ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山−比羅夫コース

2013年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
hikojya その他2人
GPS
14:00
距離
10.8km
登り
1,541m
下り
1,541m

コースタイム

4:30登山口−5:50 2合目−6:40 4合目−8:35 6合目−10:50 9合目−11:40北山手前のコル−12:20頂上−12:47北山手前のコル−昼食−13:30下山開始−18:30登山口
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場は約20台程度駐車可能、トイレ、水場あり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト有り、道中危険個所はありません。9合目のガレ場のみ落石注意。
風穴
2013年09月10日 05:28撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 5:28
風穴
1合目半?
2013年09月10日 05:37撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 5:37
1合目半?
霞たなびく〜
2013年09月10日 06:04撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 6:04
霞たなびく〜
アンヌプリ
2013年09月10日 07:38撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 7:38
アンヌプリ
ナナカマドの実が早い秋の訪れを感じさせます。
2013年09月10日 09:56撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 9:56
ナナカマドの実が早い秋の訪れを感じさせます。
空が近い!ロープはありますが写真ほど急ではありません。アングルのせいです。
2013年09月10日 10:42撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 10:42
空が近い!ロープはありますが写真ほど急ではありません。アングルのせいです。
9号目ガレ場
2013年09月10日 10:45撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 10:45
9号目ガレ場
アングルは良いと思ったのですが花の向きがワルッ!
2013年09月10日 10:51撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 10:51
アングルは良いと思ったのですが花の向きがワルッ!
ガスが晴れるときは奇麗だ!
2013年09月10日 11:19撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 11:19
ガスが晴れるときは奇麗だ!
2013年09月10日 11:36撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 11:36
2013年09月10日 11:36撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 11:36
やはり紅葉には少し早いかな。
2013年09月10日 11:42撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 11:42
やはり紅葉には少し早いかな。
北山手前のコル、分岐
2013年09月10日 11:43撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 11:43
北山手前のコル、分岐
頂上遠景。まだ結構あります。
2013年09月10日 11:44撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
2
9/10 11:44
頂上遠景。まだ結構あります。
京極コース分岐
2013年09月10日 12:10撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 12:10
京極コース分岐
頂上はまじか!
2013年09月10日 12:13撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 12:13
頂上はまじか!
2013年09月10日 12:14撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
9/10 12:14
火口はすっきりと見えました。父釜。
2013年09月10日 12:14撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 12:14
火口はすっきりと見えました。父釜。
頂上だー
2013年09月10日 12:20撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 12:20
頂上だー
京極方面
2013年09月10日 12:23撮影 by  FinePix SL1000 , FUJIFILM
1
9/10 12:23
京極方面

感想

私達クロヒマワリの会の来年度の目標は二つの世界遺産地域である羅臼岳、富士山を登頂することです。
どちらの山も最低1400メートル以上の高度を登り片道7キロ以上を歩かねばなりません。

その予行演習とトレーニングを兼ね、初心者の妻と膝に爆弾を持つM氏との3名でのトライでした。
羊蹄山比羅夫コースは初心者向けとはいうものの片道5.5キロ標高差1500メートルで今年度の私達にとっては初めての長丁場です。
そのため、普段はのんびり出発派の私達でしたが今回はまだ暗い4時30分に登山開始しました。

駐車場にはすでに5、6台の車が止まっていましたが、登山ポストを見る限り前日からの登山者で避難小屋での宿泊組と予想されました。つまり私達が本日最初のパーティです。

ヘッドランプを頼りに歩き始めます。緩やかな森林帯を約1時間程歩くと風穴。そのすぐ後に一合目半の標識が、
はじめて見ました、一合目半??
その後も順調に四合目まできました。コースタイムよりはやや遅れていますが私達にとっては十分な速度です。
ところがここからが悪夢の始まり・・・

四合目の半分も行った頃、M氏の膝に違和感が感じられると申告がありました。右足の膝裏が痛い?かも・・・
夏に旭岳に行った帰りと同じような症状で、その時大変な苦痛ととともに歩き通したM氏の暗い記憶が呼び起されました。
あの山行ではロープーウェイ駅に着く頃、彼は膝を全く曲げられないロボット人間と化していたのです。

五合目に到着すると大休止をとりながら登山を継続するか否かを話し合いました。
登りは比較的我慢できるが下りは前回同様かなりの苦痛を伴うことが予想されます。
時刻はまだ8時にもなっておらず余裕がありますが、これ以上登って降りれなくなることを考えるとこのまま撤退したほうが良いに決まっています。
その方向で決定し、もはや全員温泉モードになった時今回同行できなかった会のメンバーからメールが入りました。
M氏はその内容に発奮したのか、行ける所まで行ってダメなら避難小屋泊まりで、と冗談ともつかないことを言い猛然と先に歩きだしました。

そのまま七合目までの登りは何とか頑張れましたが、やはり痛みが増しているようで苦肉の策として膝のサポーターにプラスして
腰に巻いていたサポーターも膝に転用し、だましだまし登りなんとかかんとかようやく火口淵の分岐点までたどり着きました。
この間後続の登山者に道を譲ること数え切れず。

「ここで待っているから頂上行っておいで」とM氏。自らの足の具合を冷静に考えた上での提案に私たちは反論の余地はありませんでした。
しばらく休むことで膝の痛みも少しは治まるだろうという見通しもあって、二人で頂上に向かいました。

天候は晴天、風もほとんどなく、気温はちょうどの絶好のコンディションの中火口淵を約30分歩き頂上に立ちました。
出発してから約8時間です。あまりの景色のよさにそんなに時間がったったとは到底感じられませんでした。
M氏には申し訳なかったのですが、こんなに気持ちの良い頂上を踏んだのは久しぶりです。
頂上には4〜5パーティが休んでおり、それぞれ写真を撮ったり食事をしたりしていました。

写真を撮るとそこそこにM氏のもとに戻り、お昼ご飯にしました。
絶好の好天のおかげでM氏は寒くもなくゆっくりと休息をとれた様子でした。

13時30分、下りにも時間がかかることを考慮に入れ下山開始です。
登山口到着予想は日没前の17時30分、M氏を筆頭にゆるゆると下ります。
M氏はやはり前回同様ロボット人間(失礼)になりかかっていましたが、ラッキーなことに旭岳とは違いこちらは森林限界が高めで掴む木がいたるところに生えています。
急な下りの足場の悪いところでは木を掴みながらまるで手長猿のように足に負担をかけないように降りて行きます。ふーむ、人はどんな環境にもなじんでいけるのだ。

四苦八苦しながらの下山、
初心者の妻はぬかるみで滑って横向けに転がるはM氏は足に力が入らず登山道を逸脱し脳天逆落とし状態になるは、散々な下りでした。この間後続の登山者に道を譲ること数え切れず。
日の入りの17時46分現在、私達は風穴の少し下あたりにいました。ここから駐車場がまた長い。行けども行けどもたどり着かず一瞬道を間違えたかと思えるほどです。

結局駐車場に到達したのは18時30分。あたりはすでに真っ暗、登山口に設置されている街灯一つが唯一の明かりでした。なんと入山してから14時間も経過していたのです。
本日この山に一番長くいたのは間違いなく私達です。一番最初に登り始めて一番最後に降りてきたのですから・・・
いったいどれだけ山が好きなんでしょうね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら