燕岳に登る予定も何も見えずに燕山荘まで



- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:40
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
さあ、今回燕岳。何やら天気は怪しそう。少しでも景色が見られるといいが。
朝電車に乗ろうとするも、タッチの差で乗り遅れる。
これに乗れないと、出発が1時間半遅れる。
泣く泣くタクシーを使うことにする。
穂高駅より中房温泉まで8500円。3人いてよかった。
気を取り直して出発。陽が陰っているので涼しい。
このまま陰って山頂に着いたらパーッと晴れてくれないかなと都合のいいことを考える。
所々で休憩を取りながら歩く。いくら陽が陰っていても汗は噴き出る。
早く合戦小屋でスイカが食べたい。
着いたあ!合戦小屋。さあ、スイカだ。
塩を思いっきり振ってかぶりつく。あっという間になくなる。お替りをする。
元気になったところで出発。心なしか晴れ間も出てくる。
山頂まで持ってくれるかな?
ここから先はお花畑。おや、もう鳥兜が咲いてる。
着いたあ。曇ったあ。とりあえずお昼ご飯だ。
その後しばらく待ってもガスは晴れない。何も見えないんじゃ行ってもしょうがないので部屋でごろごろ。それも暇なので、散歩でもしようかと小屋の周りを歩く。
コマクサがまだ咲いてる。しかも群生だ。さすがにもう終わりかけではあるが、こんなにたくさん咲いてるの初めて見た。おっ、白いコマクサもある。
その後お茶をしたりゴロゴロしたりしていたら、急にガスが晴れだした。
おお、燕岳がはっきり見える!登るにはもう遅いので見るだけ。
ガスの中に虹っぽいものがある…と思ったらブロッケン現象だ!
思いっきり手を振ってみる。
その後また曇ってしまった。
夕飯はいつものチーズインハンバーグほか。
夕飯の時にオーナーの話とホルン演奏。
食後ゴロゴロして就寝。明日の朝少しでも晴れるといいなあ。
朝起きたら濃いガスの中。まあ、せっかくだから登ってみるかと思ったら雨が降り出した。さっさと降りることにする。
歩いているうちにだんだん雨が強くなる。樹林帯の中でこれかあ。
そんな中登ってくる人たちとすれ違う。それも結構な数。
頑張るなあ。私なら早々に撤退する。
土砂降りの中中房温泉到着。
おっ、日帰り入浴8時半からだ。早速入ろう。
穂高駅に着いたらものすごくよく晴れていた。
でも山は雲の中。登って行った人たち大丈夫だったかなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する