男体山【雷は突然に…】


- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
天候 | 晴れ⇒雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目から四合目までは工事用の舗装された道路を歩きます。 六合目から八合目まではきつい直登ですが、視界が良いと中禅寺湖が綺麗に見えると思います。 九合目から頂上までは樹林帯から抜けるため雷には注意が必要です。 |
写真
感想
先週の富士山から1週間ほど経ち、また、新たな山を探し始め…北関東の日光、男体山へ!
台風の経路にヤキモキしつつも、無事に?通り過ぎ、男体山は台風一過で晴天(*^_^*)
登山開始の時刻は遅めの9時過ぎ…無理はせずにペースを作り、下山は15時の予定…
登り始めからそれなりの勾配の登りだが、天気が晴れて空気が清々しいこともあり、ぐんぐん登っていける(^−^)1時間かからずに4合目に到着し、多少の水分補給で再出発!7合目、8合目まで来ると、中禅寺湖や遠くの山まで綺麗に見えるようになります。
ここで、あることに気付く…遠くの山を見ると、積乱雲が見える…あの雲、こっちに来ないでほしいな〜と願をかけ頂上を目指す…
頂上には、12時ごろに着き、ガスったり晴れたりという天気。登頂し、昼休憩。40分ほど休み、下山開始。
すると…
あたりが暗くなり、大粒の雨がザーと降り出す…
そして、カッパを着る間もなく、ドーンという雷鳴が!
隣にいた見知らぬおじさんから、『とにかく走れ!!』と言われ、無我夢中で9合目の樹林帯に駆け込む…
ここから、雷鳴は鳴りやむことなく…その中で、只管、下山((+_+))
一切、休憩せずに登山口まで降りる…
これまでの経験で、ここまで近くに雷に当たったことはなかったのですが、幸運なことに下山中ということもあり降りることができました。これが、アルプスの稜線などでは、身動きが取れなかったのではと思います…
また、台風が東北にあったこともあり、関東平野から南風の湿った空気が常に流れ込んでおり北関東の山々で天気が非常に不安定だったそうです…
大事には至らなかったものの、天気の予測が甘かったなとしきりに反省です…
後日、この日、男体山で誘導雷で怪我をされたことがいたということを知り、改めて、雷の恐ろしさを考えされる山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する