記録ID: 3431304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
徒歩で行く🏃♂️ 自宅〜摩耶山〜有馬温泉♨️まで
2019年05月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:16
距離 17.4km
登り 1,308m
下り 886m
8:39
28分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
金比羅山 雷聲寺から旧摩耶道通経由で摩耶山へ。 帰りは有馬温泉から神戸電鉄有馬線で三ノ宮へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸駅南側のロータリーから線路沿いに東へ進むスロープ・階段をあがって、線路沿いを進みます。 左手に線路をまたぐ新砂子橋を渡り、熊内八幡神社に立ち寄って住宅街の西側の道から金比羅山 雷聲寺へ進みます。 雷声寺の境内に「旧摩耶道を経て青谷2,4km、摩耶山3,2km」の道標がありますので、そこから登山道となります。 登山道に入ってすぐ、尾根に取りつく前ですが、 スズメバチか?大きなハチに何度か遭遇しました。 摩耶山までは森の中の登山道を進みます。 イノシシの掘り起こした土?が所々あります。 摩耶山からは所々車道・林道を混ぜつつ六甲山方面へ進みます。 三国池、ゴルフ場横、六甲有馬ロープウェイを経て、 極楽茶屋の跡あたりから有馬温泉へ下ります。 川沿いを進む登山道は台風の影響で下部は通行止めとなっており、 的場山へ登り有馬温泉へと進みました。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉 銀の湯 https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000064/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
転勤先宅からいつも見える摩耶山に徒歩で行ってそのまま有馬温泉へ抜け、
ひとっぷろ浴びて電車で帰ってこようというプラン。
海沿いの住まいから町をぬけて山に入れるというのが、関東には無いロケーションで神戸ならではの魅力を感じます。
掬星台からの眺めは何度来ても良いですね。
有馬温泉へ下るまでの道は車道・林道・ゴルフ場・観光地、、と歩いてて楽しい道でした。
その先は鬱蒼とした人の少ない登山道。
台風の影響で通行止め区間があり、的場山へ登り有馬温泉へたどり着きました。
有馬温泉は今回初めてだったのですが、街中をふらふらしていたところ、
銀の湯が最初に目に留まり(金の湯でなく)入ってきましたが、
とても良いお湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する