ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341485
全員に公開
ハイキング
関東

【足利2】足利駅周遊 下野ヲお散歩スル ( その5 )

2013年09月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
664m
下り
663m

コースタイム

出発4:37→(寄り道4分)→

5:24新杉田5:30→6:33上野6:49→7:51小山7:57→8:40(8:36の便)足利→

8:44足利駅北口前8:55→8:56 JR足利駅入口交差点→9:00通町1丁目交差点→9:02太平記館(足利市観光協会)9:14→9:21鑁阿寺前9:22→9:31足利市役所10:05→10:08織姫神社入口右折路入る→10:12行基山徳生寺入口→10:16樺崎八幡宮5.7km標識→10:17足利織姫神社・織姫公園入口左折路入る→10:19正義山法楽寺前→10:27足利短期大学入口→10:30織姫神社/織姫公園分岐Y字路左へ→10:35あずま屋とトイレがある駐車場10:37→10:37織姫神社10:41→10:43大山阿夫利神社→10:45▲織姫山山頂下10:48→10:53あずま屋11:06→11:09噴水広場11:11→11:13鏡岩南広場11:14→11:18▲鏡山(鏡岩展望台)11:19→11:29▲161m峰11:30→11:34▲160m圏峰南稜11:38→11:49▲160m圏峰(丸太見晴台)12:14→12:15本城1丁目分岐→12:16本丸下あずま屋12:17→12:18天狗山分岐12:21→12:21▲両崖山(足利城本丸跡)12:24→12:33▲行道山4.7km見晴休憩所→12:44▲雷電神社分岐広場12:45→12:49おと坂(峠)12:51→12:58▲210m圏峰12:59→13:01峠部にて舗装路を横断13:02→13:11▲230m圏峰→13:21▲大岩山(三角点峰「大岩」)13:22→13:29舗装路を合わせる→13:30山道に入る→13:43肩の広場13:56→14:03大岩山最勝寺(大岩毘沙門天)14:07→14:11駐車場広場14:13→14:18肩の広場に戻る→14:29▲剣ヶ峰(大岩山)14:31→14:48▲石尊山(行道山)15:15→15:28浄因寺分岐→15:30▲行道山奥ノ院峰(涅槃台)15:31→15:32奥ノ院山頂下見晴台→15:37奥の院社殿→15:42浄因寺上15:43→15:45行道山浄因寺15:51→15:52山門15:53→15:56山門下休憩所15:57→16:04名草巨石群分岐→16:12トイレ前→16:22行道山バス停16:23→16:35路肩16:44→17:07巖華園前→17:30本城1丁目交差点左折→18:06足利学校前18:20→18:31足利駅北口→

18:31足利18:39→19:25(19:23の便)小山19:37→20:53上野20:59→22:01新杉田22:05→

(寄り道休憩19分)→帰宅23:13

天候 間断なく雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】JR 足利駅

【帰り】JR 足利駅

※2520×2=5040円→2300円(青春18きっぷ使用)
※ただし、上野から東京メトロ日比谷線〜 東武伊勢崎線とつなぎ、足利市駅から歩くと1710円で到達可能なため、
※1710×2=3420円→2300円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
足利駅からJR足利駅入口交差点へと進み、左折してからすべて道標類にしたがい鑁阿寺前まで。

1/25000を見ながら足利市役所へと赴き、織姫神社の階段下へ向かうつもりが、おそらくは駐車場への車両案内であろう「→織姫神社」の標識に釣られて超大回りして織姫神社へ。

ここよりすべてハイキングコースの道標類にしたがい行道山浄因寺を経て行道山バス停まで。

1/25000を見ながら本城1丁目交差点で左折して、足利駅へと下山した。


織姫山には、四等三角点「長林寺」があるはずだが、立入禁止なので拝めなかった。
大岩山には、四等三角点「大岩」がある。
石尊山には、三等三角点「板倉」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

全行程、道形明瞭でよく整備された安全遊歩道クラス。

なお、コースのほとんどが関東ふれあいの道とかぶっているが、道標は舗装路の巻き道を示すことがあるので、尾根筋と離れるようなら注意。

【 トイレ 】
織姫神社駐車場・織姫公園に3つ・行道山浄因寺・行道山バス停と名草分岐の中間・などなど。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
セブンイレブンもより店にて、手巻きおにぎりツナマヨと手巻きおにぎり鶏五目とたまごドッグと練乳パン(430円)を購入する。
ファミリーマートもより店にて、鶏から揚げ弁当(398円)を購入して、両毛線にていただく。
マクドナルド新杉田駅店にて、マックダブル(190円)を購入する。

【 持参したガイド・地図 】
新・分県登山ガイド8 栃木県の山(山と渓谷社)
1/25000地図 佐野(国土地理院)
1/25000地図 田沼(国土地理院)
1/25000地図 足利市北部(国土地理院)
1/25000地図 足利市南部(国土地理院)
1/25000地図 番場(国土地理院)

※「佐野」「田沼」「番場」は未使用。

【 失せ物 】
ポケット灰皿。

【 ゲットしたオタカラ 】
足利百名山位置図/田中良房(足利市役所市民資料室にてコピー)。
足利市ハイキングマップ、ほか多数(太平記館にて入手)。
足利市生活路線バス運行経路図、ほか多数(足利市役所にて入手)。
パンフレット「休日おでかけパス」、ほか多数(新杉田駅のラックより入手)

【 my初登頂とちぎ 】
38 織姫山(機神山) 118.2m
39 鏡山(法楽寺山) 160m圏
40 丸太見晴台 160m圏
41 両崖山(足利城本丸跡) 251m
42 大岩山(三角点峰「大岩」) 274.5m
43 剣ヶ峰(大岩山) 417m
44 石尊山(行道山) 441.7m
45 行道山奥ノ院(涅槃台) 370m圏

【 my初登頂関東百名山 】
35 足利行道山 441.7m

※なお、「関東百名山」の推奨ルートは、浄因寺駐車場〜行道山浄因寺〜石尊山〜大岩山〜毘沙門天〜両崖山〜織姫神社〜足利市駅

【 my初登頂足利百名山 】
5 織姫山(機神山) 118.2m
6 鏡山(法楽寺山) 160m圏
7 両崖山(足利城本丸跡) 251m
8 剣ヶ峰(大岩山) 417m
9 石尊山(行道山) 441.7m

【 my初登頂栃木百名山 】
10 両崖山(足利城本丸跡) 251m
11 石尊山(行道山) 441.7m

【参考にさせていただいたサイト】

足利市
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/

足利市観光協会 学び舎のまち足利
http://www.ashikaga-kankou.jp/

やまの町 桐生
http://akanekopn.web.fc2.com/top.html

tawakemono(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-3811-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
あしかがフラワーパーク・栗田美術館・早雲美術館・名草巨石群・八幡山古墳群・鑁阿寺・史跡足利学校・・などなど。

【 周辺のmy未登頂峰 】
助戸東山・尻無山・天狗山・かわら山・鶴山・須永山・観音山・水道山・立岩山・愛宕山・浅間山・女浅間山・などなど。

(足利学校手前の歩道橋)
2013年09月06日 09:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 9:15
(足利学校手前の歩道橋)
(鑁阿寺前)
2013年09月06日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 9:21
(鑁阿寺前)
トホホ…
(織姫神社入口右折路)
2013年09月06日 10:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:08
トホホ…
(織姫神社入口右折路)
(織姫神社入口右折路ちょい先)
2013年09月06日 10:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 10:09
(織姫神社入口右折路ちょい先)
(行基山徳生寺入口)
2013年09月06日 10:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:12
(行基山徳生寺入口)
(樺崎八幡宮5.7km標識手前)
2013年09月06日 10:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:15
(樺崎八幡宮5.7km標識手前)
(樺崎八幡宮5.7km標識ちょい先)
2013年09月06日 10:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:16
(樺崎八幡宮5.7km標識ちょい先)
(足利織姫神社・織姫公園入口左折路ちょい先)
2013年09月06日 10:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
9/6 10:18
(足利織姫神社・織姫公園入口左折路ちょい先)
(足利織姫神社・織姫公園入口左折路ちょい先)
2013年09月06日 10:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 10:18
(足利織姫神社・織姫公園入口左折路ちょい先)
(正義山法楽寺前)
2013年09月06日 10:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:19
(正義山法楽寺前)
ここも歩いてみたいな
(正義山法楽寺前)
2013年09月06日 10:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 10:19
ここも歩いてみたいな
(正義山法楽寺前)
佐野方面の稜線であろうか
(足利短期大学入口ちょい手前)
2013年09月06日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:27
佐野方面の稜線であろうか
(足利短期大学入口ちょい手前)
ハイキングコース入口
(織姫神社駐車場)
2013年09月06日 10:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:36
ハイキングコース入口
(織姫神社駐車場)
また目標が増えた
(織姫神社駐車場)
2013年09月06日 10:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:37
また目標が増えた
(織姫神社駐車場)
(織姫神社)
2013年09月06日 10:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:38
(織姫神社)
(大山阿夫利神社)
2013年09月06日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:43
(大山阿夫利神社)
はたして登山禁止であった
(織姫山)
2013年09月07日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/7 12:03
はたして登山禁止であった
(織姫山)
(織姫山)
2013年09月06日 10:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 10:47
(織姫山)
一服しながらリタイヤしようかちょっとだけ悩んだが名案も浮かばなかったためそのまま鏡山を目指すことにした
(あずま屋)
2013年09月06日 10:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 10:53
一服しながらリタイヤしようかちょっとだけ悩んだが名案も浮かばなかったためそのまま鏡山を目指すことにした
(あずま屋)
(噴水広場)
2013年09月06日 11:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:09
(噴水広場)
萌え
(噴水広場)
2013年09月06日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:10
萌え
(噴水広場)
(噴水広場)
2013年09月06日 11:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:10
(噴水広場)
(流水路入口)
2013年09月06日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:11
(流水路入口)
(流水路)
2013年09月06日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:11
(流水路)
(鏡岩南広場)
2013年09月06日 11:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:14
(鏡岩南広場)
(鏡岩)
2013年09月06日 11:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:16
(鏡岩)
(鏡山山頂)
2013年09月06日 11:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 11:18
(鏡山山頂)
(鏡山山頂)
2013年09月06日 11:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:19
(鏡山山頂)
(鏡山〜161m峰)
2013年09月06日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:23
(鏡山〜161m峰)
(161m峰山頂)
2013年09月06日 11:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:29
(161m峰山頂)
(160m圏峰南稜)
2013年09月07日 12:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/7 12:42
(160m圏峰南稜)
(160m圏峰南稜)
2013年09月07日 12:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/7 12:42
(160m圏峰南稜)
(160m圏峰南稜)
2013年09月06日 11:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:38
(160m圏峰南稜)
(160m圏峰南稜〜160m圏峰)
2013年09月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:44
(160m圏峰南稜〜160m圏峰)
(160m圏峰)
2013年09月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:44
(160m圏峰)
(160m圏峰)
2013年09月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:44
(160m圏峰)
(160m圏峰)
2013年09月06日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:44
(160m圏峰)
(160m圏峰)
2013年09月06日 11:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:46
(160m圏峰)
(160m圏峰山頂)
2013年09月06日 11:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:51
(160m圏峰山頂)
(160m圏峰山頂)
2013年09月06日 11:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:51
(160m圏峰山頂)
(160m圏峰山頂)
2013年09月06日 11:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 11:51
(160m圏峰山頂)
(160m圏峰山頂)
2013年09月06日 12:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:14
(160m圏峰山頂)
(本城1丁目分岐)
2013年09月06日 12:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:14
(本城1丁目分岐)
(天狗山分岐)
2013年09月06日 12:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:18
(天狗山分岐)
(天狗山分岐)
2013年09月06日 12:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:19
(天狗山分岐)
(両崖山山頂)
2013年09月06日 12:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 12:21
(両崖山山頂)
(両崖山山頂)
2013年09月06日 12:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:23
(両崖山山頂)
天狗山が美しいフォルムをみせてくれた
(行道山4.7km見晴休憩所)
2013年09月06日 12:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:33
天狗山が美しいフォルムをみせてくれた
(行道山4.7km見晴休憩所)
(雷電神社分岐広場)
2013年09月06日 12:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:44
(雷電神社分岐広場)
(おと坂)
2013年09月06日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:50
(おと坂)
(おと坂)
2013年09月06日 12:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:51
(おと坂)
(210m圏峰山頂)
2013年09月06日 12:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 12:58
(210m圏峰山頂)
(峠部)
2013年09月06日 13:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:01
(峠部)
(230m圏峰山頂)
2013年09月06日 13:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:11
(230m圏峰山頂)
(230m圏峰)
2013年09月06日 13:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 13:14
(230m圏峰)
(三角点峰「大岩」山頂)
2013年09月06日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:22
(三角点峰「大岩」山頂)
(舗装路合流点)
2013年09月06日 13:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:28
(舗装路合流点)
(山道入口)
2013年09月06日 13:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:30
(山道入口)
(剣ヶ峰肩の広場)
2013年09月06日 13:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 13:43
(剣ヶ峰肩の広場)
(大岩山最勝寺)
2013年09月06日 14:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 14:05
(大岩山最勝寺)
(剣ヶ峰山頂)
2013年09月06日 14:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 14:30
(剣ヶ峰山頂)
(石尊山山頂)
2013年09月06日 14:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 14:48
(石尊山山頂)
(石尊山山頂)
2013年09月06日 15:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:13
(石尊山山頂)
(石尊山山頂)
2013年09月06日 15:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:14
(石尊山山頂)
(石尊山山頂)
2013年09月06日 15:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:15
(石尊山山頂)
(石尊山)
2013年09月07日 16:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/7 16:03
(石尊山)
(行道山奥ノ院)
2013年09月06日 15:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 15:28
(行道山奥ノ院)
(行道山奥ノ院)
2013年09月06日 15:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:30
(行道山奥ノ院)
(行道山奥ノ院山頂)
2013年09月06日 15:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:30
(行道山奥ノ院山頂)
(行道山奥ノ院社)
2013年09月06日 15:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 15:37
(行道山奥ノ院社)
(浄因寺上)
2013年09月06日 15:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:43
(浄因寺上)
(浄因寺山門)
2013年09月06日 15:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:53
(浄因寺山門)
(浄因寺上山門下)
2013年09月06日 15:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 15:57
(浄因寺上山門下)
まだまだおたのしみはいっぱいある
(浄因寺上山門下)
2013年09月06日 16:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:00
まだまだおたのしみはいっぱいある
(浄因寺上山門下)
(月谷町)
2013年09月06日 16:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
9/6 16:47
(月谷町)
(月谷町)
2013年09月06日 16:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:50
(月谷町)
(月谷町)
2013年09月06日 16:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:50
(月谷町)
(月谷町)
2013年09月06日 16:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:54
(月谷町)
(月谷町)
2013年09月06日 16:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:55
(月谷町)
(月谷町)
2013年09月06日 16:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 16:55
(月谷町)
(江川町)
2013年09月06日 17:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 17:35
(江川町)
(足利学校の御堀)
またね。
2013年09月06日 18:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/6 18:03
(足利学校の御堀)
またね。
青春18きっぷ残りは2日分
(自宅)
2013年09月08日 21:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9/8 21:01
青春18きっぷ残りは2日分
(自宅)

装備

個人装備
ザック(1) ウェストポーチ(2) 椰子帽子(1) タオル(2) Tシャツ(2) ロンパン(1) 靴下(1) トレッキングシューズ(1) ヘッドライト(1) 予備電池(4) 1/25 000地形図(5) 百均コンパス(3) 分度器(1) 筆記具 保険証(1) 飲料(5) ティッシュ(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) ストック(1) 非常食 サングラス(1) 老眼鏡(2) 煙草(20) ライター(2) ポケット灰皿(2) ウエットティッシュ(1) デジカメ(1) ポケット座布団(1) 予備靴紐(1) ファーストエイドキット(1) カウベル(1) ゴミ袋(4) 文庫本(1) 岩塩(1)

感想







【 反省 】
直進のはずなのに右折路に「→織姫神社」の標識があったため曲がってしまった。
延々と車道を歩いてから車両用の案内と気づいたが後の祭り。
でも趣しろそうな寄り道ポイントをいくつか発見したので、よしとしよう。

【 教訓 】
夏でも曇天なら低山を歩ける。

【 感想 】
前回のハイキングで軽い熱射病になったのが祟って、軽く風邪をひき、ただでさえ夏バテなのに加えたら気力がわかず、結果として中6日もあいてしまったため、青春18きっぷがギリギリとなり、とりあえず軽めのハイキングにでかけることにしたのだが。

現状の体力ではロングどころかミドルコースさえ危なそうなので、この際、気になっていた「足利百名山」のマップだけでも今後のためにゲットしてこようと、一路、足利へ。

ただし、貫徹だったため、無理はしないように心がけた。

天気予報では終日曇りで降水確率も午前10%午後20%だったのに、駅についたらいきなり雨。

電車のなかで一時間半くらい眠れたため少しからだは楽になったけど、やはり重めなので、まぁ、マップさえゲットしたらあとは近くの公園山でも歩いてみるかという気になって、まずは太平記館でハイキングマップをはじめ観光案内類をしこたまゲットしてご機嫌になり、さらに市役所でくだんの「足利百名山位置図」をコピーさせていただき、ついでにかなり重宝しそうな「足利市生活路線バス運行経路図」などもゲットして、大満足。

市役所の外庭で地図を見ながら、まずは織姫山へ赴き、鑁阿寺と足利学校を見学して、体調しだいでは助戸東山ハイキングコースを歩いてみようとか、あるいは早雲美術館もよってみたいとか、考えていたのだが。

織姫山が古墳保護のため登山禁止になっていて、消化不良。
なので、せめて鏡山まで行ってこようと決める。

ところが歩きはじめたら止まらない性格なので、せっかくだから両崖山まで行って、天狗山ハイキングコースで帰ってこようということに。

しかしながら、両崖山までの道がすばらしく心地よかったため、もう行っちゃえモードになりにけり。

ってなわけで間断なく降りつづく雨のなか、無事、行道山バス停へとたどり着いたわけだが、16時30分の便は土日祝日限定便で2時間半バスがなかったため、結局、足利駅まで周遊するハメとなり、普通にミドルコースになってしまいましたとさ。

本日は一度も御日様はおいでにならなかったため、熱射病にもならずに、よかったね。

最初は重めで夏モード歩行だったけど、剣ヶ峰肩の広場に戻ってきてからはほぼマイペースに戻せたので、よかったね。

かなりの配分で岩まじりなコースにもかかわらず整備がすばらしく、雨中だけど滑るところもなく大助かりで、ありがとね。

兎にも角にも、こんなおもしろいものをつくってくださった、田中良房氏に、超感謝。

また、太平記館の足利市観光協会スタッフの皆皆さま、わからないことは調べてくださったりしながらすべての質問に答えてくださり、超ありがとね。

足利市役所市民資料室のスタッフさま、わざわざ一緒に資料を探していただき、あまつさえコピー機の微調整までしてくださり、超ありがとね。

いずれも、やさしい挨拶で御見送りいただき、感謝感激雨ふらし。

露にそぼぬれたツユクサの藍がとても美しかった。

寄り道がまったくできなかったのは残念だけど、
MVPは、歩き心地抜群の「歴史のまちを望むみち」ハイキングコース全体に。
次回は、涼しい季節に名草まで通して歩けたらよいな。

月曜日と火曜日で、青春18きっぷの残り二日分を使い切れたらベストだけど、もう充分満足したので、使えなくても無問題。

よかったね。
ありがとね。

またね。


あと、余談ながら、分県登山ガイド「栃木県の山」と栃木百名山も十年計画で挑戦することにした。
元気に生きていられたらのハナシだけど。

さらに蛇足ながら、「休日おでかけパス」というのがあって、土日祝日ゴールデンウィーク夏休み年末年始なら、2600円で足利に行けることが判明した。
奥多摩より安いじゃん!(絶句)

と思ったら、奥多摩や大月や寄居や上総亀山もエリア内じゃん!(春風満面)

【2013.9.13追記】

やっぱり基本は晴れた日に歩きたいなぁ。
いつか再訪できるとよいのだが。

ちなみに、この日の飲料は駅への下山時で1.7リットルほど余っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら