠経由で尺土駅に降りていました。
やはり岩橋峠は廃道状態でしたか。
道の駅も出来た事だし、登山道が整備されると良いのですが。
様子を教えていただき、ありがとうございました。
はじめまして
初めての山だったので足跡が濃い道を選んだのですが失敗でした(汗)
山によってはこの時点で遭難です。
今のシーズンでなければ楽しい道かもでした、とにかくブッシュが多かったので、ストックで掻き分けながら足元を確認して進んだので必要以上に時間がかかりました。
あと、草が生い茂ってるので高度感が無いですが、自分の立っている幅が狭いのに下の沢が遠い場所も多かったので滑落に繋がる危険性を感じました。
もし行かれるならお気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する