ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342893
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

秋の七草見っけ♪ 西六甲へメタボ歩き(笑)

2013年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
13.2km
登り
591m
下り
159m

コースタイム

三ノ宮駅前9:30頃〜新神戸〜布引雄滝〜貯水池〜櫻茶屋〜二十渉〜植物園東門〜長谷池〜(園内散策)〜
15:30頃植物園正門前バス停
天候 風弱く、晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR大阪〜JR三ノ宮
帰り: 植物園正門前〜(無料送迎バス)〜神鉄 北鈴蘭台〜新開地〜大阪・梅田
神戸電鉄→http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/index.html
コース状況/
危険箇所等
二十渉のルートは一部、土砂に埋まっており、分水嶺越林道へ迂回しました。
復旧には、かなり時間がかかりそうです。
二十渉堰堤周辺も引き続き工事中で、仮設の迂回路を歩きます。
この日は三ノ宮駅前で朝マックにしました。時々、無性に食べたくなります(^^
2009年01月01日 00:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 0:02
この日は三ノ宮駅前で朝マックにしました。時々、無性に食べたくなります(^^
まずは、取り付きの急階段、ゆっくりゆっくり・・
2009年01月01日 00:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 0:34
まずは、取り付きの急階段、ゆっくりゆっくり・・
布引雄滝。水量はやや多めかな・・
2009年01月01日 00:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 0:48
布引雄滝。水量はやや多めかな・・
ツリガネニンジンが道中、至る所で咲いてました(^^♪
2009年01月01日 01:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/1 1:12
ツリガネニンジンが道中、至る所で咲いてました(^^♪
貯水池・・水面はもう秋の色やっ♪
2009年01月01日 01:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 1:28
貯水池・・水面はもう秋の色やっ♪
この日、気温は高くないですが・・湿気が多くて早くも汗だくに(櫻茶屋の温度計)
2009年01月01日 02:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 2:08
この日、気温は高くないですが・・湿気が多くて早くも汗だくに(櫻茶屋の温度計)
ツユクサ
2009年01月01日 01:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 1:54
ツユクサ
おっ、イワタバコが咲いてた♪(後にヘクソカズラと判明 by namiさん)
2009年01月01日 01:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/1 1:56
おっ、イワタバコが咲いてた♪(後にヘクソカズラと判明 by namiさん)
二十渉、最初の渡渉点。水量少なく穏やか・・
2009年01月01日 02:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 2:31
二十渉、最初の渡渉点。水量少なく穏やか・・
秋の七草、先ずはひとつ見っけ・・・クズ
2009年01月01日 02:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 2:25
秋の七草、先ずはひとつ見っけ・・・クズ
二十渉の飛び石。水流が濁ってました・・堰堤工事のためかな?
2009年01月01日 02:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 2:41
二十渉の飛び石。水流が濁ってました・・堰堤工事のためかな?
上流での工事と大雨で?ルートの一部には大量の土砂が・・ハイキング道も埋まったようです
2009年01月01日 02:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 2:52
上流での工事と大雨で?ルートの一部には大量の土砂が・・ハイキング道も埋まったようです
川筋も変わってしまい、ミニ氾濫原に・・
2009年01月01日 02:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 2:57
川筋も変わってしまい、ミニ氾濫原に・・
ゲロッ、ゲロゲロ♪
2009年01月01日 03:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 3:40
ゲロッ、ゲロゲロ♪
七草のふたつめは・・・ハギ(ミヤギノハギ)
2009年01月01日 05:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/1 5:35
七草のふたつめは・・・ハギ(ミヤギノハギ)
長谷池畔のミソハギ群生です
2009年01月01日 05:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 5:29
長谷池畔のミソハギ群生です
フサフジウツギがめちゃ綺麗やった♪
2009年01月01日 07:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/1 7:15
フサフジウツギがめちゃ綺麗やった♪
池畔で、お昼にしました・・カレーうどん他
2009年01月01日 04:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 4:25
池畔で、お昼にしました・・カレーうどん他
みっつめは・・・ススキ
2009年01月01日 05:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 5:50
みっつめは・・・ススキ
これはマルバハギ
2009年01月01日 05:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 5:57
これはマルバハギ
そして、オミナエシ・・・よっつめです(^^
2009年01月01日 05:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 5:59
そして、オミナエシ・・・よっつめです(^^
ここにもツリガネニンジンが・・
2009年01月01日 05:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 5:59
ここにもツリガネニンジンが・・
キキョウが見つかった♪これで、いつつめ(^^
2009年01月01日 06:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 6:10
キキョウが見つかった♪これで、いつつめ(^^
これは何やろ?ヤブランみたいな気がするけど、どんな花が咲くんやろ?
2009年01月01日 06:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 6:21
これは何やろ?ヤブランみたいな気がするけど、どんな花が咲くんやろ?
ハギやクズは、すぐに見つかるんやけど・・
2009年01月01日 06:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 6:23
ハギやクズは、すぐに見つかるんやけど・・
・・・
2009年01月01日 07:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 7:13
・・・
ナデシコとフジバカマは、とうとう見つかりませんでした〜(汗)
by  HP pst2600, HP
2
ナデシコとフジバカマは、とうとう見つかりませんでした〜(汗)
で、代わりに・・・白山のタカネナデシコ(昨夏の)(^^
2009年01月01日 06:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 6:41
で、代わりに・・・白山のタカネナデシコ(昨夏の)(^^

感想

7月に持病の腰痛が再発・・少し良くなったところでリハビリを頑張り過ぎたのか、
再び悪化し、結局、今年は夏山を棒に振ることに・・・。白山や白馬方面のお花畑、
色々と妄想してたのに・・・あ〜あ。
ま、夏山はきっぱり諦め、紅葉に照準を合わせることになりましたが、さすがに2
ヶ月もゴロゴロしていると、嬉しくない「増量」が3kg以上も・・・これはいかん
と、西六甲へお馴染みのコースを歩きに行きました(^^。

幸いなことに今年は初秋の訪れが早く、例年なら残暑にうだる9月上旬も時折り心
地良い秋風が立ちました。この日も家を出る頃はひんやりとした風が吹いてました
が、マクドに寄ったり、貯水池でまったり・・・。日が高くなってしまった二十渉
からは、汗ボトボトの歩きになりましたが、1〜2kgは減量かな(笑)(^^。
途中からは、秋の七草を探しながらの散策になりましたが、道中、ツユクサやヘク
ソカズラなど夏の名残り花と勢い良く咲き始めた初秋の花々を両方楽しめました。

七草の全部は見つけられませんでしたが、腰に違和感も残らず、トレーニング再開
の歩きとしては、上出来だったようです。
今年は年初から季節の移りが速く、あと半月もすれば、紅葉見頃の山域もぼちぼち
出て来るのかな? あと1〜2回、近場を歩いて、しっかり準備せんとなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

pokopenさん始めまして
秋の七草探し、楽しませて頂きました。

里山も秋の気配が濃くなってきましたね。

せっかく見つけたイワタバコですが、ヘクソカズラですね。名前は 可愛くありませんが、可愛い花です。私は好きです。

腰痛 お大事にして下さいね。
2013/9/11 19:17
こんばんは。
pokopenさん、こんばんは。
夏シーズン、腰痛で大変だったんですね…
せっかく春から上向きになってきてただけに
残念でしたね。
痛みはひいてきたのでしょうか?

今日は気持ちのいい青空でしたけど、
暑かったですよね。
でも、六甲は秋めいてきてますね。

今年の紅葉はどうなんでしょうか?
あっという間に秋が終わって、冬になりそうな予感です…

あまりムリせず、楽しんでくださいね。
2013/9/11 21:24
野草の名付け
namiさん、こちらこそ、はじめまして。

ぱっと見で、てっきりイワタバコかと思いましたが、ヘクソカズラって
名前なんですか 初めて耳にしました  
・・にしても、ひどい名付け(屁糞葛?)ですね(笑)
(目は十分楽しませてくれるのに)生活に直接役立たない野草には、
こういう名付けが多いみたいですね  勉強になりました。

初秋の訪れが早かったので、例年と比べ、大阪の残暑はずい分楽です。
早春の頃と並んで、季節の歩みが待ち遠しい時期になりましたね
2013/9/11 23:10
もうすぐ、紅葉ですね
dolceさん、こんばんわ

お気遣い、ありがとさんです。
6月はテン泊まで漕ぎ付けたのに、夏場はホント残念でした
痛みは、先月初には消えてたんですが、今度は連日の猛暑でバテ気味に・・
気分屋なので、このところ涼しい日が多くなって、嬉しいです

>今年の紅葉・・・
今夏も日照たっぷりで、今のところ、台風による潮風の吹き込みも
無いし、2年連続で大豊作かも・・・期待しましょう
やっぱり、冬も早いのかなぁ〜 とりあえず、紅葉のことで頭がいっぱいです(笑)
2013/9/11 23:39
全く同じで笑ってしまいました
pokopenさんはじめまして

私も6月末にぎっくり腰になり。
まあ〜なんとかなるさとコルセットを付けて
谷川岳に行ったのですが、やはり体は正直で
夏山を棒に振ってしまいました。
笑うしかないですね
昔、六甲道に1年ほど住んだ事があるので
神戸近辺のレコは懐かしいです。
これからも楽しいレコをお願いします
2013/9/12 20:48
一病息災のつもりで・・・
soratokazeさん、こちらこそ、はじめまして。

最近になって分かって来たんですが、ヤマレコの腰痛人口って、
多いみたいですね
レコでガンガン登ってはる方が、意外と腰痛持ちだったり・・・。
いつも同じパターンで失敗するんですが 腰痛の回復に
「焦り」は絶対に禁物ですね
一病息災で、上手く付き合って行くしかないみたいですね

南麓に住まわれたことがあるんですか
家(大阪市内)からのアクセスが良いので、六甲は比良と並んで
ホームマウンテンにしてます
もう少し標高があればなぁ〜、と思う時(特に冬場)もありますが・・(笑)
2013/9/12 22:18
リハビリ!!
こんばんは〜

山歩き、再開されたのですね〜!!
待ってました〜(≧▽≦)
でもあまり無理しないで下さいネ

秋を感じたり、夏の名残を惜しんだり・・・両方が楽しめる素敵な時期ですよね〜

三宮・・懐かしいです 学生時代はあれだけ遊びまわった?のに何年も行ってないので、今行くと完全におのぼりさんになります(笑)

秋のレコ楽しみにしていますね〜
2013/9/15 18:01
秋が楽しみ・・・
こんばんわ

ご心配かけてましたぁ〜
さすがの腰痛も(笑)2ヶ月休養すれば、ずい分良くなりました
久しぶりの山歩きで、始めはおっかなびっくりでしたが、「増量」も
気にならず楽しい散策になりました
背伸びせず、マイペースを守って歩けば、これからも楽しめそうです

一番好きな時節が近づいて来ましたね
実りの秋、季節の深まりを体感する山歩きがとても楽しみです

三ノ宮界隈・・・
食べ物屋さん、飲み屋さん、パン屋さん、・・・ケーキ屋さん?も
コンパクトにまとまってて便利ですね。好きな街です
2013/9/16 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
再度公園から森林植物園・再度山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら