ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341716
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

久しぶりの金剛山はモミジ谷からダイトレへ

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
10.4km
登り
1,248m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:59水越峠林道ゲート−9:25モミジ谷入口−10:19参道出会−10:22葛木神社−
10:3国見城跡山頂広場−10:41一の鳥居−11:06旧パノラマ台−11:14カヤンボ林道出会−11:32水越峠林道ゲート
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠付近で路駐
コース状況/
危険箇所等
この時期のモミジ谷入口は雑草が多く、初めての方は見つけにくそう。
テープをよくたどれば大丈夫でしょう。
最後の急坂は気を付けて
水越峠ゲート 工事中でした
2013年09月07日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 8:59
水越峠ゲート 工事中でした
金剛の水
2013年09月07日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 9:20
金剛の水
カヤンボ
2013年09月07日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:24
カヤンボ
モミジ谷入口
2013年09月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:25
モミジ谷入口
雨が続いていたので水量が多そう
2013年09月07日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:25
雨が続いていたので水量が多そう
いい感じで水が流れています
2013年09月07日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 9:32
いい感じで水が流れています
オゾンがいっぱい?
2013年09月07日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 9:40
オゾンがいっぱい?
堰堤を巻きます
2013年09月07日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 9:49
堰堤を巻きます
2013年09月07日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:52
右股へ
2013年09月07日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 9:52
右股へ
トリカブト
2013年09月07日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
9/7 9:56
トリカブト
2013年09月07日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:58
登ってきた急坂を振り返ります
2013年09月07日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 10:17
登ってきた急坂を振り返ります
笹で覆われたもみじ谷ルート出口
2013年09月07日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:19
笹で覆われたもみじ谷ルート出口
葛城山見えず
2013年09月07日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:20
葛城山見えず
葛木神社
2013年09月07日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/7 10:22
葛木神社
utabutaさん 遅くなりましたがお礼参りしましたよ!
2013年09月07日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 10:23
utabutaさん 遅くなりましたがお礼参りしましたよ!
転法輪寺
2013年09月07日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 10:28
転法輪寺
温度計は20℃
2013年09月07日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/7 10:29
温度計は20℃
山頂広場
2013年09月07日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/7 10:30
山頂広場
ガスってあまり眺望がききません
2013年09月07日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:30
ガスってあまり眺望がききません
ここがモミジ谷分岐です
2013年09月07日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:39
ここがモミジ谷分岐です
一の鳥居
2013年09月07日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:41
一の鳥居
ダイトレ道で水越峠へ
2013年09月07日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 10:41
ダイトレ道で水越峠へ
この階段、縦走大会時には苦しめられます
2013年09月07日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:46
この階段、縦走大会時には苦しめられます
旧パノラマ台から御所、大峰方面
2013年09月07日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/7 11:06
旧パノラマ台から御所、大峰方面
カヤンボ休憩所
2013年09月07日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:13
カヤンボ休憩所
林道に出てきました
2013年09月07日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:14
林道に出てきました
再び金剛の水
2013年09月07日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:17
再び金剛の水
静かな林道
2013年09月07日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:19
静かな林道
葛城方面頂上はガスってます
2013年09月07日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:28
葛城方面頂上はガスってます
水越峠に戻ってきました
2013年09月07日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:32
水越峠に戻ってきました
久しぶりのダイトレプレート
2013年09月07日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:33
久しぶりのダイトレプレート

感想

8月初めの八ヶ岳遠征から、久しぶりの山行。
週末ごと悪天候やら台風、プライベートでは義父の一周忌などで
山に行く機会を逸していました。

今夏の猛暑とストレスで、体が鈍りきっていましたので、
午後からの仕事前に、金剛山へ行くことにしました。

金剛山へは4か月ぶり。
いつでも行けるとはいえ、少し間が開きすぎました。

選んだルートは、水越峠からのモミジ谷ルート。
あまり人に会うことがなく、静かな山行ができます。

カヤンボの先の入口は雑草で覆われてわかりにくい。
数日来の雨で増水した沢を何度も渡渉し、堰堤も巻いて越えます。

涼しくなったとはいえ、汗が吹き出しますが、思ったよりも嘖々と
快調に歩けました。

分岐点は一般コースへ。
沢をしばらく登り、小さな標識を目印に、
雨で滑りやすくなっている壁のようなキツイ道を登る。

笹で覆われた道をしばらく歩き、仁王杉近くの参道へ出ました。

葛木神社で、utabutaさんの奥さんと娘さんが可愛がっている馬のピノ号の
病気全快のお礼参りを済ませ、国見城趾広場に立ち寄りました。

午後からの仕事があるのでゆっくりとしておれません。
すぐにダイトレ道から下ります。
整備された階段が続きますが、この階段の登りは、大変。
ダイトレ縦走大会のときはヘトヘトになります。
1時間足らずで水越峠へ下ってこれました。

あわただしい金剛山の山行でしたが、心配していた雨にも遇わず、
快適な山行でした。
本当は、昼ごはんでも食べてもっとゆっくりしたかったな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

わぁ~今日行かれたんですネ☆
私たちも水越から登ろうと・・・

ステイさん!! こんばんは~

でも、神戸から が降り出したとの
結局 中止にしてしまいました!

雨にもあわず♪
さすが日頃の行いですネ

困った時の金剛山♪
迷わずに行けば良かったぁ~~~
2013/9/8 1:08
1日違いで…
金曜日は爽やか〜だったのにぃ(>_<")
丸滝谷はそこそこの水量だったので、紅葉谷はどうかな〜と思ってました。
しばらくスッキリしない空模様みたいですね。
2013/9/8 8:58
今日も雨でしたね・・・
それにしても、この頃は週末ごとに雨ばかりで私も山に行けないです。
今日なんて、車で水越の駐車場まで行ったのですが、
いよいよ、歩きだす直前に大雨が降ってきたので泣く泣く断念しました。
昨日の午前中はなんとか雨にも降られず、ゆっくりはできなかったようですが
「金剛山」で山を楽しめたようですね。うらやましいです・・・

1月ぶりの山行は調子よく歩けましたか?
山を歩けなかった間は何か他にトレーニングされていました?
私はほぼ毎日、通勤で歩いているのと、雨で山に行けない週末は
近所のプールで歩いているくらいです。
2013/9/8 9:21
ありがとうございます
pino号のお参り、ありがとうございました。
私は本日金剛山に登り、もう一度お礼を申し上げてき
ました。

ずっと気にしてくださり、なんと申し上げてよいのか
わかりません。

本当にありがとうございました。
2013/9/8 17:16
金剛山は数か月ぶり
ponzuさん おはようございます♪

最近大峰山系に行ってばかりだったので、
すっかり金剛山にはご無沙汰していました

今回も時間がないので、比較的短時間で楽しめるモミジ谷を楽しんできました

すっかり体がなまっていましたので、意識的に早足で登りました

次回はもっとゆっくりと楽しみたいですね
2013/9/9 10:16
山へは1ヶ月ぶりでした
u-saさん おはようございます。

コメントありがとうございました。

今夏は雨にたたられました
この日を逃すと、また雨や仕事で行けないので、早足で行ってきました

今度の前鬼・釈迦ヶ岳、ご一緒できるの楽しみにしてます
2013/9/9 10:19
週末の雨が忌まわしい
orisさん おはようございます。

本当に週末ごとの雨 はやめてほしいですね。

久しぶりの山でしたが、時間がないのでゆっくりと楽しむところまでいってません

皆さんがお昼を作ったり、食べたりしている横を、
涎を垂らしてました

久々でしたが短い距離だったので、早足で調子よく歩けましたよ

普段の運動については、私も毎日通勤ウォーキングを心掛けていますが、山に行かない週末は、特に運動らしい運動はしていませんね。

山へ行きだす前には、ジムのプールで長距離を泳いでいたこともあったのですが…

先週は、たまたま家にいてた娘と梅田のグランフロントでデート していました
2013/9/9 10:32
元気になってよかったです
utabutaさん おはようございます。

気になっていたので、遅くなりましたがお参りできてよかったです

クレ○ンで、うちのusagiumaも同じように馬horseの調教をしているので人ごととは思えず、お参りしていました

usagiumaが世話している「ティアラhorse」がレッスンに出る前に調教仲間のお友達が自馬にされたそうで、安心したり寂しがったりしています
2013/9/9 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら