天狗原/白馬岳神社〜栂池自然園


- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 558m
コースタイム
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
感想
夏休み、土曜日まで仕事だった。仕事終わりの夜中に家を出て車で移動。栂池ロープウェイの駐車場に5時過ぎに到着。車は、まばら。それでも白馬大池に向かう人なのかそこそこの人達がロープウェイの方に向かっていく。
直前まで自然園のみ行くつもりだったが白馬大池を目標に行けるとこまで行く予定に変更。
ゴンドラリフトに乗り、ロープウェイは2便目。
自然園駅に到着。そそくさと準備運動をしながらとりあえず天狗原を目指す。天狗原は何回目だろうか。いつもガスに巻かれて、何も見えずに終わっている。今日こそは、ガスが出る前に天狗原を見たい。
樹林帯を、「あ〜、こんな感じだった」と思いながらジグザグに登っていく。途中、白馬が見えたり、小蓮華が見えたりする。
登りきり、少し広いところに出るがここは天狗原では無い。あとひと登りすると天狗原に着くはずだ。イワカガミやチングルマが咲いている。高山植物は久しぶりだ。
頑張って登ると天狗原に到着。上の方の雪田の手前ではアイゼンを着けているのか、人が見えている。天狗原で写真を撮っているとガスが上がってきた。さすがの雨男。ここが潮時か…
それ以上登ることは諦め、下っていく。帰りは軽快。途中多くの人々とすれ違いながら、自然園のところまで下りてきた。
さぁ、ここから自然園を一周。
木道歩きは、快適。ルンルン気分で歩いていく。頭の中では、となりのトトロの「さんぼ」がリフレインするくらい。
湿原を眺めて、ニッコウキスゲ、イワカガミ、チングルマ、ショウブ、クルマユリなどまだ咲いていたのかと思うほど高山植物に出会えた。
風穴を過ぎると目の前にピークが見えてきた。「あれっ、ピークを登るんだっけ?」でも、雪渓が見えて来ないから登るんだろうな。ヤセ尾根と書かれた看板の方へ向かっていく。こっちは不正解。ヤセ尾根が結構な急登だった。登りきった頃には、雪渓はガスの中。ぐるっと廻って帰ることにする。この帰りも快適に下っていく。
あっという間に自然園の入り口に到着。
久しぶりに高山植物と森林限界を超えた山行だった。やっぱり山はイイわ。
珍しく、2組ほどに「あとどれくらいですか?」と声を掛けられた。いつもは声なんか掛けられたことないのに。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する