ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳南陵

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
hasytter その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
1,105m
下り
1,107m

コースタイム

7:10船山十字路-7:48尾根への取付き分岐-8:04稜線-9:07青ナギ-10:08岩稜帯-10:33阿弥陀岳山頂-10:52西の肩(中央稜への分岐)-(1時間以上ロスト状態で彷徨)-13:20中央稜取付-14:00船山十字路
天候 くもり。山の上では霧雨。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路までの途中にダート区間が数百mありますが、普通車でも走行可能です。
駐車スペースは7、8台分ありました。
コース状況/
危険箇所等
蓼科在住の友人Kさんに誘っていただき、阿弥陀岳南陵のバリルートを歩きました。

樹林帯は踏み跡明瞭でしたが、取り付きが分かりにくいです。

森林限界より上の岩場は迷いやすい箇所にペイント等がなく、滑落の危険のある急登があり、一般向きではありません。岩が乾いていれば技術がなくても通過可能ですが、雨の日や凍っている季節は危険度が高いです。

全体に標識等が不十分ですので、経験者と一緒に行くか、十分な下調べが必要なコースです。(僕たちはそれでも迷いました orz)
船山十字路よりスタートです。
2013年09月07日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 14:00
船山十字路よりスタートです。
このルートの経験者であるKさんに先導いただきました。
2013年09月07日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 7:32
このルートの経験者であるKさんに先導いただきました。
なだらかな林道をしばらく進みます。
2013年09月07日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 7:46
なだらかな林道をしばらく進みます。
この案内板が目印。
2013年09月07日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 7:48
この案内板が目印。
2013年09月07日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 7:48
間違えて巻き道の踏み跡へ。行き止まりですぐ引き返しました。
2013年09月07日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 7:50
間違えて巻き道の踏み跡へ。行き止まりですぐ引き返しました。
いきなりの急登が正しいルートです。
2013年09月07日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/7 7:57
いきなりの急登が正しいルートです。
2013年09月07日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:02
晴れたら暑い時期です。涼しくて動く分には楽でした。
2013年09月07日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:02
晴れたら暑い時期です。涼しくて動く分には楽でした。
尾根に出ました。力の入ってない指導標。
2013年09月07日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:04
尾根に出ました。力の入ってない指導標。
2013年09月07日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:10
2013年09月07日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:10
2013年09月07日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 8:42
2013年09月07日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 8:56
2013年09月07日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:05
開けた所に出たと思ったらガスが立ち上ってきて視界をみるみるふさいでいきます。
2013年09月07日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:07
開けた所に出たと思ったらガスが立ち上ってきて視界をみるみるふさいでいきます。
2013年09月07日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:07
青ナギで休憩。
2013年09月07日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 9:07
青ナギで休憩。
2013年09月07日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 9:08
2013年09月07日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:35
2013年09月07日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:39
2013年09月07日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:40
2013年09月07日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 9:41
2013年09月07日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:41
2013年09月08日 17:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/8 17:34
阿弥陀岳の岩稜に近づいてきました。
2013年09月07日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:52
阿弥陀岳の岩稜に近づいてきました。
2013年09月07日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:55
2013年09月07日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 9:55
2013年09月07日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 9:58
ここをトラバースしますよと聞いてエ〜っと思いましたが、行ったら大したことなかったです。
2013年09月07日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 10:06
ここをトラバースしますよと聞いてエ〜っと思いましたが、行ったら大したことなかったです。
ここが最大の難所。
2013年09月07日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/7 10:08
ここが最大の難所。
設置してあるワイヤーにつかまりながらよじ登ります。
2013年09月07日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/7 10:08
設置してあるワイヤーにつかまりながらよじ登ります。
あとはこの急登です。脆い岩場です。
2013年09月07日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
9/7 10:10
あとはこの急登です。脆い岩場です。
2013年09月08日 17:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
9/8 17:34
滑落したらアウトです。
2013年09月07日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 10:29
滑落したらアウトです。
四つん這いになりながら慎重に。乾いていれば大丈夫ですが、濡れたり凍っていたら相当厳しいです。
四つん這いになりながら慎重に。乾いていれば大丈夫ですが、濡れたり凍っていたら相当厳しいです。
登り切るとそこは山頂でした。
2013年09月07日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
9/7 10:33
登り切るとそこは山頂でした。
土曜日なのに誰もいません。
2013年09月07日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/7 10:33
土曜日なのに誰もいません。
この瞬間だけ晴れてくれれば言うことなかったんですけどねー。
2013年09月07日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 10:35
この瞬間だけ晴れてくれれば言うことなかったんですけどねー。
2013年09月07日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 10:36
何も見えず、雨もパラついてきたので早々に下山しました。
2013年09月07日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 10:40
何も見えず、雨もパラついてきたので早々に下山しました。
2013年09月07日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 10:47
2013年09月07日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 10:49
「立ち入危険」な中央稜から下ります。
2013年09月07日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 10:52
「立ち入危険」な中央稜から下ります。
Kさんも久しぶりであるため、ところどころ踏み跡が分からなくて迷いました。
2013年09月07日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/7 11:43
Kさんも久しぶりであるため、ところどころ踏み跡が分からなくて迷いました。
挙句にルートを外れて尾根上から間違った方へ下りてしまい、1時間以上藪漕ぎしながら斜面をさすらいました。
2013年09月07日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/7 11:43
挙句にルートを外れて尾根上から間違った方へ下りてしまい、1時間以上藪漕ぎしながら斜面をさすらいました。
元来たところへ戻ればいいのですが、なまじGPSで位置が確認できるので最短でルートに復帰しようと頑張り、でも崖で近づけない。崖を巻いても、再び崖…。そんなのを3回繰り返したでしょうか。
2013年09月07日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/7 11:51
元来たところへ戻ればいいのですが、なまじGPSで位置が確認できるので最短でルートに復帰しようと頑張り、でも崖で近づけない。崖を巻いても、再び崖…。そんなのを3回繰り返したでしょうか。
結局、体力があるうち戻りましょう、となり、藪漕ぎしながら尾根へ登り返して元の地点へ復帰しました。
2013年09月07日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/7 12:48
結局、体力があるうち戻りましょう、となり、藪漕ぎしながら尾根へ登り返して元の地点へ復帰しました。
それからは順調に下山。
2013年09月07日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9/7 13:26
それからは順調に下山。
おつかれさまでした。
1
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

今回のルートは登り下りとも破線ですらないバリルートでした。

ほとんどのところで踏み跡がしっかりしており、これは一般ルートでもいいのではないの?とはじめ思いましたが、山頂直下の急登が危険なのであえてそうしているのね、と納得しました。よじ登っている最中に大雨でも降れば簡単に事故が起こりそうです。

下山時に陥りがちなロストも経験し、バリルートを満喫した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3623人

コメント

スゴイ!
お疲れさまでした。

バリバリのバリルートじゃないですか!
羨ましいというか、安易には行けないですね。

でも仰るとおり、道標等を整備すれば一般道にできそうな感じですね。

>キノコ採りの利権
それ分かります!数年前御小屋尾根というややマイナールートで下山した際に
登山口に山屋さんじゃない車が止まっていて、こちらを見る目に凄く警戒するようなものを感じました。

山菜採りの人だろうなとは思いましたが、腑に落ちました
2013/9/9 1:52
バリルート
yariさん

アプローチが悪いせいか(公共交通機関なし)、キノコ採りの利権が絡んでいるせいか分かりませんが、人を近づけたくない地元の意向が働いてバリルートになっている気がしました。

来ているのは地元の人たちばかりでした。
2013/9/9 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら