記録ID: 3427305
全員に公開
ハイキング
甲信越
二王子岳(二王子神社から)
2021年08月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
これはなんというお花でしょうか?
お花のサイトで質問したところ、葉っぱの写真がないからはっきりわからないけど、セリ科のハクサンボウフウでは?とのアドバイスをいただきました(^_^)
お花のサイトで質問したところ、葉っぱの写真がないからはっきりわからないけど、セリ科のハクサンボウフウでは?とのアドバイスをいただきました(^_^)
コーヒー飲んでると目の前の石にセミが。目の前で鳴かれるとこんなにもうるさいとは!しかしあとからやってきたわたしが追っ払うわけにもいかず、しばしがまん。う・うるさい・・・(>_<)
撮影機器:
感想
飯豊連峰の縦走をめざしてえぶり差岳を足ノ松尾根からのぼっているとき、ず〜〜〜っと背後にそびえていたここ二王子岳。なぜだかその道がとてもきつく、なんどもなんども振り返って休むたびにみえていたこの二王子岳。縦走を終えてから、いつかのぼって、自分の歩いた道を見ていたいと思ってました。
飯豊連峰はわたしのいままでのチャレンジのなかでも抜群にしんどかった思い出の山(タイミングが悪かっただけかもしれませんが・・)。ここ二王子岳であらためて振り返ることができました(^_^)
そろそろ再チャレンジかな??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
二王子岳のある新潟に住んでいます。
遠い所から来てくれたんですね。ありがとうございます。
二王子岳の登山道は、S氏が整備して下さっていて、二王子岳に行くと9割方お会いしています。
飯豊の縦走も読ませて頂きました。
残雪期の厳しい道のりを悪天候の中、お疲れ様でした!次はたおやかな稜線を景色やお花畑を楽しみながら歩けると良いですね♪
週末はニッコウキスゲを楽しみに二王子岳を歩いて来ます。
新潟におすまいとのこと、上信越大好きなわたしから見ると、とってもうらやましいです!
今回はSさんにお目にかかれませんでしたが、今まであちこちのぼった中でも、本当に本当に丁寧で、その熱意をひしひしと感じながらの登山となりました。くしくも今回の新潟訪問の最後にのぼった御神楽岳では、昨今の事情からかしばらく刈り払いがなされていないようで、二王子岳の登山道を思い起こしながらの登山となりました。。。ぜひぜひ、なにとぞよろしくお伝えくださいm(__)m
飯豊も読んでいただいたとのことで、あのつたなくただ長いレコで大変恐縮です(>_<)あのときはあのときで、今までの登山で最も心に刻まれた貴重な経験になったのですが、あのような状態だったので、いつか必ず、大石ダムから弥平四郎まで、イイデリンドウの季節に再訪しようと思っています(^_^)
hemuhanaさんのこれからの山行が、どれもすてきな山行になりますように、西のほうからですが、二王子神社にお祈りしております(^_^)
ことしのお盆はなかなか天候がぱっとしなかったので、粟ヶ岳や五頭山、浅草岳に守門岳と、行きたかった山をい〜っぱい積み残しての帰宅となりました。またいつか、新潟の山道でお目にかかれますことことをたのしみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する