記録ID: 342893
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
秋の七草見っけ♪ 西六甲へメタボ歩き(笑)
2013年09月10日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 591m
- 下り
- 159m
コースタイム
三ノ宮駅前9:30頃〜新神戸〜布引雄滝〜貯水池〜櫻茶屋〜二十渉〜植物園東門〜長谷池〜(園内散策)〜
15:30頃植物園正門前バス停
15:30頃植物園正門前バス停
天候 | 風弱く、晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 植物園正門前〜(無料送迎バス)〜神鉄 北鈴蘭台〜新開地〜大阪・梅田 神戸電鉄→http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
二十渉のルートは一部、土砂に埋まっており、分水嶺越林道へ迂回しました。 復旧には、かなり時間がかかりそうです。 二十渉堰堤周辺も引き続き工事中で、仮設の迂回路を歩きます。 |
写真
感想
7月に持病の腰痛が再発・・少し良くなったところでリハビリを頑張り過ぎたのか、
再び悪化し、結局、今年は夏山を棒に振ることに・・・。白山や白馬方面のお花畑、
色々と妄想してたのに・・・あ〜あ。
ま、夏山はきっぱり諦め、紅葉に照準を合わせることになりましたが、さすがに2
ヶ月もゴロゴロしていると、嬉しくない「増量」が3kg以上も・・・これはいかん
と、西六甲へお馴染みのコースを歩きに行きました(^^。
幸いなことに今年は初秋の訪れが早く、例年なら残暑にうだる9月上旬も時折り心
地良い秋風が立ちました。この日も家を出る頃はひんやりとした風が吹いてました
が、マクドに寄ったり、貯水池でまったり・・・。日が高くなってしまった二十渉
からは、汗ボトボトの歩きになりましたが、1〜2kgは減量かな(笑)(^^。
途中からは、秋の七草を探しながらの散策になりましたが、道中、ツユクサやヘク
ソカズラなど夏の名残り花と勢い良く咲き始めた初秋の花々を両方楽しめました。
七草の全部は見つけられませんでしたが、腰に違和感も残らず、トレーニング再開
の歩きとしては、上出来だったようです。
今年は年初から季節の移りが速く、あと半月もすれば、紅葉見頃の山域もぼちぼち
出て来るのかな? あと1〜2回、近場を歩いて、しっかり準備せんとなぁ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
秋の七草探し、楽しませて頂きました。
里山も秋の気配が濃くなってきましたね。
せっかく見つけたイワタバコですが、ヘクソカズラですね。名前は
腰痛 お大事にして下さいね。
pokopenさん、こんばんは。
夏シーズン、腰痛で大変だったんですね…
せっかく春から上向きになってきてただけに
残念でしたね。
痛みはひいてきたのでしょうか?
今日は気持ちのいい青空でしたけど、
暑かったですよね。
でも、六甲は秋めいてきてますね。
今年の紅葉はどうなんでしょうか?
あっという間に秋が終わって、冬になりそうな予感です…
あまりムリせず、楽しんでくださいね。
namiさん、こちらこそ、はじめまして。
ぱっと見で、てっきりイワタバコかと思いましたが、ヘクソカズラって
名前なんですか
・・にしても、ひどい名付け(屁糞葛?)ですね(笑)
(目は十分楽しませてくれるのに)生活に直接役立たない野草には、
こういう名付けが多いみたいですね
初秋の訪れが早かったので、例年と比べ、大阪の残暑はずい分楽です。
早春の頃と並んで、季節の歩みが待ち遠しい時期になりましたね
dolceさん、こんばんわ
お気遣い、ありがとさんです。
6月はテン泊まで漕ぎ付けたのに、夏場はホント残念でした
痛みは、先月初には消えてたんですが、今度は連日の猛暑でバテ気味に・・
気分屋なので、このところ涼しい日が多くなって、嬉しいです
>今年の紅葉・・・
今夏も日照たっぷりで、今のところ、台風による潮風の吹き込みも
無いし、2年連続で大豊作かも・・・期待しましょう
やっぱり、冬も早いのかなぁ〜
pokopenさんはじめまして
私も6月末にぎっくり腰になり。
まあ〜なんとかなるさとコルセットを付けて
谷川岳に行ったのですが、やはり体は正直で
夏山を棒に振ってしまいました。
笑うしかないですね
昔、六甲道に1年ほど住んだ事があるので
神戸近辺のレコは懐かしいです。
これからも楽しいレコをお願いします
soratokazeさん、こちらこそ、はじめまして。
最近になって分かって来たんですが、ヤマレコの腰痛人口って、
多いみたいですね
レコでガンガン登ってはる方が、意外と腰痛持ちだったり・・・。
いつも同じパターンで失敗するんですが
「焦り」は絶対に禁物ですね
一病息災で、上手く付き合って行くしかないみたいですね
南麓に住まわれたことがあるんですか
家(大阪市内)からのアクセスが良いので、六甲は比良と並んで
ホームマウンテンにしてます
もう少し標高があればなぁ〜、と思う時(特に冬場)もありますが・・(笑)
こんばんは〜
山歩き、再開されたのですね〜!!
待ってました〜(≧▽≦)
でもあまり無理しないで下さいネ
秋を感じたり、夏の名残を惜しんだり・・・両方が楽しめる素敵な時期ですよね〜
三宮・・懐かしいです
秋のレコ楽しみにしていますね〜
こんばんわ
ご心配かけてましたぁ〜
さすがの腰痛も(笑)2ヶ月休養すれば、ずい分良くなりました
久しぶりの山歩きで、始めはおっかなびっくりでしたが、「増量」も
気にならず楽しい散策になりました
背伸びせず、マイペースを守って歩けば、これからも楽しめそうです
一番好きな時節が近づいて来ましたね
実りの秋、季節の深まりを体感する山歩きがとても楽しみです
三ノ宮界隈・・・
食べ物屋さん、飲み屋さん、パン屋さん、・・・ケーキ屋さん?も
コンパクトにまとまってて便利ですね。好きな街です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する