ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3419412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大寺山・鹿倉山

2021年08月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:25
距離
19.0km
登り
2,170m
下り
2,172m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:17
合計
4:15
距離 19.0km 登り 2,175m 下り 2,172m
7:35
32
8:18
17
8:35
8:38
41
9:19
9:22
37
9:59
25
10:24
10:27
41
11:08
11:09
16
11:25
11:27
28
11:54
11:59
1
12:00
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山橋駐車場(10台程度可)に駐車。水洗トイレあり。
坂本の崩落現場も復旧工事が進められ、片側交互通行で通れるようになってます。ありがとうございます!
コース状況/
危険箇所等
広い尾根で迷い易そうな箇所や、痩せ尾根もあり注意は必要ですが、概ねわかりやすく歩きやすい登山道です。
GPSは迷走してます。距離は10km程度のはず
その他周辺情報 直行直帰。あ!バテレさんでお土産は買わせてもらいました🙇
深山橋駐車場から出発します。
奥の方に水洗トイレあり。ペーパー、手洗水栓もあります😊
2021年08月07日 07:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 7:35
深山橋駐車場から出発します。
奥の方に水洗トイレあり。ペーパー、手洗水栓もあります😊
入り口がわからなくてウロウロしましたが、登山口です。年季入ってますね😲
2021年08月07日 07:40撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 7:40
入り口がわからなくてウロウロしましたが、登山口です。年季入ってますね😲
いきなりの急登でダク汗💦
2021年08月07日 07:52撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 7:52
いきなりの急登でダク汗💦
急登続きます😅
2021年08月07日 07:54撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 7:54
急登続きます😅
岩混じりの痩せ尾根も出てきます
2021年08月07日 08:23撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 8:23
岩混じりの痩せ尾根も出てきます
上が開けて来ました!
大寺山頂は近いか?
2021年08月07日 08:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 8:34
上が開けて来ました!
大寺山頂は近いか?
おぉ〜😲
急に現れてビックリしましたが、間近に見に来れて良かった😊
ス○ーウォーズに出てきそう(笑)
2021年08月07日 08:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
8/7 8:36
おぉ〜😲
急に現れてビックリしましたが、間近に見に来れて良かった😊
ス○ーウォーズに出てきそう(笑)
なるほど
2021年08月07日 08:38撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 8:38
なるほど
立派です😲
2021年08月07日 08:38撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 8:38
立派です😲
そのまま鹿倉山に向かいます
2021年08月07日 08:39撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 8:39
そのまま鹿倉山に向かいます
鴨沢からも登ってこれます
2021年08月07日 08:48撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 8:48
鴨沢からも登ってこれます
平和な道もあります
2021年08月07日 08:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 8:53
平和な道もあります
大マトイ山。
大マテイ山も割と近くにありましたよね(笑)
2021年08月07日 09:23撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 9:23
大マトイ山。
大マテイ山も割と近くにありましたよね(笑)
伐採地で一番開けた所でしたが、ここで霧雨に降られます😅
2021年08月07日 09:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 9:34
伐採地で一番開けた所でしたが、ここで霧雨に降られます😅
石尾根は雲の中…眺めたかったなあ😢
2021年08月07日 09:35撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 9:35
石尾根は雲の中…眺めたかったなあ😢
オオヤマト山。
2021年08月07日 09:42撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 9:42
オオヤマト山。
しばらく林道歩きの後、鹿倉山に向けて再び登山道へ
2021年08月07日 09:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 9:53
しばらく林道歩きの後、鹿倉山に向けて再び登山道へ
山頂です!
展望はありません😅
2021年08月07日 09:59撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 9:59
山頂です!
展望はありません😅
山名板も
2021年08月07日 10:00撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:00
山名板も
縦走するなら大丹波峠へ
私は戻りまーす
2021年08月07日 10:00撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:00
縦走するなら大丹波峠へ
私は戻りまーす
帰り道も林道から登山道へ入る所ありこの
2021年08月07日 10:10撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:10
帰り道も林道から登山道へ入る所ありこの
オオヤマト山からこの方向に進むと諸畑橋(昔はコワーい吊橋でした)まで下れるようです
2021年08月07日 10:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:13
オオヤマト山からこの方向に進むと諸畑橋(昔はコワーい吊橋でした)まで下れるようです
奥多摩湖がチビッと見えました!
あの辺まで下るのね😅
2021年08月07日 10:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:14
奥多摩湖がチビッと見えました!
あの辺まで下るのね😅
往きに気が付かなかった山名板。大マトイの別名です。
この辺から雨が本降りになり雨具装着
2021年08月07日 10:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 10:25
往きに気が付かなかった山名板。大マトイの別名です。
この辺から雨が本降りになり雨具装着
やはり大きいですね😲
2021年08月07日 11:06撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:06
やはり大きいですね😲
展望開けてそうなので寄ってみます
2021年08月07日 11:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 11:17
展望開けてそうなので寄ってみます
当然ですがガスってますな😅
往きに寄れば良かった…
2021年08月07日 11:18撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:18
当然ですがガスってますな😅
往きに寄れば良かった…
高度感はありました
2021年08月07日 11:19撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:19
高度感はありました
しっとりとした原生林も良いですね😊
2021年08月07日 11:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 11:27
しっとりとした原生林も良いですね😊
国道からちょっと上がった所とは思えません
2021年08月07日 11:31撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:31
国道からちょっと上がった所とは思えません
あと少しで着地、という所で晴れてきました😅
雨装備を解除
2021年08月07日 11:37撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:37
あと少しで着地、という所で晴れてきました😅
雨装備を解除
下山!
ここも少し降ったようです
2021年08月07日 11:56撮影 by  F-01J, FUJITSU
8/7 11:56
下山!
ここも少し降ったようです
朝は探してしまいましたが、ここを入っていくと登山口があります。
陣屋さんは残念ながらお休み
2021年08月07日 11:56撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
8/7 11:56
朝は探してしまいましたが、ここを入っていくと登山口があります。
陣屋さんは残念ながらお休み
今日はDr Pepperでお疲れ様です!
2021年08月07日 12:04撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
8/7 12:04
今日はDr Pepperでお疲れ様です!
撮影機器:

感想

 甲斐駒日帰りでも行きたいな、と狙っていた本日でしたが県境を越えるのもアレかなと思い奥多摩へ!
 とはいえ奥多摩の天気予報は昼から雨…どうせ降られるだろうけど、未踏の山で昼くらいに下りて来れそうな大寺山、鹿倉山にしました。(甲斐駒の方が天気もちそうな予報だったのが更に口惜しい…笑)
 展望も少ない上に大寺山までは結構な急登の本コース…しかも下りは雨の中という修行染みた山行になりました…😅
しかし石尾根からよく見える白い建物を間近で見ることができ、雨のしっとりとした原生林を眺める事ができて楽しい半日を過ごせました!
 アルプスも行きたいところですが、しばらくは状況次第ですね…再来週あたり我慢できずに行ってしまうかもしれません😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

gyu-tatsuさん
一時雨もあったようですが、お疲れ様でした!
ばばあ様に反応してしまいました😄しかも、
「ス○ーウォーズ」を
「ス○ールウォーズ」と読み間違える昭和テレビっ子世代(;゚∇゚)

標高を見ると最初の4キロ位まですごく急ですね😳
奥多摩広くて山も深くて人に会わなさそうですが、車がけっこう停まっているのですね。
2021/8/8 12:25
seesさん
コメントありがとうございます!
「ババアサマ」は気になりますよね(笑)
しかし漢字だと「馬場浅間」と、山の中ではもっともらしい印象です。
「スクー○ウォーズ」は私もドンピシャ世代です!仏舎利塔の中をバイクで走るようですね(笑)
山の中ではお一方を遠くに見かけただけだったので、車の多くは釣り人かな?などと勝手に思っています。
GPSの精度が悪いので実際は2キロ程でしょうが、最初の急登は堪えました…
2021/8/8 16:27
gyu-tatsuさん
ご返信ありがとうございます。
馬場浅間ですか!山には面白い名前が多いですね、興味深いです😄
「ス○ールウォーズ」バイクシーンありましたね。もうOPの主題歌が頭の中グルグルして止まりません(笑)このあと動画見に行きます(笑)

あ、渓流釣りの方も来るのですね。
そしてやっぱりとても急な山だったんですね💦奥多摩はドライブばかりだったのでいつも楽しく拝読させていただいております。
大変お疲れ様でした(^-^)/
2021/8/9 8:01
seesさん
ありがとうございます!
私も主題歌がグルグル回ってます(笑)
動画はいかがでしたか?😁
山の地名は面白いものが多いですよね!晩酌のツマミに地図を眺めては「ナニコレ?行ってみたい!」とよく思います😊奥多摩ではないのですが「チョキ」と「ガボッチョ」はそのうち行きたいな、と思っています😁
猛暑で天候も不順ですが、気を付けて元気に過ごしましょう!またよろしくお願いします!
2021/8/9 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら